NIKKEI NET「パナソニック、世界最小のノートPC向け燃料電池開発」の記事から。
体積は従来の約半分で、現在ノート PC に使われているリチウムイオン電池パックとほぼ同じ大きさの世界最小のノートパソコン向け燃料電池を開発したそうですよ。
2012年度に商品化されるそうです。
実際に使えるようになれば、モバイル PC の電源事情は大きく改善されますねぇ〜
NIKKEI NET「パナソニック、世界最小のノートPC向け燃料電池開発」の記事から。
体積は従来の約半分で、現在ノート PC に使われているリチウムイオン電池パックとほぼ同じ大きさの世界最小のノートパソコン向け燃料電池を開発したそうですよ。
2012年度に商品化されるそうです。
実際に使えるようになれば、モバイル PC の電源事情は大きく改善されますねぇ〜
REVOLTECH EXPRESS「ミニ、いよいよ月曜より受付開始!」のエントリーから。
日付が変わって、月曜日。「Amazonダンボーミニ」の予約が、アマゾンで始まってます。発売は 12月25日。
今回は、初回版にはクリアブラウンのリボコンテナが付属。アマゾンのロゴ入りの特製版パッケージということで、より一層、アマゾングッズとしてオフィシャル性が高まっておりますよ。
ますます欲しい度アップ。です。
![]() |
リボルテックダンボー・ミニ Amazon.co.jp ボックスバージョン 【初回版】
|
国立商店@Blog「バックパック「Power Pack」リリースしました!」のエントリーから。
国立商店謹製「PowerBAG P-1」後継バックパック「Power Pack」がリリースされておりました。
出荷が開始されるのは今月下旬からということですが、初回生産ロットのみ限定で 10% オフのスペシャルプライスとなるそうですよ。
定価税込 29190円のところ、26271円となります。15インチワイド型ノート PC まで収納可能なモバイル対応バックパックなので、「良いバックパックはないかな?」と探しておられた方は、この機会に是非。
ソフトバンクモバイル「iPhone 3G+無線LAN 快適無線LANでiPhone 3Gフル活用」から。
iPhone 3G または X シリーズの無線 LAN 対応端末を購入する場合は、PLANEX の無線 LAN ブロードバンドルータ「BLW-54CW3」が特別価格で提供されるそう。
価格はソフトバンク取扱店まで問い合わせてねってなってますが、確か木曜日にヨドバシ梅田に行った時は、2980円の張り紙がしてあったようなおぼろげな記憶が… (間違ってたらすいません (^^;;)
価格.com の最安値が 3880円だったりするので、確かにお得なのかもしれませんね。
STANDOOH! AREEENA!! C’MOOOON!!! WHAT’S NEW「「サザンオールスターズ 真夏の大感謝祭 LIVE」 DVDリリース決定!」から。
サザンの日産スタジアムで 4日間行われた、サザンオールスターズ 30周年記念ライブの DVD の発売が決定したそうです。
リリース日は 12月3日となっていますが、価格・仕様等の詳細は近日発表とのことです。
う〜む、内容が早いとこ知りたいっす。
愛用しているモトローラの S9 の一番大きなサイズのイヤーパッドが破れた。というか割けた… orz
イヤーパッドだけ手に入るのかと問い合わせをしてみようと思ってサイトを見ていると、「修理依頼書」というリンクがあったのでアクセスしてみると「全機種共通(本体点検およびイヤーパッド、イヤーフック交換対応) ¥4,941」とある。
「冗談ではない」
まぁ個別にイヤーパッドだけの入手を問い合わせみたらいくらなんでもそんなにかかるとも思えないが、問い合わす気が失せたのもまた事実なのであります (^^;;
使えるイヤーパッドは一つだけではないので、使ってなかったもので間に合うのだけど、納得いってないのもまた事実。
S9 のハウジング部はカナル型ではなく一般的なインイヤーヘッドフォンのモノより一回り小さい程度なので、各社で販売されている交換用のカナル型のイヤーパッドはもちろん使えない。
で、確か iPod の標準イヤフォンをカナル型にするイヤーパッドがあったなぁと記憶をたぐってみたのだけど、今はもう販売されてないのかしら?まぁあったとして使えるか?っつーのもありますが…
他のイヤーパッドを使っている方とかいないかしら?
甥っ子が1人増えたので、お祝いがてら帰省中です。
子育ては何かと大変なことも多いですが、やはり赤ちゃんはかわいいですね。
生後一週間の赤ちゃんを初めて見る、我が家の子供たちは、おっかなびっくりという感じで接しておりました。
自分も久しぶりですので、我が子もこんなだったかなぁと感慨深かったです。
この子が大人になる頃、世の中はどんなふうになっているのかな?
車を購入して一年余り、初めてクルーズコントロールを使って高速を走りました。
いやぁ便利なもんですねぇ (^^;; めちゃくちゃ運転が楽でした。
それに燃費にも想像以上に好影響。過去最高の17.6km/lの表示を記録しました。
今までは、16.2km/lが最高だったと思うので、大きく記録更新です。
もっと早く使えば良かった… (^^;;