今年の「Lucky Bag」はアップルストア店舗限定

アップル、2010年1月2日より7店舗のアップルストアで限定福袋「Lucky Bag」発売」の記事から。

来年の「Lucky Bag」の話があまり聞こえてきませんでしたが、オンライン販売はなくなったようで…

アップルは、アップルストアの初売りを2010年1月2日より全国7店舗で開催することを明らかにした。目玉となるのは、毎年即完売の福袋「Lucky Bag」だ。価格は3万5000円。

via: アップル、2010年1月2日より7店舗のアップルストアで限定福袋「Lucky Bag」発売:ニュース – CNET Japan

さて、今回はどんなものが入っているのでしょうか?

5〜6万円分の商品は入っているのでお得とは言えますが、すでにある程度のユーザーだと iPod 関連の商品などは一通り持っていると思うのでその点が難しいところ。おそらく例年通り、Mac Book が入っている「Lucky Bag」があることでしょう。

なお、名古屋と心斎橋、福岡天神のアップルストアのみ1月2日9時よりスタートで、その他の店舗は8時より販売するということなので、行こうという方はご注意を。

マリオ Wii はやっぱり楽しい

我が家の坊主の願いを聞き届けてくれてサンタさんは「New スーパーマリオブラザーズ Wii」を届けてくれました。

これ TV CM しか情報源はなかったんですけど、CM で感じられる雰囲気そのままで実に楽しいですね。

2人プレイでわずかな時間、一緒にプレイしただけですが TV CM の「その11」で紹介されているジェットコースターのようなステージでは「キャーキャー」言いながら楽しんじゃいましたよ。

マリオは DS 版の「Newスーパーマリオブラザーズ」で再定義されたと自分は感じているのですが、その延長上に「スーパーマリオブラザーズ Wii」はあり、誰にでも楽しめるようになっているように感じました。

ただ、残念な点が一つ。

それはセーブデータが 3つまでということ。「なんでなんじゃー」。4人同時プレイが出来るようになっているのは友達はもちろん家族も想定しているはずだと思うのですが、その 4人家族が一人一人プレイできないというのはどういうことかと小一時間…

ということで、お父さんはあぶれてしまったのでありました… orz

ServersMan と連携できるカメラアプリが iPhone などのスマートフォン対応に

ケータイ Watch「ServersManと連携できるカメラアプリがスマートフォン対応に」の記事から。

今回提供が開始された「Scooop」は、iPhone、Windows Mobile、Android、Eye-Fi向けの4種類が用意されたカメラアプリ。すでにiアプリ版も提供されている。「Scooop」では、カメラ機能で撮影した写真の保存先として、「ServersMan」をインストールしたiPhone、Windows Mobile、Android、自宅のストレージ機器(ServersMan@CAS)を選択可能。これにより、撮影後に無線LANや3G回線を通じてネットワーク上のサーバー機能を備えた機器に直接写真を保存できるようになる

via: ServersManと連携できるカメラアプリがスマートフォン対応に – ケータイ Watch

パッと思い浮かんだのはやっぱり「Eye-Fi」で、iPhone で撮影した画像が送れるのかなってことだったんだけど、そっかー ServersMan が起動してないとダメなんだ。ServersMan@CAS が自宅にあったりするとかなり便利そうですね。

iPhone 版の「Scooop@iPhone」のリリースまでにはもう少し、時間がかかるようです。

要脱獄・iPhone で Bluetooth キーボードを使うアプリ登場

iPhone でついに Bluetooth キーボードが本当に使用可能に ?」なんてエントリーをアップしてからそろそろ 1年近くが経ちますが…

Engadget Japanese で「動画:iPhoneでBluetoothキーボードを使うアプリ BTstack Keyboard」なんてエントリーがありました。

