「iPhone 3G」のアクティベートって…

いろんなところの iPhone 購入記を読んでいると、第一アクティベートから自分でやってということで、開封もないまま家に持ち帰ったという報告が多いですね。

あと、ソフトバンク側のトラブルもあったようですが… これも自分や周りの状況を見ていましたが特にそういった感じはなかったので「あれそうなんだったんだ」という感じです。

アクティベートの件ですが、自分は MNP による新規ということだったんですが、MNP の場合は他とは少し手順が違うというお話で、結局、第一アクティベートはお店側でされました。

自分で全て行うというのは、新規と機種変更の場合だけということなんでしょうかねぇ…

「iPhone 3G」アドレスブックをユーザ辞書代わりに使ってみる

iPhone では単語登録ができない。ことえりのユーザ辞書を引き継ぐこともできないようだ。

それで困る場面もおいおい出てきそうなんだけど、ちょっと試してみうまくいったようなので、一つの解決方法例としてエントリしてみる。

iPhone では絵文字が使えないのは、周知の通りなんだけど、その代わりにせめて顔文字くらいは使いたいもの。

でも、いちいちその度に記号を組み合わせるのは入力が面倒だし、かと言って単語登録もできない。ときたらどうすればいいのか?

一つの解決方法として、アドレスブックが使える。入力の変換候補にアドレスブックの内容が反映されるのだ。

自分の場合、「かおもじ」という読みがなを振って、「姓」のところに顔文字を登録してみた。アドレスブックは下のような感じ。他の顔文字も読みがなはすべて「かおもじ」にしてある。

アドレスブックに顔文字を登録

iPhone での入力変換候補後は、このアドレスブックを、iPhone と同期してやれば良い。

うまくいけば、右の画像のように入力候補にこの登録した顔文字が出てくる。はず。

用途によって他にも応用が利くと思うので、困っていた方は一度、お試しくださいませ。

また、他にもっと良い方法があれば、是非教えてください。

「iPhone 3G」のディスプレイが黄色がかった個体あり?

iPhone / iPod Plus さん「iPhone 3G、黄色がかったディスプレイ?」のエントリから。

他のブログでも少しそういった記述を見かけましたが、個体によって、iPhone 3G の液晶画面が黄色がかっている個体があるようです。

自分の手元にある個体は幸いにもそういった傾向はありませんが、こういう場合は、ソフトバンクにクレームを付けたら良いのか、アップルに言うべきなのか、どっちなんでしょうかね?

入院の遠藤、五輪不参加

asahi.com「入院の遠藤、五輪不参加 男子サッカー」の記事から。

あららららら… 残念なことになってしまいましたね。

彼については早く、良くなってもらいたいと思います。W杯の予選もあることだし。

しかし五輪代表もつらくなっちゃいましたね。どうするんだろう OA 枠…

あらためて「iPhone」

とりあえずセットアップをいろいろ行うのに、結構な時間がかかってしまった。

それはともかく、一番、危惧していたことは、電波の状況だったのですが、我が家ではソフトバンクも結構、やばい。

au も同じような状況ではあったので、やはり近所にあった、建物がなくなった影響が強いようだ。

まぁ、家にいる間は、WiFi でつなげば問題ないのだけど、これがまたつながらない。結局、ルータのアドレスの入力ミスだったというくだらないオチがついたのだけど、なかなか気づかないものです (^^;;

あとは、日本語キーボードをどうやったら出せるのかが分からなくて相当悩んでみたり… あんなところに設定が隠れているとは思わなんだ…

Safari は実に、快適で面白い。こんなに自由に大きさやなんかが変えられて、全体表示をすればもちろん字は読めないんだけど、そういうことを感じさせない。

iPhone を触っていると、ワクワクするんだけど、それは静かな高揚感といった感じで、ものすごくエキサイトな気分って感じには自分はならないようだ。

もう何年も前に、PowerBook を欲しがって、手に入れたけれども、あの時思い描いていた環境がようやくこの手の平の中にやってきたという感じがする。

デザインがどうのとか、タッチパネルがどうのとかということではない。やはり触って、感じなければ分からないガジェットなんだと思う。

iPhone の Safari でネットdeモニターを試す

さて続いては、iPhone 3G の Safari で東芝の HDD レコーダー「RD-H1」でテレビが見られるかを試してみました。

結論から申せば、またもや撃沈…

ちゃんとアクセスは出来ますが、ネットdeリモコンが出すことができないのでコントロールできないですね。ちなみに、JavaScript を使った電源オフの操作は可能でした。

