携帯用の AC アダプター・USB-AC アダプター「ACA-IP12」シリーズを購入

iPhone には純正の「Apple 超コンパクト USB 電源アダプタ」が付属している。もちろん持ち運びにもとても良いのだけど、プラグ部分がむき出しだしなのでそれによって他の機器に傷がついたり場合によってプラグを曲げてしまう可能性もある。ってこともあってあんまり持ち歩きたくなかったのだ。

そんな時に知ったのが mono-logue さん「iPhoneを出先で充電 ACA-IP12」のエントリーで紹介されていた「ACA-IP12」シリーズ。この存在は全く知らなかったのでありました…

ということで、ヨドバシに立ち寄った時に購入してきました。ヨドバシ梅田では 1F の Mac 売り場に置いてありました。AC100v から 240v まで対応なので世界中で使えるのも良いね。

USB-AC アダプター「ACA-IP12R」

カラーバリエーションはなかなか豊富に揃っているのですが、3倍早く充電できないか?(できません)と選んだのは Rojo。まぁ赤ですな。

USB-AC アダプター「ACA-IP12R」

USB 端子側はこんな感じ。どうせなら端子カバーを付けて欲しかったなぁ〜って思うんだけど…

USB-AC アダプター「ACA-IP12R」USB 端子

あとは表面の処理のせいかホコリがつきやすいのがちょっと気になったところ。直径はボトルキャップに近い。アスカもこの通りw

USB-AC アダプター「ACA-IP12R」

3月14日

日本では一応「ホワイトディ」ってことなんでしょうけど、今年は日曜日。

「バレンタインディ」と合わせて今年はほっとしている方も少なくないでしょう。義理やら友やら逆やらいろいろ考えるなぁ〜っと商魂逞しい業界には頭が下がります :-p

さて、Google のロゴは今日は「円周率の日」だそうで。

Google ロゴ。円周率の日

世界的にはこちらがメジャーなのかしら?Wikipedia の「円周率」の項目によると3月14日は円周率の日および数学の日である。また7月22日(22/7 は近似値)は円周率近似値の日とされているということです。

しかし Google のロゴが変わるのはいつも楽しみです。

「eneloop stick booster KBC-D1AS」を購入

eneloop stick booster」。

発売されたころ、自分の Twitter の TL では「アマゾンからまだ届かねー」なんかでw 盛り上がっていて購入された方も多かったようなのですが、自分は「KBC-L2」(これで大体 2回くらい iPhone をフル充電できる)を使ってたこともあって、まったく購入する意思がありませんでした。

eneloop stick booster

が、昨日のことですが朝、起きたら iPhone のバッテリー残量は 20%以下、KBC-L2 もからっけつの状態で… 「やっちまったぜ〜」

当然、でかけるまでに十分な充電はどちらも出来るわけもなく… まぁそのまま持って出ましたけど。

毎晩「Sleep Cycle alarm clockicon」で睡眠のログを取るのが面白くなってきましてついでに目覚まし代わりに使ってるってことで、夜も充電しながらじゃないとまずいことが多いんですよね。

で、自分の寝る態勢ではコンセントから遠いこともあって「KBC-D1AS」で充電しながら寝ることも少なくなくて、こんなことがあったので「こりゃ保険が必要だなぁ〜」ってことで、しばし考えた揚げ句、「eneloop stick booster」を買ってきたという次第。

で、さっそく使ってみたのだけど、付属してきた eneloop をそのまま使って一晩、給電させてみたけど朝までは持ちませんでしたねぇ。

eneloop stick booster で iPhone を充電

家電 Watch「家電製品ミニレビュー 三洋電機「eneloop stick booster」」の記事によるとiPhoneならば放電状態から約70%まで充電できるということなので、仕方ないか。まぁ補助に使うには十分かな。

eneloop stick booster の注意書き

まだこんな注意書きが同梱されてるんですね。やっぱり iPhone と組み合わせて使ってる人多いのかしら?

ところで今朝になって Twitter の TL で「eneloop / stick booster(BEAMS special color)」なんてのがあるのを知る。う〜ん、オレンジ〜欲しい〜

