サッカー・稲本がドイツからフランスへ移籍

asahi.com「稲本がフランス1部リーグに移籍 再起目指す」の記事から。

稲本がドイツ 1部リーグ、フランクフルトからフランス 1部リーグ、レンヌへ移籍することになったようです。

現在のレンヌの監督が以前、ガンバでも監督を務めていたアントネッティ氏で、稲本は監督の元、約 2年間プレーした経験があるとのこと。

稲本は「監督ともう一度、一緒に仕事をしたいと思った」とコメントした。

via: asahi.com(朝日新聞社):稲本がフランス1部リーグに移籍 再起目指す – スポーツ

ということなので、またレギュラーをとって活躍して欲しいですね。そうすればまた代表にも呼ばれることでしょう。しかし、日本に帰ってくる気は全然、ないのかな?

iPhone/iPod touch 用 Tumblr ビューワー「tumblr gear」を試す

Tumblr」を始めて、しばらく経ちますがアプリは何が良さそうなのかしばらく右往左往しておりました。

最初に試したのは twitter で薦めていただいた「iviewicon」。無料です。

しばらく使っていたのですが、動作も重い感じもなくサクサクと読み進められます。ただ画像だけしか表示できないんですよねぇ。文章の引用とかそういったものも Dashboard には流れてくるのでこれが読めないのはつらいなと。

その後、Tumblr 公式アプリiconが出ているのを知ったのでそれをゲット。こちらも無料。

純正だけあって、一通りの機能を備えているのですが、見せ方は Web で見る感じと同じで一ページに一項目だった iview の方が読みやすかったなという感じがします。ただ Dashboard に流れてくるものは全て読めます。あと、自分の Tumblelog と Dashboard を切り替えて見られるのは便利だなと思いました。これは是非、他のアプリも実装して欲しいですね。

その後、知ったのが「tumblr gearicon」。これまた無料。

tumblr gear 起動画面 tumblr gear 設定画面

このアプリは iview と同じく一ページに一項目の表示でサクサク読み進められるのと、文字情報も全て表示してくれるのでこれはいいなと。

投稿とかはできませんが、自分は iPhone から投稿することはまずないと思うので、問題なしということで tumblr gear を使い続けています。

読み込みが割と早いのと最大 300件まで先読みしてくれるので、読み始めたら待たされることがなくて本当にサクサク読み進めることが出来ます。

まぁ欲を言えば、自分は左手で操作するので、ページを送るボタンを右側じゃなくて左側に入れ替えることができれば言うことないですね。あっあと Reblog とかのボタンも。

自動的にページを送っていってくれる Play という機能もありますので、ぼぉ〜っと眺めていたいという方にも良いんじゃないかと思います。

iPhone/iPod touch 用ゴルフゲーム「レッツ!ゴルフ」がセール中

Let’s golf!icon」は個人的にはリリースされた頃から注目していたゲームの一つ。だって、見た目が「みんゴル」そのものって感じじゃないですか。好きなんですよね、「みんゴル」。

で、そのうち購入しようと思っていたところに期間限定(いつまでかはよー分かりません)で、700円のところ 115円になっているので、ゲット。

Let’s Golf – iPhone Gameplay

起動すると表示される動画を見て「お造グラフィックすげぇ〜」と思ったら、ホントに単なる動画でゲーム画面じゃなかった… orz

Let's golf! 起動画面

それでもグラフィックはとても良質だと思います。しかしキャラ、コースの雰囲気、操作感などほんとに「みんゴル」って感じでプレイしてて楽しいですね。

Let's golf! バーディ

自分は試していませんが、「マルチプレイ」モードでオフライン対戦やワイヤレスで対戦できるのもいいですね。

欲を言えば、隠しコースとか隠しキャラとかそういうのがもっとあるとヤリ込み度がアップして良いんですけどねぇ。トーナメントで条件をクリアするとアイテムが増えて、キャラの能力がアップできるようになってたりはします。

他のゴルフゲームは試していないのでなんですが、レビューも 245レビューで 4.5 という評価になっていますから、決定版と言って良いんじゃないでしょうか。

アップルストアでも「iPhone 3G S」発売日は午前 7時から営業開始

ITmedia「アップルストア、「iPhone 3G S」発売日は午前7時から営業」の記事から。

アップルストア全店で 6月26日の午前7時から「iPhone 3G S」の販売を始めることになったようで…

もうすでに予約を終えた方は結構、いらっしゃるでしょうけどこれを知って「しまった」と思っている人も居たりいなかったり?