実は、なんでこんなことをやろうとしたかと言えば、これまで使っていた W51SH のワンセグの機能が解約することで使えなくなるだろうということがありました。

ですが、今のところ、問題なくワンセグの機能が使えてて、ちょっと???な状態。

MNP なので、少しズレがあったりして単にまだ使えるだけなのかもしれませんが…

まぁこれがダメになったら、ニンテンドー DS のワンセグ TV でも購入しようかと思っていますが…

「iPhone 3G」と「モトローラS9」と「iPod アダプター」

iPhone 3G が A2DP に対応しなかったので、普段、iPod で使っている、「S9 & iPodアダプター」が使えるものだと決めつけていた。

果たして本当に使えるのか?

まず、ヘッドセットとして、iPhone 3G の Bluetooth をオンにして実験。

これは何の問題も無くヘッドセットして検出されました。ただし、本当に電話をかけてヘッドセットで話せるかまでは試してないです。

さて、次は本命。

iPod アダプターをドックコネクタに挿すと、「この機器は使用できません」だったかな?(何度挿し直しても再現されなかった)まぁとにかくそういう意味の表示が出てきた。

「またまたそんなこと言って〜」と余裕をかまして、S9 の電源を入れて、曲を再生してみると…

聞こえねぇー。ホントに使えねー orz

これはショック。う〜む、今まで通り、iPod も一緒に持ち歩くか?iPhone は動画専用ってことにして :-p

初めての USB

今まで、FireWire 経由で Sync できる iPod しか使ったことがなかったので、iPhone 3G は初めての USB 接続なんですが…

遅っ… orz

FireWire に比べると、めっちゃ遅くないですか?FireWire で Sync できなくなって結構経ちますけど、これは何とかして欲しいなぁ。両方式というのは無理なのかしら?

しかし、16GB でも全然、容量足らないや (^^;;

iPhone はハードに依存する部分を除けばソフトウェアのアップデートで進化するので、長くつきあえる端末になるだろうと思ってるんですよね。

32GB でも今の iPod のリプレイスはできないので、次の機種変は 64GB が安く出たときだな(笑)

とりあえず、現在、フル充電になるのを待ってるところ。弄りたいのをじっと我慢…

iPhone 3G 16GB 黒

無事にゲット。

ついでに、お父さんストラップも無事ゲット。

でも、付けるところはないんだよ〜(泣)

しかし、液晶保護シートもケースも本体より先に入手できる算段で手配したつもりだったのに、まだ届かないよ。え〜ん…

それはともかく、ソフトバンクでセットアップする時に、箱のビニールを破るところから、自分にやらせてくれるとは思いませんでした(もちろん、自分からやらせてと言った訳じゃないっすよ(笑))。

おそらくアップルからの指示なんだろうと思うけど、自分のとこのユーザーのことを良く分かっていらっしゃるということか。

しかし、あのケータイにいつもついている分厚〜い取り説が、まぁ薄っぺらいこと。さすがアップル(笑)

そんなわけで、おいおい色々、エントリをアップしていきます。

iPhone とのブックマークの同期は Safari 以外も OK?

ASCII.jp「本邦初公開! これがiPhone 3Gだ(中編)」の記事から。

冒頭の黒の背面が、マットな感じで良い雰囲気。最初から「黒」と決めていたものの、一時、白と迷ったけど、やっぱり、黒だな。うん。

この記事では、ウェブブラウズとマップ/GPS について触れられています。

ブラウザとのブックマークはこの記事を見る限りは、iTunes の設定で Safari 以外を選択できるように見えるので、ひょっとして Firefox とかでも OK なのかな?

だったら、個人的には、随時、Firefox と Safari のブックマークを整理する必要がなくて楽そうでいいなぁ。

【追記】Safari 以外のブラウザのブックマークと同期できるのは、Windows 環境で、Mac 環境では Safari だけでした。