シネマトゥディ「映画「ジャンパー」続編の舞台は宇宙?でも、サミュエル・L・ジャクソンにはもっと気になることが…」の記事から。
来週から公開になる「ジャンパー」ですが、続編がもう決まっているようですね。3部作?
この記事は、主演のヘイデン・クリステンセン、サミュエル・L・ジャクソン、ジェイミー・ベルと監督のダグ・リーマンへのインタビューとなっております。
シネマトゥディ「映画「ジャンパー」続編の舞台は宇宙?でも、サミュエル・L・ジャクソンにはもっと気になることが…」の記事から。
来週から公開になる「ジャンパー」ですが、続編がもう決まっているようですね。3部作?
この記事は、主演のヘイデン・クリステンセン、サミュエル・L・ジャクソン、ジェイミー・ベルと監督のダグ・リーマンへのインタビューとなっております。
ファイル・ウェブ「"BD一本化を歓迎"という意見が半数超 −「今週の読者投票」結果発表(2/18〜2/24)」の記事から。
それ系の媒体のアンケートですから、偏りはあるかなぁとは思いますが…
個人的に気になったというか注目なのは、母数が分からないのでなんですが、「HD DVDに期待していたので残念」「HD DVDを所有しているのでサポートが不安」と答えた方が 8% ほどいるということ。
一般的なユーザに比べると購入前の情報収集や、次世代ディスクの争いについてはよく理解されていると思うのですが、それでも「待ち」ではなく「HD DVD を選択」した(かどうかは明確には分かりませんが…(^^;;)というところに興味がありますねぇ。
自由記述があるのであれば、是非、意見を読んでみたいところです。
各所で話題になっている「dolipo」。ウェブブラウズ環境が劇的に改善するらしい。
早速、使ってみると確かにいくつかのサイトでは読み込みが早くなった気がします。
自分は、Firefox をメインに使っているわけですが、自分環境で出た問題点といえば…
ってところでしょうか。もうちょっと使い続けてみます。
NIKKEI NET「麻倉怜士が語る東芝HD−DVDの真実(下)・失敗の本質」の記事から。
「ブルーレイ・ディスク・アソシエーション(BDA)も慈悲の心で、暖かく東芝を迎えてあげましょう」って皮肉っぽいなぁ(笑)
ところで、最後の方で、NHK が 2015年にスーパーハイビジョンを開始するとアナウンスしていることに触れられています。自分は知らなかったんですけど、これ 8K4K なんすね。
今年の CES で 4K2K のディスプレイが話題になっていたと思いますが、それもまだ先の話だと思ってたのに、さらにその上が、あと10年もしない内に実現するのか?
ちなみに(上)は「麻倉怜士が語る東芝HD−DVDの真実(上)・ワーナーの変心」。
ITmedia「「ガンプラ」値上げ検討 バンダイ、原油高影響で」の記事から。
まぁ考えてみりゃ、プラモデルは石油製品ですもんねぇ… もっといろんな玩具も上がっていきそうだ。
はぁ〜なんでも値が上がっていきますなぁ。収入は増えないけど…
asahi.com「マガジンとサンデー、共同で漫画発行へ 創刊50周年」の記事から。
マガジンとサンデーが来年、同時に創刊 50周年を迎えるのを記念して、両誌の出版元である講談社と小学館が、共同して少年向け漫画雑誌を発行することになったそうです。
今年の 4月から月2回刊で半年間、計12冊刊行するとのこと。
内容は、「金田一少年の事件簿」と、「名探偵コナン」の過去の作品を再編集したもので、雑誌名は「コナン金田一 増刊」とか。
う〜ん、この2つの漫画のファンだとコミックも買ってるだろうし、どれくらい需要があるもんですかねぇ…
しかし、マガジンの部数は現在は 187万部。サンデーは、93万5000部と、それぞれ全盛時の半分程度まで落ち込んでいるようですね。
自分はジャンプ全盛時代に小中高と過ごしましたが、隔世の感がありますね。
しかし、マガジンの方がサンデーより倍近く売れているのか。いつもコンビニとか覗くとサンデーの方が無くなるのが早いからてっきり逆かと思ってたんですけど、発行部数の差という事か。
まぁ漫画に限らず出版業界は結構大変なんでしょうかねぇ。
昨日の日経産業新聞の記事からの「虹色の林檎はどんな味?: 日立、ブルーレイ 記憶容量 10倍」のエントリのフォローですが、MSN マネー「日立、ブルーレイ記憶容量500ギガバイト可能な新技術開発と報じられる」の記事がありました。
日立の広報のコメントが掲載されておりますが、
「記事内容は事実だが、概略は07年5月に発表済み。今回の記事はそのときの概略と、ナノテック2008(2月13日〜15日)に出展した内容を組み合わせたものだろう。ただ、3年以内の実用化という部分だけは何も決まっていない」
とのこと。
2007年5月に発表済みというのは「光ディスクの再生信号出力を10倍に増幅する光学系基本技術を開発」のリリースのことかな?
ITmedia「HD DVDに縛られるDreamWorks」の記事から。
東芝の契約はいろいろ難しいようですな…
しかし、「ご存じの通り、当社はHD DVD支持に対して多額の報酬を得ていた」ってコメントしちゃっていいのか?:-p
AV Watch「ワーナー、4月以降のHD DVD全7タイトルの発売中止」の記事から。
ユニバーサルに続いて、ワーナーからも HD DVD タイトル発売中止のアナウンスが。
しかし、「ハリー・ポッター」と「オーシャンズ」のそれぞれのシリーズの1作目だけ HD DVD 化されなくなったというのは、コレクションしてた人は気の毒。
自分にもアルバムが発売されれば、必ず購入するアーティストは何組かありますが、シングルはまず購入しないというあまり出来の良いファンではありません (^^;;
その理由は、「シングルは必ずアルバムに収録されるの法則」を勝手に適用しているからなのです(バカな俺)が、そうは言っても「全く買ったことないの?」っていうとそんなこともなく、EP、CD シングルと何枚かは手元に置いてありますよ。
しかし、今回の様に、アルバムに収められていた曲の(結果的に)シングルカットになった曲を買うということはありませんでした。でも、でも、今回は…
アルバム「AND I LOVE YOU」に収められていた曲の中でも好きな曲の一つっていうのもありますが、このジャケにやられちゃいました。
![]() |
またね featuring ルフィ、ゾロ、ナミ、ウソップ、サンジ、チョッパー、ロビン、フランキー、ヒルルク、くれは DREAMS COME TRUE ルフィ ゾロ Amazonで詳しく見る by G-Tools |
「ワンピース」(音あり注意)は定期的に読んでいる漫画ではありませんが、話は面白いと思うし、画のタッチも好きなので、今回のドリとのコラボはちょっとたまらんっ!
ということで、発売日でもあったので、出かけたついでに久しぶりにリアル CD ショップで購入に至ったのでありました。
初回限定プレスは、ジャケと同じイラストのピクチャー CD にステッカー付き。ドリブログ「「イカリを上げろ! 帆を張れ! 出航だぁ〜!」 BY ルフィ」のエントリで紹介されてます。ステッカーは貼るのはもったいないので、磁石で目につくところに留めてます。なんか、元気が出てくるわ〜
この曲「またね」は映画「ワンピース エピソード オブ チョッパー プラス 冬に策、奇跡の桜」の主題歌として発売されるのが決まっていたところを経緯があって、先行してアルバムに収められたそうです。事の詳細はドリブログ「「レッツ船出!(0227)シングル」大特集 第二弾!」のエントリにて。
ということで、iTunes でリップしてヘビーローテーションだっだっだっ!