BB モバイルポイント初体験

先日、発表された iPhone 3G ユーザーに対する「公衆無線LANし放題」。

個人的にはそういう機会も今まではあまりなかったので縁がないものと思っていましたが、iPhone を使っている身としては嬉しいサービス。早速、ウチから出来るだけ近くの、サービスを提供しているマクドナルドの店舗を探して行ってきました。

シナモンメルツとアイスコーヒーとりあえず、シナモンメルツを食しながら(笑)設定開始。予め設定方法を確認しておいたこともあってか、特に問題もなくスムーズに接続できました。アクセス情報は、MySOFTBANK で確認。設定方法は「BBモバイルポイントでAPPLE "iPhone 3G"を使ってみよう!」をご参考に。

Wi-Fi のアンテナ表示が少なかったので、席が悪かったのかなと思ったんですがどうやらその店舗では、IEEE802.11b の提供だったぽい。IEEE802.11g を提供しているのは一部のみだそうで。

あとは、もっとポイントを増やして欲しいですねぇ。マクドナルドだけじゃなくって、米国みたいにスタバ全店とかでも提供されるとすごく嬉しいのだけど。

BD プレーヤーという選択肢

ITmedia「もう「PS3」だけじゃない、低価格BDプレーヤー」から。

ソニーから「BDP-S350」という BD プレーヤーが発売になるんですねぇ。発売日は 12月6日。実売価格は 4〜5万円くらいになるようですが…

う〜ん、しかしこの価格であればやはり、PS3 を選んでしまいそう。ソニーもなかなか痛し痒しなんでしょうね。

それに BD レコーダーの価格が思っていた以上に下落していて 10万円を切っているようなモデルも出てきていますから、なかなかプレーヤーを選ぶという選択肢も難しくなってきているように思います。

DVD 時代は自分は結局、プレーヤーを購入しレコーダーは手にしませんでしたが、BD はレコーダーを購入するつもりでいます。そうなるとやはりプレーヤーを買うという選択肢はなくなっちゃうかなぁ…

PLAYSTATION 3(80GB) サテンシルバー(グランツーリスモ5プロローグSpecIII同梱) PLAYSTATION 3(80GB) サテンシルバー(グランツーリスモ5プロローグSpecIII同梱)

Amazonで詳しく見る by G-Tools

BD のシェアが4割越え

AV Watch「9月の国内レコーダ市場で、BDのシェアが4割越え」の記事から。

9月の国内 DVD レコーダ市場調査において、Blu-ray 対応機種の販売台数シェアが 42.7% になり月次で 4割を超えたのは今回が初めてだそうですよ。

それから自分は初めて知りましたが、Blu-ray Disc に関する知識検定サイト「ブルーレイディスクマイスタークイズ」なんてあったんですね。

ちょっと時間のあるときにトライしてみよう。

デジカメ写真をミニチュア模型写真風にしてくれるソフト

窓の杜-【今日のお気に入り】「ミニチュア模型写真風コンバーター「MINI+TUNE」v0.5」から。

デジカメで撮った写真を、ミニチュア模型を撮影したようにしてくれるコンバーター。

自分は試したことがないのですが、デジカメで撮った写真をコントラストや彩度を上げたりとかいろいろ調整して、ミニチュア模型っぽく仕立て上げる作品がありますが、それを自動的にやってくれるソフトですね。

この技法には興味はあるんですが、自分で調整値を弄るのはうまくいきそうにないのでこういうソフトはいいですねぇ。ただ Windows 版のみというのが残念なんですが… 無料ですし… Mac 版も誰か作ってくれないかしら… (^^;;

シリコーン製のカップカバー

カップカバー家電 Watch「やじうまミニレビュー Glrow「CUP-COVER」」の記事から。

これ我が家でも愛用しておりまして、便利なんですよ〜。あっ何かと言えば、飲みかけ飲み物が入ったコップやカップに使う「蓋」なんです。

自分自身は、ウチでも喫茶店なんかでも割とすぐに飲んでしまうのですが、相方は一杯のコーヒーを半日あるは一日かかって飲んでたりするので(なんでそんなかかる?)ので、こういう製品は実にありがたいわけです。