まぁ数時間、手に入る時間が変わっても気にしないという感じかもしれませんが、平日ということもあるので、出勤途中に購入可能な方は嬉しかったりするかもしれませんし、アップルストアの方が下手な街中の小さなソフトバンクショップよりも入荷が多そうですからねぇ。

それに個人的体験からはアップルストアの方が気持ち良く購入できそうだし :-p 相変わらず一部のソフトバンクショップではプランの強制とかが行われているようです…

といっても、全県にアップルストアがあるわけではないですからね。オンラインのストアでも購入できるようになるといいのになぁ。

日本でも国会議員が twitter

ITmedia「日本の政治家もTwitter活用 国会を“生中継”」の記事から。

何かと話題になる twitter。海外の事例が多いですが、日本でも国会議員が使う事例が出てきましたね。

衆議院議員で民主党の逢坂誠二議員と自由民主党の橋本岳議員が、twitter のアカウントを取られているとのこと。

自分は、逢坂議員の @seiji_ohsaka をフォローさせていただいています(別に自分が民主党支持派とかそういう意味は全くありませんので、誤解なきよう…)。

党首討論の実況をしたり、どういう法案の審議がこれからあるとか、ご自分の考えを簡潔に述べられたりしていて、あまり政治に関心があるとは言えない自分でも、状況が分かります。

相変わらず日本では、ネットを使った選挙運動が禁止されており、twitter も選挙期間中はそれに関する発言をするのは禁じられているそうで、自分にはさっぱりその理由が分かりません。

あんな名前を連呼する騒音のような選挙カーとポスターの張り出しだけで何が分かるというのか?

国会議員の方がブログだけでなく、twitter でいろんな発言をすることで、政治に関心のない層にも多少なりとも影響を与えることが出来るでしょうし、普段から接しているアカウントの議員であれば実際の選挙の時に自分が住んでいる選挙区から立候補されていれば、その人に投票しようというようになったりすると思うんですよね。

政治の道具のように使われるのはイヤだなとは思いますけど、分かりやすく国民に伝えるという意味ではどんどん活用する方がどんどん出てきたら面白くなるんじゃないかと思います。

「iPhone 3G S」販売台数は最初の週末で 50万台予想

CNET Japan「「iPhone 3G S」販売台数、最初の週末で50万台--Piper Jaffray予想」の記事から。

いよいよ日本時間では明日ということになりますが、米国などではひと足早く iPhone 3G S が発売になりますね。

この週末に 50万台が販売されるだろうと予想されているようですが、米国内だけかと思ったら、先行で発売される 8カ国でのお話のようです。

iPhone 3G の時は、21カ国で 100万台予想だったようなので、それに比べると強気な数字ということになりますね。

実際にはどのような結果になるでしょうか?先に iPhone OS 3.0 がリリースされたことが返って不利な結果になる可能性もなくはないという気もしますが…

また日本ではどうなんでしょうか?iPhone 3G の販売台数はどこかで現在のところ 70万台くらいという予想が出ていたのを読んだ気がするのですが、iPhone 3G S 発売後、合計 100万台はすぐに達成できますかどうか?その辺も楽しみです。

「Vintage Computer」で創業 10周年記念セール第二弾実施中

Vintage Computer」が創業10周年記念セール第二弾を実施中です。

第二弾では、1万円以上お買い上げで、送料無料ということになっています。期間は、6月16日から 6月 23日まで。

もちろん商品にもよると思いますが、価格コムの最安値より安いものもありますし、税金も 4% と消費税の 5% よりもお得です。

ただ、送料がお高めなのが残念な場合がありますが、今回は送料無料ということで特にいろいろと欲しいものがある方にはチャンスかなと思います。

自分はこの機に、NewerTech miniStack v3NewerTech miniStack v2.5NewerTech miniStack v2 をまとめて購入してみました (^^;;

