注意:特に音質に関する部分については、駄耳の持ち主である自分の独断と偏見と好みによる、ちょー主観的な評価ですので、気になる方は雑誌などの記事やまともなレビュー、ブログのエントリーなどをお探しくださいませ。
「Wadia 170iTransport」を手に入れて数ヶ月経ちましたが、それの印象などを。
実は Wadia 170i は Marantz の「SA-15S2」を購入する前に手に入れていたので、「PHASE 24 FW」を DAC に使おうと思っていたのですが、なぜか音が出ない…
う〜んと悩んでいるうちに「SA-15S2」を購入できたので、結局、「SA-15S2」の DAC モードを使って再生してます。「SA-15S2」のデジタル入力は光のみ、Wadia 170i のデジタル出力は同軸のみということで、間にオーディオテクニカの「AT-HDSL1」をかませてます。
DAC については「Wadia 121」が発売されたら購入したいとは思っていますが、どうなりますか… (^^;;
Wadia 170i は常に電源が入っている状態。デジタル同軸ケーブルは 1m ほどのケーブルが付属していますが、自分の環境には短かったので「BELDEN 1506A」を購入しました。
この状態で Mac mini の iTunes で再生した場合を比較して感じたことは、Wadia 170i の方がヴォーカルが前にぐっと出てくる感じがしたのとバックというか背景と言ったらいいのかの静寂性が高まってより明瞭に音が聴こえるようになったように思います。
これならもう iTunes は CD のリッピング、管理に徹してもらって、再生は iPod と Wadia 170i にお任せしちゃった方が楽しめるってことで、音楽は CD 再生か iPod からの再生になってます。音楽聴きながら、他の作業する時の Mac の負荷も減りますしね。
あとは CD と比較してみましたが、これは率直な感想として自分の駄耳ではほとんど区別ができません。ブライドテストをしたらまったく当たらないんじゃないかと思います (^^;; まぁ SACD だとまた差がありますからこれからも良い音の SACD も聴いていきたいと思ってます。
話が横道にそれますが、オンキヨーの「ND-S1」が発売されて好評のようですね。価格も Wadia 170i に比べてリーズナブルでコストパフォーマンスも高そうです。
ただそのためか残念なことに Wadia 170i ユーザーを揶揄するようなことも散見されるようですが、ND-S1 が発売される前には唯一の選択肢だったわけですし、ND-S1 発売後についても Wadia 170i の価値が下がるわけでもないと思います。
もちろん自分も Wadia 170i を購入して「しまった」とか「もうちょっと待てば良かった」などというネガティブな感情は一切ありません。何より自分にとって Wadia というブランドは特別なものですから。
今日は。
結構色んな差が出るようですね。それだけの違いがあるなら、電源
周りを整備するとビックリされると思いますよと、もう一遍煽って
おきます(^-^)
ここでお薦めのSACDを1枚ご紹介します。
Jazz Impression:渡辺香津美は、演奏も音質もGoodだと思います。
インシュレーター以外で試した直近のいたずらは、パソコン用スピーカー:
Sound Stickのサテライトスピーカー用ケーブルを余っていた6N-Cu
ケーブルへの交換です。接続用のRCAコネクターも交換して嵌合が
良くなり、音の押し出しが良くなりました。
今しがた年末年始休み用のパーツ発注を済ませました。目玉はiPod
接続ケーブルのupgradeで、iPod Dock Connectorのケーブルを
オーディオグレードUSBケーブルへ交換しようという魂胆です。
コメントありがとうございます。
電源ケーブルも迷うところです (^^;;
SACD のご紹介ありがとうございます。やっぱりクラシック系を除くとジャズ系のジャンルになっちゃうんですかねぇ。もっと力入れて欲しいのに… また探してみます。
おぉ〜年末年始もオーディオ三昧ですか。是非その辺の成果も教えてください。
個人的に今、興味があるのが Wadia170i のインシュレータで C-PROP という製品を導入してみようかどうか迷っています。
どもども。
インシュレーターというのは何だか不思議ですよね。堅いのがあったり
柔らかいのがあったりして・・・。
GN-3と言うのも良さそうだなと思いましたが、あの値段じゃあ宝くじ
でも当たらない限り購入不可能ですね(^_^;
コメントありがとうございます。
そうですね、インシュレーターっていろんな材質があって面白いですよね。
GN-3 はとても興味がありますが、とても手が出ません… おっしゃる通り宝くじでも当たらないと…w
お早うございます。
朝から煽り(しかも別件)ですが、ご紹介したパーツは入手若しくは
発注されたんでしょうか?
あの効果を速く体感してもらいたいと、心配で(^^ゞ
こちらは先週からDAT(いまA/Dコンバーターとして利用中)の修理
を始めました。コンバーターとしては全く問題なく使用出来るんですが、
メカ部分のロジックがエラーを起こすので、それの対応です。ネットで
見るとケミコンの電解液漏れが主要因らしく、実際に基板をよく見ると
漏れていました。
とりあえず漏れていた表面実装型のケミコン6個を交換しました。
先は長いです(笑)
お早うございます。
コメントありがとうございます。
すいません、まだ動いていません (^^;;
何だかんだとバタバタしているので少し落ち着いてからと思ってます。
まぁ気長にお待ちいただけると幸いです m(_ _)m
今晩は。
土曜日の病院帰りにヨドバシへ立ち寄り、WBTのRCAコネクターと
ZONOTONEの細めの2芯スピーカーケーブルを買って来て、RCA
ケーブルを自作しました。
細め&シールド付きでRCAケーブルには持ってこいかと思いきや、
やはり芯線は太すぎだったらしく、加工に手間取りました。
音楽的には全く問題なく、弱小音が良く聞き分けられるようになった
ので、良かったです。
単一メーカー(ケーブルです)のほぼ同時期に発売されていた品種だけを
使うよりも、色んなメーカーの物を混在させた方が面白いのかな〜
と思った次第です。
コメントありがとうございます。
ケーブルの自作は経験がないですが、同一メーカーの組み合わせはその特徴を伸ばす方向か変化のないようになりそうな気がしますが、混在させると組み合わせによって影響しあって効果があるんじゃないかと想像します。
組み合わせによっては打ち消しあってしまう可能性もあるのかなぁとも思いますが、どうでしょうかね。まぁ素人考えでお恥ずかしいですが… (^^;;