ITmedia「ソニー、PS3新モデルとビデオサービス発表」の記事から。
399ドルで 80Gバイト HDD搭載の PS3 が発表されたそうですね。これは日本でも発売されるのかなぁ〜
40GB が値下げとかされないのかな?
ということで、そろそろ PS3 を買うタイミングが来たということか? (^^;;
ITmedia「ソニー、PS3新モデルとビデオサービス発表」の記事から。
399ドルで 80Gバイト HDD搭載の PS3 が発表されたそうですね。これは日本でも発売されるのかなぁ〜
40GB が値下げとかされないのかな?
ということで、そろそろ PS3 を買うタイミングが来たということか? (^^;;
NIKKEI NET「驚きの進化・BDプレーヤーとしての「PS3」」の記事から。
PS3 が如何に BD プレーヤとして優れているかという記事ですね(笑) まぁ実際コストパフォーマンスは非常に優れていると思いますが。
「アップコンバート機能がかなり優れているため、薄型テレビで DVD ソフトを再生したときに感じる映像の甘さ(解像度変換による映像のボケ感)がほとんど気にならない」と述べられております。
さて、読売新聞の「現行DVDを高画質再生、東芝が新プレーヤーを年内に発売」によりますと、東芝はあくまでもアップコンバート機能で勝負しようとしているようですが、CELL を積んでくるんでしょうかね?
「ブルーレイのプレーヤーより安い価格帯で販売する方針」ということですが、PS3 は数の内に入っているんだろうか?そして少なくとも PS3 のアップコンバート機能よりも優れたものを発売できるんでしょうか?
とっても楽しみですわ〜 :-p
![]() |
PLAYSTATION 3(40GB) メタルギア ソリッド 4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット WELCOME BOX with DUALSHOCK 3 セラミック・ホワイト 特典 オリジナルバッグ付き
|
とっくに市場からは消え去ったと思っていた、20GB/60GB の PlayStation 3 ですが、まだあるところには新品があるんですねぇ〜
とってもローカルなんであれですが、ショップ巡りをしていて、発見しましたよ。確か 60GB は 54800円の値が付いていたと思います。特にプレミアにもなってないようですね。
意外に小さな店には残っていたりするんでしょうか?
まぁ 20GB/60GB のメリットは SACD と PS2 の互換性、デメリットは AV 機器としては問題になりそうな騒音。あとは発熱と消費電力ってことになるんでしょうか。
AV Watch の「新型「PS3」の騒音/消費電力を検証してみる」の記事によれば、消費電力については常時 30W 程度、最大ファンノイズが 36dB から 30dB へと 6dB 静音化されたということなので、この差は大きそうですね。
Blu-ray 再生機をメインとして考えてる自分の場合、素直に現行モデルの 40GB を買っとけって話なんですが、目の前に全部入りがあるとクラクラしちゃいますね(笑)
買わないぞ。買わないんだぞ (^^;; 噂の新型、早く出ないかなぁ〜
GIGAZINE「PS3の新型が8月に登場か、部品コスト削減で低価格化も?」の記事から。
これがホントになると嬉しいなぁ。
これまで2008年11月になると予想していたPS3の新モデルの発売が8月ごろに前倒しされる可能性があるとのことです。
また、部品コストがさらに削減されたものとなるという予測らしいので、SACD の復活はやっぱりないんだろうなぁ…
AV Watch「SCE、PS3のDTS-HD Master Audio対応アップデートを開始」の記事から。
予告通り、最新システムソフトウェア Ver.2.30 が公開され、DTS-HD Master Audio などに対応しました。
しかし、PlayStation.com の「バージョン2.30で更新されるその他の機能」を確認してみると、「DVD-VideoのDTS-ES、DTS 96/24、Blu-ray DiscのDTS-ES Matrixの再生には対応していません」という記述が。
なんだ、自分はてっきり DTS には元々対応しているのだと思ってたんですが、そうじゃなかったんですね…
これもその内、対応になるのかしら?
