国内ネット利用者の 4人に 1人が「iTunes」を利用

INTERNET Watch「国内ネット利用者の4人に1人が「iTunes」利用、世界平均の倍以上」の記事から。

2008年8月度の調査ということですが、それによると「iTunes」の普及率は、主要 5カ国の中で日本がトップであることが分かったそうです。

主要 5カ国に挙げられているのは、日本の他には英国、米国、フランス、ドイツです。

iTunesの普及率については、ユニークユーザー総数では米国の 3172万人が最も多く、次が日本で 1359万人。コムスコアによれば、日本の iTunes ユーザー数は、国内ネット利用者の 24% に達していて、この普及率は今回比較した5カ国の中で最も高く、世界平均の2倍以上になるのだそうです。

それだけ、iPod ユーザーが多いということなのかもしれませんが、この内、どの程度が iPod ユーザーなのかも知りたいですねぇ。

自分も、Mac/iPod/iPhone ユーザーですからずっと、iTunes を使ってますが良く出来ていると思います。まぁ他の音楽ソフトをまともに使ったことがないの比較するのもなんですが… (^^;;

レゴのアドベントカレンダー

気がつけば 11月ということで、レゴのアドベントカレンダーも発売になってますね。

いつもは 1種類しかなかったと思うのですが、今年は? 2種類あるみたいで…

一つは「レゴ シティ アドベントカレンダー」。もう一つは「レゴ キャッスル アドベントカレンダー」。

まぁ名前の通りですが、「シティ」の方はここ最近のいつも通りのモノで街をテーマにしたアイテムやフィグが出てきます。

「キャッスル」の方は、お城をテーマにしたアイテムやフィグが出てきます。

12月に入って、毎日一つずつ開けて「なんだこれ?」とか言いながら、組み立てたりするのは楽しいものですよ。

iPhone はネットブックなのか?

WIRED VISION「実はネットブックだった『iPhone』?――平均以下所得層の購入が急増」の記事から。

「iPhone は自分にとってはちっちゃい Mac」と思っている自分の感覚は案外、間違ってないってこと?(笑)

米国の話ですが、2006年の統計で全世帯平均の年収は 5万4453ドルだそうですので、日本円で大体 550万弱ってところですか?日本と似たようなもんかな?

で年収 2万5000ドルから 5万ドルの世帯の所有の割合の増加が著しいということですが、まぁ iPhone 1台でいろんなものを統合して使おうとすると、パソコンは必須なわけですし、パケ代もそれなりにかかるということになるでしょう。

ということで、そういう用途で iPhone を使う人たちにとっては、普通の携帯と比較しても月々の料金もそれほど変わらないしってことになるだけじゃないのかなぁという気がしますが、どうなのかな?

BS アニメ夜話第 11 弾が放送

毎回、なかなか面白い話をしてくれる「BSアニメ夜話」ですが、11月5日〜7日まで第11弾が放送されますよ。放送時間は各日午前 0:00〜0:55です。

放送内容は、

  • 11月5日電脳コイル
  • 11月6日ガンバの冒険
  • 11月7日劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇

ということで、個人的には「ガンバの冒険」だけは要チェックやっ!な感じです。

ニンテンドー DSi 発売

GAME Watch「「ニンテンドーDSi」遂に発売 ビックカメラ池袋本店では約400名の行列ができる」の記事から。

ニンテンドー DSi」が発売されましたが、欲しかった方は手に入りましたか?

アマゾンは相変わらずの状態のようですが、ヨドバシなんかは予約販売のみだったようであまり混乱なく販売されたようですね。

当日販売だったビックカメラの池袋本店では、約400名の行列だったようですがお願いをしたこともあって、徹夜行列はなかったようです。

とりあえず自分は様子見を決め込んでいますが、購入した方のブログなどを見ていると、好評な意見が多いようですね。まぁその内、カラーバリエーションも増えるでしょうし、購入するにしてももう少し落ち着いてからかな。

サザン、オリジナルアルバム全14タイトル「初のリマスタリング盤」発売

STANDOOH! AREEENA!! C’MOOOON!!!「オリジナルアルバム全14タイトル“初のリマスタリング盤”12/3(水)発売決定!!」から

1978年の 1stアルバム「熱い胸さわぎ」から、2005年の 14thアルバム「キラーストリート」までの全オリジナルアルバムを K2HD マスタリングでリマスタリングして、12月3日に発売されることが決定したそうです。