アップルができてもやらないiPhoneへの Bluetoothキーボード接続を可能にするアプリ BTstack Keyboardがリリースされました。対応機種は iPhone 3G / 3GS およびBluetoothを備えたiPod touch。画像ではアップルの純正Mac用Bluetoothキーボードを並べていますが、Bluetooth HIDとして認識される一般のBTキーボードは基本的に動きます。

via: 動画:iPhoneでBluetoothキーボードを使うアプリ BTstack Keyboard

ということで、自分が夢に描いた折畳みキーボードも使えそうです。

iPhone OSの設計としてフルキーボードオペレーションとはいかないものの、ソフトウェアキーボードが現れる検索窓やメモアプリそのほかで至って普通にテキスト入力ができます。ショートカットのコピペや範囲選択は未実装

via: 動画:iPhoneでBluetoothキーボードを使うアプリ BTstack Keyboard

ということですが、まずは十分でしょう。これで iPhone で Mac と同レベルのブログのエントリーが短時間で書けそうだし。でも、確定は iPhone を操作しないとダメなのか…

次の iPhone OS のメジャーアップデートか次期 iPhone でサポートがなければ、脱獄しちゃうかなぁ…

iPhone 3GS BTstack Keyboard on Japanese Input

孫社長も Twitter を始める

ITmedia「孫正義社長がTwitterでつぶやき開始——Twittelatorで」の記事から。

ソフトバンクグループの代表取締役社長、孫正義氏がTwitterのアカウント(@masason)を開設した。つぶやき始めたのは12月24日の深夜とみられる

via: 孫正義社長がTwitterでつぶやき開始——Twittelatorで – ITmedia +D モバイル

孫社長の Twitter アカウントTwitter の TL をながめていた知った件。本物かどうか?と最初は言われていたのですが、本物ってことになったのでさっそくフォローさせてもらいました。

iPhone と「Twittelatoricon」を使われているようですが、ダイレクトメッセージとかどのくらいご本人が目を通されるんでしょうか?要望、苦情などのメッセージが一日に何通と届きそうですが…

これを書いている時点での最新のツィートでは皆さんの返信も出来るだけ読ませていただいてマス。ということなので、メッセージはご本人が目を通されているようです。

ユーザーからするとトップに直接、意見を伝えることはありがたいことです。Web サイトができて企業とエンドユーザーの距離は格段に近くなったと感じていますが、Twitter などの出現でこの距離はさらに縮まっていると言えるでしょう。

タブレットは Apple の 1株利益を 25〜38セント押し上げる?

ITmedia「Apple株価、Macタブレットへの期待で過去最高に」の記事から。

やっぱり「噂で買って事実で売る」ってことかな。

Appleがタブレットマシンをリリースするのではないかという話題が盛り上がり、同社の株価が12月24日、過去最高値を付けた

via: Apple株価、Macタブレットへの期待で過去最高に – ITmedia News

アップルの何かしらの発表の前には株価が上がる傾向があるかと思いますが、タブレットに寄せられる期待は投資家からもやはり大きいってことなんでしょうね。

Appleのタブレットは、iPhoneやiPod touchを大きくしたようなタッチスクリーンデバイスで、価格は500〜1000ドルになる可能性があるとアナリストは語っている

via: Apple株価、Macタブレットへの期待で過去最高に – ITmedia News

次期 iPhone は「6月28日発表で500万画素カメラ付き」?

ITmedia「次世代iPhoneは「6月28日発表で500万画素カメラ付き」?」の記事から。

次の iPhone を想像できる材料がいろいろ出てきましたねぇ〜

第4世代iPhoneは6月28日にデビューし、500万画素のカメラを搭載するとうわさされている。「iPhone 4.0」がテスト稼働していることを示すブラウザログが発見されているほか、iPhone 3GS用カメラのサプライヤーが500万画素カメラ4000万〜4500万台をAppleから受注したという業界筋の話が伝えられている

via: せかにゅ:次世代iPhoneは「6月28日発表で500万画素カメラ付き」? – ITmedia News

まずは気になるのは発売日。やっぱり 7月ってことになるんでしょうかね。まぁ自分が 3G から機種変するのは 7月11日以降ってことで。

あとは機能ですが… カメラはいいですよねぇ。「JotNoticon」とか使ってるとやっぱり 3G のカメラは悲しくなります。個人的に今度こそ実装して欲しいのは、Bluetooth の外部キーボードのサポート。そろそろいいじゃないか?お願いしますよ〜 w