![]() |
PLAYSTATION 3(40GB) サテン・シルバー
|
AV Watch「PS3がファームウェア2.30でDTS-HD Master Audio対応」の記事から。
いやぁ、この対応は「ファームウェアのアップデートでは無理じゃね?」と思ってたんですが、できるのかぁ〜すげーな PS3。
ということで、次のファームウェア 2.30 のアップデートで、DTS-HD Master Audio に対応するそうです。
Ver.2.30 に更新することで、「BD ビデオに収録された DTS-HD MA 音声を、リニア PCM に変換してHDMIから出力可能となる」とのこと。
提供開始は4月15日からだそうです。
![]() |
PLAYSTATION 3(40GB) サテン・シルバー
|
AV Watch「どこまでやるのか? PS3のアップデート SCEに聞くBD-Live対応「2.20」と、今後のPS3」の記事から。
この記事読んでると PS3 は、一体どこまで進化するんだろう?って思ってしまいますが。
PS3 の BD-Live はスタジオにも好評で、他のモデルと PS3 を区別して PS3 の場合はもっと派手なエフェクトがつくというような差別化も行われているようです。
こんなことになっちゃうと、PS3 で観ないとなんだか損した感じにもなっちゃいますね。
DLNAの「DTCP-IP」対応はまだ検討中ということで、これもその内、実装されそうな感じ。
購入後、進化する AV 機器って今までなかったですからね〜(ゲーム機だちゅーの(笑))どこまで進化するのかホントに楽しみです。
![]() |
PLAYSTATION 3(40GB) サテン・シルバー
|
AV Watch「SCE、BD-Live対応のPS3用最新ファーム「2.20」を公開」の記事から。
もう少し先かなとも言われていた、PS3 のアップデートが行われたそうです。
先日の「SCEA、PLAYSTATION 3で3月下旬にBD-Liveに対応」の記事の内容に加えて、LTHタイプの BD-R メディアへの対応もされているとのこと。
しかし、アップデートでどんどん進化していく PS3 の AV 機器としてのポテンシャルは素晴らしいですね。通常は、買い直すしかない場合が多いわけですから…
う〜む、どこまで進化するんだろうか?
![]() |
PLAYSTATION 3(40GB) サテン・シルバー
|
AV Watch「コナミ、「メタルギア 4」に"鋼"カラーのPS3をセットにしたモデル」の記事から。
PS3 用ゲーム「METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF THE PATRIOTS」が発売になるようですが、これの PS3 本体を同梱する「プレミアムパック」の本体のカラーが格好良いじゃないですか。
「鋼 -HAGANE- カラー」ということですが、自分には「ガンメタ」って感じで、気に入りましたよ。
限定と言わず、是非、ラインナップに加えて欲しい。
![]() |
PLAYSTATION 3(40GB) メタルギア ソリッド 4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット プレミアムパック MGS4オリジナルカラーモデル(鋼-HAGANE-)
|
Sony Computer Entertainment Europe「Interactive Movies Come to Life on PLAYSTATION®3 with System Software Update Version 2.20」のリリースから。
v.2.20 へのアップデートが行われるようですが、このアップデートによって、DVD や BD で不可能だった、リジュームプレイの機能が盛り込まれるようです。
他には、
ってところでしょうか(英語ダメなんで解釈間違ってたらすいません m(_ _)m)。
まだ未所有なので知らなかったんですけど、リジュームプレイは出来なかったんですねぇ。でも、こうしてアップデートで可能になるって言うのが嬉しいところ。さて、いつ買いにいくべきか (^^;;
【追記】AV Watch「SCEA、PLAYSTAITON 3で3月下旬にBD-Liveに対応」の記事がきてました。PLAY「STAITON」になってるけど(笑)
![]() |
PLAYSTATION 3(40GB) サテン・シルバー
|