ASCII.jp「iPhone 3Gで使える! ブックマークレット大辞典」の記事から。
iPhone の Safari で使える、ブックマークレットがいろいろと紹介されています。
個人的には、コピペが可能になる「iCopy」に注目ですね。
iPhone でブログを更新する時に、重宝しそうです。
ASCII.jp「iPhone 3Gで使える! ブックマークレット大辞典」の記事から。
iPhone の Safari で使える、ブックマークレットがいろいろと紹介されています。
個人的には、コピペが可能になる「iCopy」に注目ですね。
iPhone でブログを更新する時に、重宝しそうです。
ケータイ Watch「Ultimate Ears、iPhone用イヤフォン「Super.fi 4 vi」」の記事から。
以前から、個人的には興味を持っている、Ultimate Ears のカナル型イヤフォン。
海外ではすでにマイク付きのものが発売されているのは知っていたけど、日本でも発売。直販価格はマイク付きの「Super.fi 4 vi」が 16800円、マイクなしの「Super.fi 4」が 15800円とのこと。まぁこんなもんか。
無線の快適さがなくなるのは非常に残念なのだが、モトローラの S9 が使えないということであれば、この辺りも考えてみよう。
相方もソフトバンク端末に切り替えたので、ちょっと、絵文字入りの SMS を送ってもらったんですけど…
見事に豆腐… orz
そっかー SMS もダメなのねぇ。ソフトバンクのサービスだからということで、多少なりとも期待してたところもあったんですが… :-p
やっぱりフォント周りってことなのかなぁ…
注文してあった、液晶の保護シート「OverLay Plus for iPhone 3G」が届いた(ってか、結局、クロネコのミスで閉店間際に引き取りに行かされたのだが(怒))。
OverLay のシリーズは良い評判を以前から耳にしていた印象があったのだけど、同時に他のシートに比べて、結構割高というイメージも持ってました。
ただ、今回の iPhone 3G 用はそんなこともなかったので、注文してみた次第。
届いて、早速、貼ってみましたが、なるほど非常に貼りやすい。また貼った後の指触りも良い感じでなかなか気に入りました。
また、直射日光の元でも視認性も良かったですし。お薦めできるかも。
というわけで、初めて iPhone 3G を外に持ち出した訳ですが…
まず、家の中ではダメだった、GPS が快適。マップで現在位置表示がすぐに表示されました。これは使える。
自分は、結構方向音痴なものですから、地下鉄から地上に上がるとどっち向いてるのか分からなかったり、初めての土地だとさっぱりということがしょっちゅうあるんですけど、そういう時にものすごく役立ちそう。
またソフトバンクのネットワークで初めてインターネットに接続しましたが、我が家の WiFi よりも快適。
家の中では iPhone 3G のアンテナは1本か圏外を行ったり来たり。まぁ電波が弱いのはソフトバンクに始まったことではなくて、au でもある時から同じような感じだったので… 近所の大きな建物が無くなったり、建ったりしてるのが原因だと思いますけど…
そんなわけで、メールの読み込みは全然スピードが違うし、Web の表示も快適です。
なんでこうも違うのかとよく考えてみれば、我が家の無線 LAN 環境は、IEEE 802.11b だった… う〜む、こりゃ設備投資が必要か。お金かかかるなぁ、iPhone(爆)
本日、相方の携帯もソフトバンクに移行すべく、ヨドバシ梅田に行ってきました。もちろん、相方は普通のケータイですが… (^^;;
で、ソフトバンク売り場の前に人だかり。何事かと思ったら、iPhone 3G のホットモックに集まる人々でありました。8台くらい置いてあるのかな?
で、8GB だけまだ在庫あるということになっていたので、「あれ?売り残ったのか?」と思っていましたら、「本日緊急入荷っ!」というお店の方の大きな声。どうやら新たに入荷があったようです。
16GB の方は完売となっていたので、入荷があったのか良く分かりませんけど、出荷の方は順調にされているんでしょうかね?
13時過ぎに店を後にしましたが、まだ在庫はそれなりに残っているようでした。8GB 目当ての方は問い合わせたりしてみてはどうでしょう?
「マリオカートWii:大会のお知らせ」が更新されて、7月後半大会の内容が告知されてました。
今度の大会の内容は、「ゆうやみハウス」でレースらしい。
1回目の大会と同じ様な内容になるのかなぁ〜 まぁ目標はランクA を取ることだな (^^;;
期間は、7月15日から 25日までです。
iPhone 3G の発売前にリリースされたとか結局、引っ込んだとかいう MobileMe へのアップデートがようやく、自分の環境にも降臨。
環境設定のアイコンも置き換わって、中身を見てみると、容量は 10GB のまま… あれ?
ということで、www.me.com にアクセス、ログインして設定をし直すことで、環境設定の情報にも反映されて、無事に容量は 20GB になりました。
まるっと1日くらい、いろいろと試してみて、ちょっと不満な点。
Safari が何の前触れも無く、突然、落ちること。しかも、アラートなども表示されないので急にホームが面に戻ってしまうので何が起こったか理解するのにしばらくかかりました (^^;;
これって負荷がかかり過ぎているんだろうか?ブログとか書いてる途中で、落ちたら発狂しそう…
2つ目は、文字入力の反応が極端に遅くなることがある。
これもきっかけはよく分からない。
問題の無い時は、実に快適な日本語入力ですが、これが始まると、文字を選択してから反映されて、そして次の文字が入力可能になるまで数秒は待たされる様になる。これも急に直ったり、再現したりで良く分からない。
この辺りは早急に改善して欲しいところです。
あとは仕様だけど…
メールの着信音を変えられないとか、SMS の新着音に自作の着信音が使えないとか、そんな細か〜いところがなぁ… (^^;;
「iPhone とのブックマークの同期は Safari 以外も OK?」のエントリで、Safari 以外とも同期が取れるのかもなんて書いてましたが…
よくよく、記事の方を見直してみれば、Windows 版の画像じゃないかぁ〜 Mac 版は自分でも確認した通り、Safari しか同期できなかった… orz
なんだよ、同じ仕様にしようよー(ってシャレてる訳ではない)。
ということで、Safari のブックマークの管理も日々やって行かねばならぬようだ。