最近知った、音楽配信サービス「TIDAL」。

Spotify をはじめとするストリーミング配信サービスが米国を中心に始まってはいますが、自分が既に所有しているライブラリを置き換えるものではないと思って、あまり興味を持っていませんでした。

自分が知る限り、Spotify をはじめとするストリーミング音楽配信サービスは基本的に非可逆圧縮の音源で、CD よりも音質は劣りますし、何よりも日本は対象外。

TIDAL の音質

TIDAL も日本ではまだ始まっていないサービスで、対象は米国、英国などいくつかの国に限られるようですが、最大の特徴は約 2500 万曲というラインナップを、1411kbps というロスレス CD クオリティでストリーミング配信しているという点。このサービスが日本で受けられれば、ライブラリとしては十分というユーザもいることでしょう。

TIDAL

アクセスはプロキシで判別しているようなので、とりあえずユーザー登録するための裏技的な方法はいろいろとあると思います。興味のある方は、頑張ってみてください。一応、自己責任ってことで。

自分はとりあえずアカウントだけでも取れるのかな?と試行錯誤してみたんですが、19.99 ドル/月かかるというのが分かったので、そこで止めちゃいました… なので、登録後に日本からアクセスしても使うことができるのかどうかは分かりません。

で、試しに使うことができたのでちょっと触ってみたんですが… 試聴は低音質で各曲 30 秒という制限付きです(この後、試聴する方法が分からなくなってしまった… orz)。

試しにどんなアーティストがあるんだろうと、自分が好きな「Carpenters」で検索してみると、結構、登録されていて驚きました。他にも「Diana Krall」なんかもありました。

TIDAL で Carpenters

LINN のネットワークプレーヤー Majik DS を使っていますが、最新のファームウェアを当てて、最新の Kazoo を使うことで、「TIDAL」との連携機能が追加され、DS で TIDAL のストリーミング音源を、NAS 内音源と同様に再生できるようになりました。

LINN DS TIDAL タイル

日本は対象外でしょうが、DS ユーザーは 60 日間の試用が可能になっているようです。日本でもやって欲しいものです。しかし、こうしたトレンドにいち早く対応してくる LINN というところは流石ですね。

 

ディスカッションに参加

2件のコメント

  1. はじめまして。コメントありがとうございます。

    なるほど、登録さえ乗り越えられれば良いのですね。ありがとうございます。

    ブログの方、いつも拝見しています。今後も更新、楽しみにしています。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です