時々、飲みかけのコーヒーとかにホコリが浮かんでたりするのを見つけると、かな〜りブルーになったりしますが、こういう製品があるのを知った時には目からウロコでしたねぇ。

一家に一つ、二つあると重宝することも多いと思いますよ。

カップカバー
【あぷろぷりえ特別価格!】※かわい〜いシリコーン製カップカバー登場♪カップカバー

「王様の仕立て屋」20巻発売

本日は「王様の仕立て屋」の 20巻の発売日。

このところ、定期的に購入しているコミックなどの発売日のチェックが出来ていないくて、随分経ってから気がついて買いにいくと、売り切れてたり… orz ということが少なくなかったんですが、「新刊や新譜を買い逃さないためのオンラインサービス」のエントリーで書いたチェッカーのおかげで、助かりました。

ということで、今から没頭します…

王様の仕立て屋~サルト・フィニート~ 20 (20) (ジャンプコミックスデラックス) 王様の仕立て屋~サルト・フィニート~ 20 (20) (ジャンプコミックスデラックス)
大河原 遁

Amazonで詳しく見る by G-Tools

「iPhone 3G」は 11位

毎日新聞「2008年ヒット商品:1位はプライベートブランド Wiiフィットは3位 任天堂商品「3連覇」逃す」の記事から。

「日経トレンディ」が選出した「2008年ヒット商品ベスト30」が発表されましたが、1位は「プライベートブランド」だったそうです。

個人的には何となく、今さら感が禁じ得ませんねぇ… (^^;;

「iPhone 3G」は 11位とベスト10入りはなりませんでした。個人的に、断トツに 1位なんですけどね(笑)

あと、19位に「デジタルフォトフレーム」が入ってますけど、そんなに売れてるのかな?個人的にも欲しい商品ではあるのですが…

竹内まりや「Expressions」を聴く

今ごろで何ですが (^^;; 10月1日に発売された竹内まりやのニューベストアルバム「Expressions」を聴きました。

このベストアルバムはファンからの収録曲リクエスト投票の結果を反映しつつ、レーベルの垣根を越えた収録曲を彼女自身が選曲したもの。

そして、オリジナル音源はそのままにプロデューサー・山下達郎全面監修による、最新デジタル・リマスターとなっております。

んで、我が家には全うなオーディオシステムがないので、CD は Mac に取り込んでしまって iTunes で再生ということになっております。ここ最近はずっ〜と Apple ロスレスで読み込んでます。

そんな状態で聴いているのですが、音質が実に良い。彼女の過去の作品は何枚かはライブラリーに収まっているので、今回のベストアルバムとは被る曲も少なくないのですが、こんなシステムでも違いが分かります。これは自分でも驚きでした。さすが山下達郎というべきところでしょうか。

ということで、久しぶりにまともなオーディオシステムで CD を再生したくなりましたです。

Expressions (通常盤) Expressions (通常盤)
竹内まりや

Amazonで詳しく見る by G-Tools

クロックスが改良モデルを発売

読売新聞「事故多発の樹脂製サンダル、米メーカーが改良モデル発売」の記事から。

クロックスを履いた子供たちがエスカレーターに巻き込まれるという事故が続けた起き、改善を求められていた問題で、改良モデルが発売されたようですね。

改善ポイントは素材の樹脂を固くし、つま先の部分を分厚くしたりシリコンでコーティングしたりして、挟まれにくくしたということです。

その後、事故のニュースは見かけませんが、起こっていないんでしょうかね?

この改善で、二度と事故が起こらなければ良いのですが。

LEXON のチェスセット

気になるデザインの製品を多く生み出しているフランスの「LEXON 社」。

その LEXON 社の「LEXON チェスセット」がアシストオンではっけ〜ん。

駒はアルミ製でシンプルなデザイン。駒のベースがゴム製となっています。またチェス盤もアルミ製で、内部にはウレタンでできたスライド式のコマの収納部分があって、しまっておく時にも便利そうです。

こういうシンプルなチェスセットもまた良いですね。いかんまた収集癖が頭をもたげてくる… (^^;;

楽天ショップでも扱われているようです。カラーバリエーションもいくつかあるようですねぇ。

LEXON チェスセット アルミ/パープル LEXON チェスセット アルミ/ブラック LEXON チェスセット アルミ/グリーン