[CS] OpenPNE をさくらサーバーにインストール

ちょいと訳あって、SNS を構築したかったので、OpenPNE を試してみることにしました。バージョンは 3.6.8。

これまで既存のサービスを利用してきたんですが、続けてサービス終了ということになってしまったので、もう自前で運営した方が安心ということからです。mixi や Facebook があるわけでサービスが終わっていくのは仕方ないところなんでしょうが…

このブログはさくらインターネットのレンタルサーバーを利用しているので、そのまま利用することにしました。

OpenPNE

OpenPNE をさくらサーバーにインストールすることについては先人が多く居て、ちょっとググってみれば沢山のブログなどが出てきます。その中でも非常に分かりやすくまとめられていた、くまんまの釣り情報blog さんの「【OpenPNE】さくらインターネットでOpenPNE3をインストール 事前準備編その1」からの一連のエントリーを参考にさせていただきました。ありがとうございました。

この中でボクが引っかかってしまったのは、.htaccess が不可視ファイルだと自力では気付けずにいて悩んでしまったことでした (^^;;

また、インストールするには SSH での接続が必要になりますが、こちらは Mac のターミナル.app を使うことができます。接続方法については、dicecream:blog さんの「MacOSXのターミナルでSSH接続」のエントリーを参考にさせていただきました。ありがとうございました。

つまづいてしまった点は自分の未熟さから来たものですが、そこを除けばインストール自体はそれほど時間がかからず出来ると思います。

現在、携帯から画像投稿ができないようなので、それを調べ中… なかなか難しいものですな…

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です