iPhone 用アプリ「Photo Sync」を使ってみた

これまで iPhone のカメラで撮った画像をブログなんかで使おうと思うと、メールに添付して送って Mac 側で拾うという、ちと面倒なことをしてました。

そんなところで見つけたのが「Photo Syncicon」というアプリ。

起動させると、「Connect」ボタンが表示されます。これをタップすると、URL が表示されるので、ブラウザーでアクセスすると下のような画面のページが出てきます。

Photo Sync

このページから画像を、Mac や PC に保存することができます。

いちいちメールで送っていたことを考えると、ベリーナイスです。このアプリも手放せなくなりそう。あっ無料ですよん。今のところはねー。

ディスカッションに参加

3件のコメント

  1. iPhone内の写真をネットワーク経由で取り出せる「Photo Sync」

    情報はブログ「虹色の林檎はどんな味?」さんより。 まさに同じ悩みを抱えていたのです。iPhone内の写真でmixiやMovable Typeへメール投稿しちゃえば捨てても良いのです…

  2. iPhoneを接続した状態でiPhotoを起動すればとても簡単に写真を取り込めますよ。

  3. コメントありがとうございます。
    なるほど、確かにその通りですね。アドバイスありがとうございます。
    ただ、自分の場合、iPhone で撮るのはメモ的な写真が基本なので、iPhoto で取り込むと結局すぐにゴミ箱行きとかそういうことになるだけなので、その分、面倒なものですから… (^^;;
    こういうツールはとてもありがたいのです。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です