ラグビー・U20 イングランド相手に 0-43

MSN産経ニュース「【ラグビーU20】日本は黒星発進  – MSN産経ニュース」の記事から。

ラグビーの U20 の大会が、日本で行われているんですが…

日本の初戦は、前回準優勝国のイングランドと。残念ながら 0-43 と敗れました。

う〜ん、高校生レベルだと世界相手でもそこそこできるという印象をずっと持ってたんですけど、今はもう差がついちゃってるのかなぁ… まぁ U20 だと少し世代が上になりますけど…

ラグビーの競技人口も減ってたりと、人材確保も大変なんだと思いますけどやはり低年齢の層のレベルアップが将来のトップチームのレベルアップにも繋がるわけで、この世代の選手たちには頑張って欲しいものです。

韓国でも iPod nano が爆発事故

MSN産経ニュース「iPod充電中に爆発と韓国通信社」の記事から。

日本でも火花が出たりと、時折、話題になっておりますが、韓国では iPod nano の充電中にバッテリーが爆発したとか。アップルの韓国法人は「ノーコメント」。

MacBook も時々、コネクタが燃えたりという事故が報告されていますが、電源周りの設計に問題があるんでしょうかね?

大事に至る前に、リコールなどの対応をして欲しいとか思いますがねぇ…

邪魔なケーブルを隠して整頓する「CableBox」にミニサイズが登場

ITmedia「邪魔なケーブルを隠して整頓する「CableBox」にミニサイズ」の記事から。

トリニティから、使用中の電源ケーブルやACアダプターをまとめて収納できる「The CableBox」のミニサイズ「CableBox Mini」が今日から発売。価格は 2980円。

色は、ホワイトとブラックが先行発売。カラーバリエーションも後日、発売されます。

「CableBox Mini」は日本市場をターゲットに開発された商品で、容積は「The CableBox」の 2分の1以下となってます。

自分は「The CableBox」を机の上の奥に置いて、使ってますが実に良いですね。パソコン周りの周辺機器ってなんだかんだと結構、多くなって電源を必要とするものも多いですが、すっきりとまとめられるのは気持ち良いものです。

本来、こっちの「The CableBox」は机の下に置いて、「CableBox Mini」を机の上に置いて使うべきなのかもしれませんが、配線の見直しとかいろいろ考えると机の上にあった方が取り回しもしやすいです。

ボックスの上にいろんなモノが置けるので、自分の場合はフィギュア置き場になってたりしますが…(笑)

タップ周りに埃がたまることもありませんので、トラッキングなどが起こって最悪、火事に…ということも防げると思います。

ジョブズの復帰は予定通りに 6月中に

ITmedia「[WSJ] Appleのスティーブ・ジョブズCEO、6月中に復帰」の記事から。

ジョブズの復帰は予定通り、6月中になるようです。

しかしジョブズに会ったという人物によると、

「彼(ジョブズ氏)は本当に具合が悪かった」とこの人物は付け加えた。「9カ月の間、餓死しかけていた。タンパク質を消化できなかったためだ。(だが)彼は治療を受けた」

via: [WSJ] Appleのスティーブ・ジョブズCEO、6月中に復帰 – ITmedia News

ということもあったようで、そんなに悪かったのかという感じです。

また、

「(ジョブズ氏の存在は)重要な要素ではなくなってきていると思う」とApple株を保有するThrivent Asset Managementのファンドマネジャー、マイク・ビンガー氏は語る。「この5カ月間で、スティーブ・ジョブズ氏が日常的に業務に携わらなくても、Appleが企業として存続できることが証明された」

via: [WSJ] Appleのスティーブ・ジョブズCEO、6月中に復帰 – ITmedia News

というのは寂しい感じがしますが、企業としては当然ながらそうでなくてはならないと思いますし、いつかはジョブズもアップルを去ることになるわけですから、今回の件がそれを示すことになったのは幸いなことだったかもしれません。

新型 iPhone 延期の予測もあるそうな

ITmedia「WWDC間もなく開幕 新型iPhone延期の予測も」の記事から。

Palm Preの発売日が6月6日と近いことから、一部のアナリストは、Appleが新型iPhoneの発表を延期すると考えている。
「延期すれば、Preを研究してどんな問題があるのかを調べ、対抗キャンペーンを張る時間ができる」とコンサルティング会社Enderle Groupの主席アナリスト、ロブ・エンダール氏は言う。

via: WWDC間もなく開幕 新型iPhone延期の予測も – ITmedia News

う〜ん、どうせ発表即発売にならずに、7月に発売になるんだろうから、そんな理由で延期する意味がないと思うんだけど… いろんなこと考えるなぁ…

「Jimdo Design コンテスト」が開催中

CyberBuzz さんの案件です。

Jimdo(ジンドゥー)」はドイツ生まれのホームページ作成サービス。HTML や CSS などの専門知識なしでとても簡単にデザイン性の高いページが作れるのが特徴。

で、そのサービス発表を記念して、「Jimdo Design コンテスト」が開催中。Jimdoデザインコンテスト投票はこちらから。

投票で選ばれた入賞者のデザインは Jimdo 公式デザインテンプレートとして 8カ国対応の全世界に配信されるそうですよ。

「ブログをやってみたいけど…」と思っていた方も、Jimdo なら手軽に始められるかもしれません。まずはコンテストを見てみて、お気に入りのデザインを探すところから始めてみては、いかがでしょうか?

icon

「iPhone」と「MacBook」の隙間は「iPhone」で埋めればいいじゃないか。という考え

CNET Japan「うわさの「iPhoneとMacBookの中間」--アップル製タブレットに求める10の条件」の記事から。

タブレット Mac は 2010年?」のエントリーで、

自分には iPod touch と MacBook の間を埋める製品の必要性がよく分からない(Mac の Mac mini と Mac Pro の間を埋めるのとは意味合いが違い過ぎるのでは?)のと、こういった製品はどういう層をターゲットにするのかも良く分からないという感じがありまして、もう一つ使われ方とか想定できないんですよねぇ…

via: 虹色の林檎はどんな味?: タブレット Mac は 2010年?

