う〜ん、スコアレスドロー…

内容的にはコートジボワール戦よりもずっと良かったと思うんですよ。前からプレスにも行けてたし、ボールも回せてたし。

ハフポストによる日本 対 ギリシャのデータはこんな感じ。

日本vsギリシャ ハフポストデータ

支配率が 80% 以上あったのな。

ただ、前半から一人少なくなった相手に対して、こじあけられなかったのがとにかく残念。まぁギリシャにしてみたら退場者が出たことで割り切って、守りを固めてというところはあったんだろうとは思いますが。

終盤、吉田を前に上げてまたパワープレイを仕掛けたけど、どうしてこれまでやってこなかったことをまたやるのか?パワープレイを仕掛けるならそれより前に、斎藤学を投入してドリブルでしかけるとか選択肢がもっとあったはずだと思うんだけどなぁ…

これで、決勝 T に行くには、コートジボワールがギリシャに引き分けた場合は、コロンビア相手に 2 点差以上の勝利。コートジボワールがギリシャに負けた場合は、勝つことが条件になるのかな。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です