Google の JavaScript 規格準拠テストで最高点は Opera、最低点は IE

INTERNET Watch「GoogleのJavaScript規格準拠テスト、最高点はOpera、最低点はIE」の記事から。

GoogleのJavaScript規格準拠テスト

画像は「Does Your Browser Behave?」から拝借しました。それにしても IE… orz

Googleは11日、WebブラウザーがJavaScriptの規格に準拠しているかをテストするためのツール「Sputnik」による、比較テストの結果を公表した。最も成績の良かったブラウザーは「Opera 10.50」で、逆に最も悪かったブラウザーは「Internet Explorer 8」という結果となった。

via: GoogleのJavaScript規格準拠テスト、最高点はOpera、最低点はIE -INTERNET Watch

Opera、Firefox、Safari、Google Chrome、IE が比較されていますが、ダントツで IE ダメじゃん。

しかし、最新の標準規格である「ECMA-262 第5版」では、Webで使用されている実態に合わせるように改定されたことで、WebブラウザーがJavaScriptの標準規格テストに完全に合格することが、大きな意味を持つようになってきたと指摘。このことに合わせ、Googleでは10日、既に公開していたSputnikテストスイートを、ブラウザーで簡単に実行できる形式で公開した。

via: GoogleのJavaScript規格準拠テスト、最高点はOpera、最低点はIE -INTERNET Watch

このテストは JavaScript の実行速度を競うものではなく、JavaScript の標準規格を満たしているかをテストで試すものだそうです。つまり IE は標準規格に沿ってないってことですよね。

好むと好まないに関わらず、IE は使わざるをえないところがあるわけで、MS はしっかりやって欲しいものです。

ラジオをほぼ100%サイマル配信する「radiko.jp」は 3月15日から

AV Watch「ラジオをほぼ100%サイマル配信する「radiko.jp」の挑戦」の記事から。

rajiko.jp

いよいよ 3月15日から始まります。

関東・関西地区のAM/FM/短波ラジオ放送を、インターネットでサイマル配信する「IPサイマルラジオ」の実用化試験が3月15日から開始される。在京ラジオ7局と在阪ラジオ6局、電通が共同で設立したIPサイマルラジオ協議会が実施するもので、概要は既報の通り。

via: ラジオをほぼ100%サイマル配信する「radiko.jp」の挑戦 -AV Watch

試験配信では、PCでradiko.jpにアクセスしていただき、Flashのプレーヤーを立ち上げて聴くという形のみということで、iPhone で聴けないのが残念なのですが、将来的にはアプリ作ってもらって聴けるようにして欲しいもんですね。

ラジオ放送局さんは、放送免許に応じて、一定のエリアに向けてビジネスをするという形で、50年やってきています。それを壊して新しい事をやるためには、どんなメリットがあるかが重要になります。

via: ラジオをほぼ100%サイマル配信する「radiko.jp」の挑戦 -AV Watch

折角、ネットを通じてラジオが聴けるのだから、普段聴けない地域の放送が聴きたいというのがリスナーの希望だと思います。まぁいろいろと事情があるのは十分に理解できるのですが、これから一つずつ解決していって、自由に好きな放送が聴けるようになる時代になるといいのですが…

海洋堂+セブンイレブン=坂本龍馬フィギュア

セブン-イレブン限定のドリンクキャンペーン「海洋堂フィギュアコレクション 坂本龍馬 ─その生涯の軌跡─」(PDF ニュースリリース)が 3月15日から行われるそうです。

海洋堂フィギュアコレクション 坂本龍馬

海洋堂作ってことですし、これは集めるしかないっしょ。

対象飲料はファンタオレンジ 500ml、ファンタグレープ 500ml、カルピスウォーター 500ml、午後の紅茶茶葉 2倍ミルクティー 460ml、TEAS’TEAGREEN&REDアップルティー 500ml、C1000 レモンウォーター 500ml、7&i黒麦茶 490ml だそうです。

景品は無くなり次第終了ってことですんで、急ぎましょう、そうしましょうw しかしこれはやっぱりブラインドなのかな?

日本でいち早く iPad を手に入れるには…

米国では 4月13日発売の「iPad」。

日本での発売が 4月末となっていることで、自分の Twitter の TL では米国へ買い出しへ行こうと計画してる方もちらほらと…w

iPad

他にもいろいろと方法を考えておられる方がいらっしゃるようですが、Vintage Computer購入代行を受付中です。受付は日本時間の 3月12日まで。

価格は 64GB/32GB/16GB の各 Wi-Fi モデルがそれぞれ 79800円/69000円/58000円となっています。

日本語でやり取りもできますし、自分も何度かお世話になっていますが安心して取引できるショップだと思うので、どうしても早く手に入れたいと思っている方は利用するには良いのではないかと思います。

次期 iPhone に期待する機能

CNET Japan「フォトレポート:次世代「iPhone」に期待する25の機能」の記事から。

ここでは 25の機能が挙げられていますが、あなたの欲しい機能はありますか?

「iPhone 3GS」の発売から間もなく1年がたつ。1年ごとにiPhoneの新機種が出るとしたら、あと3カ月で次のiPhoneが登場することになる。そこで、新しいiPhoneに望む機能を、重要度の低いものから順にまとめた。

via: フォトレポート:次世代「iPhone」に期待する25の機能:モバイル – CNET Japan

リストの中の項目の中から個人的に実現して欲しい内容は上から順に

  • 外付けキーボードのサポート
  • より高速のプロセッサ、より軽快な動作
  • アプリケーションの整理とファイル管理の改善
  • 802.11n 対応
  • 容量アップ。もちろん価格は据え置きw

というところかな?