と、書いたような感じなんでありますけれども、この著者はこの製品が実現するために以下のような点を挙げています。

  1. このカテゴリを再定義すること
  2. 薄型軽量であること
  3. カスタマイズされたソフトウェアが搭載されること
  4. ワイヤレス3G機能の内蔵
  5. iPod touchの優れた部分を組み込むこと
  6. 革新的なテキスト入力システム
  7. 「iSight」の内蔵
  8. 1回の充電で複数の長編映画を観られること
  9. 電子ブックリーダとして使えること
  10. 価格が適正であること

ふ〜む、これって iPhone が強化されれば良いのでは?

自分が考える iPhone の改善点はこうだ。いくつかは iPhone OS 3.0 あるいは次期 iPhone で実現されそうだけど…

  1. Bluetooth の強化(外付けキーボードのサポートと Mac との接続、ファイルのやり取りを可能に)
  2. 無線 LAN の強化(11n への対応)
  3. テザリング機能
  4. 「iSight」の内蔵(ここへ来て次期 iPhone の噂として挙がっている)
  5. Safari の Flash 対応
  6. バッテリー性能の向上
  7. 価格の値下げ

先に挙げられた点はすでに iPhone で実現されていることが多い。もし仮にそのような製品が出た場合、iPhone や MacBook の市場を奪って全体として売り上げが減るかもしれない。

で、あれば iPhone を強化することによって、溝をできるだけ埋める方向に行けば良い。

まぁ以前にジョブズの代わりを務めているティムクックは「この分野においていくつか興味深いアイデア」があると発言しているのは周知のことだけれども、それが新製品のこととは限らない。iPhone を発展させるという可能性もありだと思うんだけど… 的外れ? (^^;;

アップルのデータセンターがノースカロライナ州で設立へ

CNET Japan「アップル、ノースカロライナ州にデータセンターを設立へ」の記事から。

噂されていたアップルのデータセンターが米国・ノースカロライナ州に設立されることになったようで、同州の税額控除などが認められるとのことです。

また、同州では雇用が創出されることに期待がかけられているようで、

ノースカロライナ州は、Appleのデータセンターでは50人のフルタイム従業員の雇用を創出すると見ている。Appleが従わなければならない規制の1つに、この施設で働く従業員の平均給与は、施設が設置された郡の標準給与を上回る額でなければならないという規制がある。

via: アップル、ノースカロライナ州にデータセンターを設立へ:ニュース – CNET Japan

ということです。

記事では、このデータセンターの目的などには触れられていませんが、iPhone OS 3.0から採用されるプッシュ通知サービスのためだったかと思います。

今から作るということは、サービスインには間に合いませんので、当初は他で賄うってことですよね。そーいえば、Mobile Me のサーバーもどこにあるんだろう?気にしたことなかったな (^^;;

将来的には、Mobile Me のサーバーもこの新しいデータセンターに移して、また何かサービスとか考えられているのでしょうかね?

ニンテンドー DSi と Wii に新色登場

BB Watch「任天堂、DSiに「レッド」、Wiiに「クロ」の新色」の記事から。

ニンテンドー DSi には新色「レッド」が追加。ニンテンドー DS Lite にも発売されなかった待望の「赤」ですね。価格は、現行モデルと同じ 18900円。発売日は 7月11日。

Wii には新色「クロ」。カラーバリエーションの噂は以前、ありましたけど無難な?「黒」となったようです。

テレビ周りに置くものとしては「黒」という色は良いんじゃないでしょうかね。こちらも現行モデルと同じ 25000円で発売日は 8月1日。

Wii の「クロ」はコントローラーなども同日発売で、「Wii リモコン(クロ)」「ヌンチャク(クロ)」「クラシックコントローラPRO(クロ)」が用意されるようです。

「新世紀エヴァンゲリオン」TV シリーズ全 26話一挙放送

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』の Blu-ray 版が Blu-ray で史上最高の初動売上を記録」したり、その『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』が 7月3日の金曜ロードショーでテレビ初登場するとか、何かと話題になっている劇場版ですが、今度は「新劇場版公開記念! TVシリーズ『新世紀エヴァンゲリオン』全26話一挙放送」だそうです。

6月29日から 8月1日までの間に、全 26話を 9回に分けて放送されるということで、日テレ系で放送時間は日によって一定ではありませんが、第壱話〜第参話が 6月29日の 25時59分から 27時29分などとなっています。

自分は、エヴァンゲリオンは全く観たことがなくって、内容も良く知らないのですが、最近、また話題になっていることもあって、ちと気になっていたりします。

7月3日の映画の放送も観ようと思ってたんですが、このテレビシリーズもチェックしてみようかなぁ… ただ録画するとそれで終ってしまう可能性が高いので (^^;; リアルタイムで観たいところですが… 時間的にどうかな?