K2HD マスタリングとは、

原音<オリジナルマスター>の魅力をより引き出すマスタリングと新技術「K2 High Definitionコーディング」により、本来持つ楽曲の魅力が最大100kHzに及ぶ広帯域と24bitの高分解能な音楽情報をCDに収められることで、レコーディングされた“原音”に限りなく近づいたサウンドを表現する画期的なマスタリング!!これまでにないCDの≪高音質化≫を実現!!

だそうです。

LP(懐かしっ)も CD も基本的に全て持っている身としては、また全部買い直すのはつらいなぁ〜 (^^;; 特に気に入ってるものだけつまもうか…

ルームシューズ「moviti "OTTO"」を購入

ルームシューズ「moviti "OTTO"」」のエントリーで取り上げた、「moviti "OTTO"」を結局、購入してしまいました (^^;;

しかもちとご縁ができて、あるお方から今は販売されていない「ネイビー×ダークレッド」(ダークレッドというよりはエンジって感じですね)を購入することができました。中敷のレッドとその周囲を覆うブラックの配色がまた良い感じでブルー系が好きな自分にはたまらん(笑)配色で、実に自分好みでありました。

moviti "OTTO" ネイビー×ダークレッド

履き心地は非常に良い感じですね。歩いてもスリッパのようにパタパタしたりしません。また、足先が広いので指が自由に広げられるのは、履いていても開放感を感じられます。

かかとの部分は覆っても覆わなくても、これもまたよい感じですし、夏場など暑い季節はつま先も出して歩いてみても脱げてしまうようなこともなく、履き方に自由度があるのが普通のスリッパやルームシューズにない利点です。

スリッパやルームシューズっていうとデザインや材質を新たに考えてみても、根本的に室内履きとは何かというところに手を入れるような発想はなかなか出てこないのではと思うのですが、前後左右の区別もない OTTO はよく考えられているなぁと感心しました。

宿泊を伴う出張のお供にと、ルームシューズを探し出して随分経ちますが、色、履き心地、手入れのしやすさ、携帯性などなど、やっとお気に入りのモノに巡り会った気分です。会社でのオフィスで履き替えるようにもう一足欲しいな。

大学ラグビー・早大が帝京大に敗れる

asahi.com「早大、帝京大に苦杯 連勝53で止まる 大学ラグビー」の記事から。

へぇ〜これはなかなか驚きですね。

この数年、大学ラグビーでは正に無敵といった感じの早大でしたが、帝京大に 7—18 で敗れたそうです。

この結果、2000年11月の慶大戦以来の黒星で、記録更新中だった対抗戦での連勝は「53」でストップ。

まぁ対抗戦はまだ残りがありますが、早大の 8連覇なるか注目ですね。

米・共和党副大統領候補・ペイリン氏の眼鏡が話題に その2

川崎和男 著名人ブログ artgene.blog「ペイリン氏のメガネと、これからのKazuo Kawasakiメガネ その1」のエントリーから。

米・共和党副大統領候補・ペイリン氏の眼鏡が話題に」のエントリーでも話題にした、共和党副大統領候補・ペイリン氏の愛用されている眼鏡ですが、米国では自分が思っている以上に、話題になっているようです。

氏の 704 のイメージスケッチも掲載されていて、自分には興味深いエントリーでした。

次回は日本と外国のメガネ文化の違いということで、次の更新も楽しみです。

サザンオールスターズ 30周年記念ライブDVD「真夏の大感謝祭 LIVE」の詳細決定

サザンオールスターズ 30周年記念ライブの DVD が発売」でエントリーしたサザンの DVD の詳細が明らかになってました。

サザンオールスターズDVD『真夏の大感謝祭 LIVE 』」のページによると、初回盤は DVD 3枚組「真夏の大感謝祭 LIVE「真冬の御歳BOX」(完全生産限定)」となっていて、価格は 10500円。6大特典付き。

通常盤は特典ディスクを除く2枚組で、その他の特典はなし。価格は 7350円。

発売日は 12月3日です。