「めがね」がベルリン国際映画祭でマンフレート・ザルツゲーバー賞を受賞

nikkansports.com「「めがね」ベルリン国際映画祭で受賞」の記事から。

荻上直子監督、小林聡美主演の映画「めがね」(音あり注意)が、ベルリン国際映画祭パノラマ部門のマンフレート・ザルツゲーバー賞を受賞したそうですよ。日本映画の同賞受賞は初めてとか。

この賞は、上映されたヨーロッパ未公開の作品のうち「既存の概念にとらわれない芸術表現」が評価された作品に贈られるそうです。

やっぱり「かもめ食堂」好きとしては観ておいた方が良いのかな〜

めがね(3枚組) めがね(3枚組)
小林聡美

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

レーザーテレビの色再現範囲は液晶テレビの 2倍

AV Watch「三菱、3原色レーザーによる「レーザTV」を本年中に発売」の記事から。

レーザーテレビ」というエントリをあげましたけれども、こちらの記事には更に詳しい内容が。

通常の液晶テレビに比べて、色再現範囲の広さが 2倍だそうです。また、3D動画表示に対応しおり、専用めがねをかければ動画を立体的に見ることができるそうです。

ますます興味が湧いてきました〜。しかし、今秋に北米で発売ということは、オリンピック需要は完全に逸してしまうんですね… 何かもったいないなぁ…

「東芝、HD DVD から撤退」の報道に東芝から声明発表

AV Watch「東芝、HD DVD撤退報道について声明」の記事から。

「東芝、HD DVD から撤退」の一連の報道について、東芝から「現在市場の反応を見ながら今後の事業方針について検討はしているが、報道のような決定をした事実は無い」という声明が発表されたようです。

ほぉ。日曜日だというのに、声明が出たんだ。予想外。でも東芝のサイトを確認してみましたが、この時点でリリースという形ではさすがになさそうですね。

まぁ、思った通りの展開だなぁ… そして、この後、近日中に報道の通りになるパターンが多いわけだけど…

「東芝 HD DVD 撤退」報道の舞台裏

ITmedia「"東芝、HD DVD撤退で調整へ"報道を読み解く」の記事から。

この中で、NHK を始めとする各新聞の報道とは異なる部分が指摘されています。

まず、「HD DVD を生産している青森工場」では、現在は HD DVD 関連製品を全く作っておらず、レコーダーも含めて中国で生産されているそう。

また東芝 DM 社の HD DVD 戦略担当者に連絡を取ったところ「撤退する結論は出していない」と完全否定されたとのこと。

ということから「東芝本社からの意図的な情報リークというのが、もっとも可能性としては高い」とされています。

広報戦略上、特定の新聞社、テレビ局などに故意に情報を流すということはよくあることのようです。

実際、今回は、NHK にリークし放送された後、各新聞社(朝日産経読売毎日など)が後追いで記事をあげたとする見方が、自然でしょう。

ただ、ユニバーサルやパラマウントが HD DVD 撤退を発表する前にこういう情報を出してしまったことが、順序を間違えてなければいいなと人ごとながらに心配してしまいますが、どうでしょうかね。

まぁいずれにしろ、月曜日以降の動きが楽しみです。

東芝、HD DVD 全面撤退でない可能性も?

asahi.com「東芝、HD―DVD撤退検討 ブルーレイ支持が拡大」の記事から。

NHK の報道内容よりも、少し詳細に報じられています。

「HD―DVD事業と一口に言ってもドライブ(駆動装置)、プレーヤー、レコーダー、パソコンと幅広い。やめるにしてもいろんなやめ方がある」ともしており、パソコンへのドライブ搭載など一部の事業は続ける可能性もある。

ということで、一部、事業継続の可能性もあるようです。潔く全部なしにした方がいいと思うんですけど…

「東芝首脳は同日夜、「17日の週にも対応策を発表する」と話した」ということなので、週明け、大きな動きがありそうです。

「東芝の HD DVD から撤退」に想う

19時の NHK ニュースのトップで報じられた件、サイトにも「東芝 HDDVD撤退で調整」の記事として掲載されておりました。

月曜日に東芝から「一部報道は誤り。事業は継続」といった発表がないことを祈ります(あり得るからなぁ〜 :-p)。

さて、以降、報道が真実だということで話を進めますけれども…

個人的にオリンピック商戦前後あたりまで長引くかと思いましたが、意外に早かったというか、何かあっさり決まっちゃったなという印象も拭えませぬ。

今年に入って、CES の前に「ワーナーショック」があり、そこから流れが一気に出来てしまった感じですね。

これがもしなかったり、逆だったりした場合、Blu-ray が撤退に追い込まれていた可能性もあったというのが、これまでの規格争いとは少し違った面でしょうか。

正直、どちらのフォーマットの方が優れているのかは、厳密には分かりませんが、β vs VHS、LD vs VHD と歴史を振り返っても、性能が良い方が支持されるわけでもないし、数が多い方が生き残るわけでもないということで…