MMS「メール設定」のパスワード

ケータイ Watch「iPhone OS 3.0の新機能「MMS」の設定方法」の記事から。

iPhone OS 3.0 へのアップデートが出来ない自分ですが、とりあえず @softbank.ne.jp のアドレスだけでも取っておこうと、Mac から「My SoftBank」へアクセスしたところまでは良かったのですが…

「メール設定」へと進むと、電話番号とパスワードを入力する画面に変わります。

「パスワード?」ということで、調べてみると iPhone 3G を購入した時に届いた SMS に書いてあったらしいのですが、そのメールが見当たらない。う〜む、消してしまったのだろうか?そんな覚えは無いのだけど…

「パスワードを忘れた方はこちら」から手続きをしてみたのだけど、一向にメールが届かないので、仕方なく「157」へ電話。

オペレーターのお姉さんにも同じようなことを言われたんですが、「いやぁ〜見当たらないんですよねぇ」と伝えると、メールで連絡をくれるとのこと。

待つこと約 4時間。SMS でメールが届いたのだけど… どうも話が通じてなかったようで @i.softbank.ne.jp のアドレスのパスワードがリセットされた… orz

で、思い出した 1Passwordicon。確認してみたらちゃんとありましたありました。これでやっと手続き完了。ふぅ… しかし使えるようになるのは早くても数週間先なのだよな… (^^;;

「iPhone 3G S」予約行列。表参道は 200人。

ITmedia「「iPhone 3G S」予約開始――ソフトバンク表参道では一時200人の行列」の記事から。

200人も並んだのか〜、お疲れさまでした。それでも、iPhone 3G の時のほどの混乱はなかったようで。

今回は、iPhone 3G の時と違って公式に予約受付がアナウンスされましたし、アップルストアでも購入できるということもあって、近くのソフトバンクショップなどにもかなり分散していることもあるでしょうね。

また夕方以降、会社帰りの人とかでいくらか行列ができるのかもしれませんが、それほどの混雑にはならないのかな?

「iPhone OS 3.0」リリース

ITmedia「愛すべき賢くなったカーソル、新しい文字に触れるインタフェース──進化した入力環境 (1/2)」の記事から。

自分は現在、アップデートしたくてもできないので指をくわえているだけですが… 朝起きてみたら Twitter のタイムラインはその話題ばかりでしたし、サーバーが混雑してアクティベートできない人が結構、いらっしゃったりと悲喜こもごもあったようで、無事にアップデートできましたか?

さて、アップデートの内容は盛りだくさんですが、WWDC では触れられなかった部分で、日本語の入力環境が改善されているようで。

文字入力をしているときに文字を打ち間違た場合、未確定の文字列を指で押さえると、虫眼鏡のように文字列とカーソルが拡大される。これでカーソルを動かすと、文字を削除して書き直したり、追加したりする修正が可能だ。

そして文節を区切って変換するときも、文字修正と同様の動作でカーソルを動かすと、カーソルがある位置までの文字に対する候補を表示してくれる。変換した部分を1つ1つ確定していくこともできる。文節を選ぶとそのつど変換候補が出てくるので、いちいちスペースキーや変換キーを押し直さなくていいのもスマートだ。

via: iPhone OS 3.0がやってきた(1):愛すべき賢くなったカーソル、新しい文字に触れるインタフェース──進化した入力環境 (2/2) – ITmedia +D モバイル

この辺りは嬉しい改良ですねぇ。入力し間違えた時に、文字を全部消して一から入力し直したりとかなり面倒でしたから。

iPhone 3G S の予約も今日から開始ですね。何だか、一部では徹夜組も出たとかいうお話も目にしましたが、買いたい方が発売当日にうまく手に入りますように。