「iPhoneやめました」に思う

ITmedia「iPhoneやめました (1/5)」の記事から。

まぁ共感というかよく理解できる内容じゃないかと思いますね。1年間、iPhone を使った上での判断ですから、外野がごちゃごちゃ言うことでもないでしょう。もっとも自分の場合とは真逆の理由ですし、自分はケータイを全く使いこなしていませんでしたから(メールと電話の機能以外は基本的に使ってなかったので)。

しかし、悲しいなと思うのは、

ちょっとびっくりしたのは「『iPhoneやめました」であっさりやめれる(コメントママ)人なんて、そもそもiPhoneを何も使いこなしてない人なんですよ。その持ち歩いてるPCだってろくなもんじゃないでしょう。そして『iPhoneやめました』と公に表明する時点で知れてる人間性です」というコメントがあったことでした

via: iPhoneやめました (1/5) – ITmedia +D モバイル

なんてことを言えること。

自分が気に入ってるモノをある意味、否定されたということでこんな風に思ってしまうんでしょうけど、iPhone も所詮は道具です。ある目的を果たすのに、どの道具を使うかは人それぞれ。人によって使いやすい道具は異なるということは当然のことだと思います。

ましてや吉岡編集長のように明確な目的・考えを持っている人であれば、なおさら然るべき道具を選ぶということになるんじゃないかと思うんです。iPhone か別のモノかという視点からではなくね。

まだ日本語未対応みたいだけど… フォローしている人のツイートのみを検索してくれる Flocking.me

TechCrunch Japan「これは便利:フォローしている人のツイートのみを検索してくれるFlocking.me」の記事から。

Twitter の検索って探したい人のツィートが見つからなくて困ることが多いんですが、これは嬉しいかも。

Flocking.meは、まさに望みどおりに動作する。OAuthでの認証が完了すると、フォローしている人の発言が表示されるFlocking.meのページにジャンプする。最上部真ん中には検索ボックスがあり、この検索ボックスでフォローしている人の発言のみを対象に検索を行うことができる(訳注:残念ながら日本語には未対応のようです)

via: これは便利:フォローしている人のツイートのみを検索してくれるFlocking.me

と、残念ながら日本語には未対応のよう… orz

日本語にも早く対応してくれるといいなぁ。もしくは是非、正式なサービスとして実装して欲しいもんです。

Apple が 1月26日にイベント開催?

ITmedia「Appleが1月にイベント開催 Macタブレット発表か?」の記事から。

恒例の年明けのイベントがなくなってしまったのでどうなるかと思っていたのですがAppleが1月26日に「大規模な製品発表」を開くために、サンフランシスコの会場をおさえたと報じられているそうです。

今回の報道は、Appleがタブレット型マシンを投入するといううわさが盛り上がる中で持ち上がった。Appleはタブレット——iPhoneやiPod touchを大きくしたようなものと言われている——の存在を認めていないが、憶測は数カ月前から高まっている。

Financial Timesでは、Appleが1月のイベントでタブレットマシンを発表するかどうかは不明だが、一部のアナリストはAppleがタブレットを春、おそらくは3月に立ち上げると考えている。

via: Appleが1月にイベント開催 Macタブレット発表か? – ITmedia News

そのイベントでタブレット型のデバイスが発表されるのではないかということです。

関連のうわさ話もいろいろ出てきているようですが、楽しみになってきましたね。