早めの終結は、ユーザにとっては良いことだと思います。ただ、次世代ディスクとしてはこれで第一幕終了というか、本当の幕開けになるのかなと思います。

本当の争いは、パッケージメディア vs ネット配信ということになっていくでしょうし、それに各メーカはどのように対応していくのかっていうことを考えていかなければならないでしょう。

また、7割のハイビジョンテレビの所有者が次世代ディスクプレーヤの必要性を感じていないということに対しても、訴求、浸透を図っていかなければなりませんし(日本では少し事情が異なるかもしれませんが)。

個人的にはこれで、本格的に Blu-ray タイトルを安心して購入できる方向に行くので、とりあえずは再生環境の整備から。やっぱり PS3 かな。

ハイビジョンテレビの方は、まだ先の予定なのでしばらくは高画質の恩恵には預かれませんが、こうなった今、現行 DVD しかないタイトル以外で、現行 DVD を積極的に買うという理由もないでしょう。

録画機については、ダビング10 の件が決着までまだしばらくかかりそうなので、その動向がはっきりしてからでも良いかなと思ってます。

その時は、BD 対応になった、東芝 RD が候補に挙がるようになっているでしょう。

次世代ディスクは必要なし?

MSN産経ニュース「ブルーレイ優勢も…次世代DVD、買いますか?」の記事から。

この記事、元ネタは USA TODAY からのようですが、

市場調査会社、NPDグループによると、ハイビジョンテレビを持っている世帯の7割は、次世代DVDプレーヤーに買い替える必要性を感じていないという。

個人的には「え〜」って感じ。

まぁハイビジョンテレビを今だ所有していない自分でありますが、固定ピッチのディスプレイで、現行 DVD を観ると結構、画質が悪く感じると思っていたのだけれども、そんなことないのかしら?

東芝、HD DVD から撤退

AV Watch「米Wal-Martも、次世代DVD規格をBlu-rayに決定」の記事から。

ウォールマートも HD DVD を縮小し、6月には Blu-ray のみを供給すると発表したそうです。ただ今後もHD DVD製品の在庫販売を継続するとのこと。

どんどん、外堀が埋まって行く感じですね。

YOMIURI ONLINE「ウォルマートがブルーレイ支持、全米4000店HD撤去」の記事には、この件に対する東芝のコメントが掲載されてました。

それによると、

これに対して、東芝は同日、「ウォルマートの発表は残念。今後の対応は市場の状況を見極めた上で判断していきたい」(広報室)とコメントした。

とのこと。

遅くとも、オリンピック商戦前には、何か動きがあるんでしょうねぇ。

なぁ〜んて書いておりましたら、19時のNHK のニュースのトップで、「東芝、HD DVD から撤退」と報じられておりました。

工場での生産も中止し、開発も終了だそうです。損失額は数百億円だとか。

東芝、間もなく HD DVD から撤退か?

ITmedia「東芝、間もなくHD DVDから撤退か」の記事から。

スーパーボウル中に広告も出したそうですが、やはり思うような成果は出ていないようで…

東芝から両フォーマット対応の RD シリーズが発売されるのも案外、早いかも?

ただ、両フォーマット対応 RD が発売されるとしたら、BD は再生のみの対応で、録画は HD DVD のままだったりするんでしょうかね?

HD DVD の再生環境だけ残してもらえれば既存のユーザは困らないはずだから、逆の仕様にして欲しいけど、少しでも面子を保とうと思うと、そんな仕様になっちゃうのかなぁと思ったりして。

MacOS X 10.5.2 へのアップデートで Finder の不具合が直ってた。

以前「Leopard の Finder の不具合」というエントリをあげて、HDD が二重に Finder のサイドバーに表示される不具合のことを書きましたが…

MacOS X 10.5.2 へのアップデートで解消されたようですね。

また、Time Machine 用に指定してある外付けの FireWire HDD をアンマウトする時に、そのままゴミ箱に入れると、アラートが表示されてましたが、それも出なくなりましたね。

もっともこちらはオプションキーを押さえながら、アンマウトすれば表示を出さずにすることが出来てたんですけど、いちいち面倒だったので、この改善はありがたいです。