お香を始めてみた

前々から興味があったのですが、たまたまアジアン雑貨のお店に入った時に、また見かけたのでお香とお香立てを購入してきました。この写真は燃え尽きた図ですが…w

お香

お香自体に触れる機会は、随分前になりますが亡祖父が時々、焚いている香りを嗅いでいたことでしょうか?叔父がその香りが嫌いなようで、焚くたびに怒っていたのを思い出します(笑) 自分は特に不快に思わなかったんで合っていたのかもしれません。

実際に香りを確認できたのでできるだけ香りが強くないものを選んできましたが、20本で 100円とお手軽でした。お香立ても色々、ありましたが購入したのは 250円だったかな?しめて 350円とお手軽に始められるもんだなぁと思った次第。

もちろん、どちらも価格はピンキリなんでしょうけどね。

お香を始めてみようと思ったきっかけは、自分はこれといった趣味がないといえば趣味がないので、オンオフの切り替えとかあとはリラックスできるんじゃないかということで。

もちろん、始めたばかりで効果のほどは分かりませんけど、気に入った香りを探す楽しみや、お香立ても色々あるのでこれも気に入るモノを探す楽しみがあると思うので、探してみたいと思っています。

ディスカッションに参加

2件のコメント

  1. はじめまして。
    り・おんもーど。と申します。
    お香ですが、「沈香」をぜひお試し下さい。
    私もお香を焚いておりますが、沈香はとても良い香りがします。
    もちろん、人の感覚がありますので、何とも言えませんが。
    私は、東急ハンズで売っている、
    日本香堂というメーカーのお香を使用しています。

  2. コメントありがとうございます。
    お勧めありがとうございます。メーカーは違いますがアマゾンでも手に入るようですね。
    東急ハンズでも手に入るんですね。一度、ハンズにも行ってみたいと思います。
    ありがとうございました。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です