しかしそれより何より早く発売して欲しいよ〜

「Evernote での情報収集」を加速せよ

Evernote アイコンITmedia「「Evernoteでの情報収集」にどうしても欠かせない4つのTips」の記事から。

先日「Eye-Fi Share 購入で「Evernote」のプレミアム会員権 1年分をゲット」のエントリーを書きましたが、あれからしっかり購入しました。さっそく Evernote のプレミアム会員の登録をしたのですが、プレミアムになると Evernote の使い方がガラッと変わりますね。

Evernoteを使いこなすには、「すべての情報をEvernoteに集中し」「集めた情報を整理する」必要がありますが、今回は「情報の集中」に関するTipsをいくつかまとめてみました。実際、整理のことなどあとで考えればいいのです。日本語化によって検索機能は大幅に向上していますし、時間がない人は情報を集めるだけ集めて、ごくおおざっぱに分類するだけでもいいでしょう。

via: 誠 Biz.ID:あなたの不安、見積もります:「Evernoteでの情報収集」にどうしても欠かせない4つのTips

自分もとにかくなんでもかんでも Evernote に一旦突っ込めってことで色々方法を考えて取り組んでます。個人的には「momo」の内容を Evernote に送ることができるようになれば言うことないんですが…

さて、わたしが思う「情報収集のためにどうしても欠かせないTips」は以下です。
・ブックマークレットを使う
・Windowsなら[Ctrl]+[Alt]+[V]、Macなら[Ctrl]+[Command]+[V]でクリップボードの中身をEvernoteに新規ノートとして貼り付ける
・メールをEvernoteへ転送する
・twtr2srcを利用して、Twitterの行動ログをEvernoteへ自動転送する
基本的には、これだけです。

via: 誠 Biz.ID:あなたの不安、見積もります:「Evernoteでの情報収集」にどうしても欠かせない4つのTips

Firefox なら「Evernote Web Clipper」というアドオンがあるし、Mac や Windows 用の Evernote を使えば便利に使えるし、Twitter のログは「MAILPIA」を使うっていう方法もありますね。

加えて、プレミアム会員になることで容量を気にせず画像も扱えるのはかなり大きな利点だと思います。

さすがに雑誌一冊丸々の PDF とかは無理ですが、名刺やチラシなどを ScanSnap でがんがん読み込んでます。情報を一ヶ所に集約して扱えるというのはすごく便利ですよ。

そうだ、みんな Mac を買えばいいんだよw

PC Watch「「新たなWindowsパソコンにMac」を提案するアップルの過激ぶり」の記事から。

自分も「パソコン買いたい」って言う友人に「Mac 買えば?Windows も動くし」って言うことは増えてきましたけどね〜

春商戦における共通メッセージは、「次はMacへどうぞ。それが究極のアップグレードです。」というもの。Windowsユーザーに対して、次はMacという選択肢を提案するメッセージだ。これは全世界規模で展開している店頭での共通メッセージで、米国では、「Ultimate Upgrade」という言葉で展開している。Windowsにユーザーに対して、次はMacであるという提案、さらにWindowsユーザーにとって、Macへの移行が究極のアップグレードという意味が込められている。

via: 【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】 「新たなWindowsパソコンにMac」を提案するアップルの過激ぶり

Switch

Windows 版の iTunes の評判はあまりよろしくないようですし、昔に比べればコストパフォーマンスでは Mac の方が良かったりしないのかな?(よく分かってないw)それに Windows はもちろん当然 Mac も動作するわけで好きな時に好きな方を使えば良いし、アプリも別に買い直さなくていいわけだし、使いもしない使えないアプリが大量にインストールされていることもないし、みんな Mac 買えばいいんだよ(爆)

さらに、「操作でわからないことや、新たな使用方法で相談があれば、ビックカメラの新宿西口店や有楽町店の専門スタッフに問い合わせればいいこと、銀座や渋谷のアップルストアでも相談を受けられること、無料セミナーを随時実施していることを紹介すると、安心して購入を検討してもらえるようになる。Windowsでは、困ったときにどこに問い合わせればいいのかがわからず苦労をしたという人が、アップル製品は1つの窓口でそれが解決し、さらに、無料で使い方を教えてくれる場所がもっとも多い製品であること、アップルケアによってサポートが保証されることを知って、Windowsとの環境の違いに驚くケースがみられる」とする。

via: 【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】 「新たなWindowsパソコンにMac」を提案するアップルの過激ぶり

Windows は困ったら購入したハードメーカーに電話ってことになるのかな?

そういう意味でもアップルの方が安心感はあるのかもね〜