Yahoo! は iPhone 3G 向けに 100以上のサービスを最適化

CNET Japan「ヤフー、iPhone 3G向けに100以上のサービスを最適化」の記事から。

少しコメントでもいただきましたが、トップページだけではなく、100以上のサービスが対応するんだそうです。

Yahoo! 動画もミュージッククリップなどを中心に 150本以上の高画質映像を提供されるのだとか。ファイル形式は何なのかな?

こういう風にサイトごと対応してくれるところは非常に嬉しいですねぇ。

Yahoo! トップも iPhone 表示対応

asahi.com「iPhone向けサイト続々 タッチ機能に大きな表示」の記事から。

Yahoo! の検索画面がいち早く対応してましたが、トップも 11日から対応する予定だそうですよ。ということは、2階層目以降も対応してくれてるのかしら?

ふ〜む、このブログもその内、ユーザーエージェントを判断して、スタイルシートを使って見栄えを変えたりできればいいのかなぁ… 敷居が高そうだぞ (^^;;

iPhone はお財布ケータイの代わりになるのか?

ITmedia「iPhone 3GにVIEWカードを貼ったらおサイフケータイになるか?」の記事から。

「iPhone のケースにカードを貼れば、お財布ケータイの代わりになるんじゃね?」って話は自分もエントリに上げましたし、いろんなブログでも話題になっていたと思いますが…

実際に、しばらく試してみたそうですよ。

自分自身は、スイカを使う地域に住んでませんし、お財布ケータイ機能を使ったことも無いので、使い勝手など良く分からない部分もありますが、記者の感想としては残念だったようです。

機能を活用している方にとっては代用にはならなさそうですねぇ…

「iPhone 3G」7-9月分で 40万台

NIKKEI NET「「iPhone」専用サービス続々 11日発売」の記事から。

記事によると、7〜9月分として 40万台確保したと伝えられています。

う〜ん、初回を逃すと次はいつか分からないという感じのコメントをよく目にしましたが、案外そんなことはないのかしら?

情報解禁?「iPhone 3G」のレポートが続々

日付が今日に変わって、情報解禁が許されたのか?いろんなところで、iPhone 3G の記事が続々と上がっていますね。

一番分かりやすいのは、ASCII.jp の記事かな?

発売まであと少し。こういう記事を読んで、ワクワクしながら待ちましょう。

MNP 予約番号をゲット

au から電話番号を移行させるべく、MNP の予約番号をとった。

すごく混んでいるという話を耳にしたので、朝一で電話したのだけど、何の問題も無くあっさりつながる。

で、しばしお姉さんとお話。解約理由とかいろいろ聞かれたけれども、「iPhone を使いたいので…」と答えると「あぁ…そうですか」という感じの返事。結構、この理由を聞かせられているんだろうか?

iPhone を理由とした解約がどのくらいあるのか、おそらく後で何らかのコメントが出るとのではないかと思っているので、楽しみにしておこう :-p

さて、後はこの予約番号が有効な 15日間の間に本体を手に入れられるのかが問題だ。

iPhone 3G プッシュ型メールはオンオフの切り替えが可能

WIRED VISION「『iPhone 3G』新OSの諸機能を一足先に画像で紹介」の記事から。

メールに関する機能が個人的には気になったんですが、チェックする時間は、15分、30分、または60分おきなんですね。自由には決められないのかぁ。

それから、プッシュ型のオン/オフの切り替えのスイッチがあるんですねぇ。しかもバッテリーを保たせるためには、プッシュ型より数十分おきのチェックが望ましいらしいです。

ふ〜む、ちょっと思ってたのと違うんだなぁ。

App Store で書籍販売

ITmedia の記事から。

App Store で書籍も販売されるんですねぇ。

ビューワーとコンテンツと分けるのではなく、書籍1冊ずつが単体アプリケーションとして販売されるっていうのが面白いな。

電子書籍のビューワーとしてのハード、コンテンツ事業は松下もソニーも撤退というニュースが先日流れていましたが、これはまた新しい流れが出来るんでしょうか?日本語書籍にも期待です。

レコーダーほぼ 9割がテレビと同メーカーを選択

asahi.com「ブルーレイ・ディスク市場拡大、参入相次ぎ競争本格化」の記事から。

ほぼ 9割がテレビと同メーカーを選び、リンク機能を重視しているだそう。イメージ的にはアクオスが先鞭をつけたってことになるんでしょうか?

リンク機能は、確かに便利なんだろうけどそこまでこだわる必要もないんじゃないの?というのが個人的な感想です。

五輪まであと1ヶ月くらいということで、今が商戦真っただ中って感じでしょうか?

「iPhone 3G」ゲットなるか?

ITpro「iPhone 3G発売は7月11日の正午,表参道店では朝7時に先行販売」の記事から。

先行販売される表参道店では、11日〜13日は iPhone 3G の販売だけを行うそうなので、かなりの数を用意していると思われます。

まぁしかし、一店舗に集中するということは、あおりを食うところが出てくる訳で、「(小中規模の店舗で)1店舗に平均で15台程度が確保される」とのこと。

平均ということは当然、それより多いところも少ないところもあるわけで… ウチの近所の小さなショップは望み薄かなぁこりゃ…

で、ヨドバシには「iPhone 3G 販売開始 カウントダウンセレモニーのご案内」なんてページが。

「モバイルデバイス「iPhone(アイフォーン) 3G」が…」なんて書いてあるのをみると「分かってんじゃん」とか思ったりするわけですが(笑)、「ぜひ、ヨドバシカメラにご来店ください」ってそれなりに数はあるんだろうか?