アップルが iPhone のデジタルカメラで特許訴訟を起こされる

TechCrunch Japan「[CG]iPhoneのデジタルカメラで特許訴訟を起こされたアップル」の記事から。

アップル法務はこれからチョー忙しくなりそうだ。St. Clair Intellectual Property Consultants なる会社がアップルを訴えたからだ。iPhoneが彼らの所有する特許のいくつかを侵害しているというのだ。

via: [CG]iPhoneのデジタルカメラで特許訴訟を起こされたアップル

特許の内容に詳しく触れられていないのですが、iPhone のカメラ機能に関する特許のようです。

この St. Clair Intellectual Property Consultants なる会社は、2003年にはキャノンとソニーを相手にそれぞれ3400万ドルおよび2500万ドルの損害賠償請求に勝訴しているとのこと。

う〜ん、どうなるんでしょうか?

NHK オンデマンドが Flash 化で Mac や IE 以外にも対応

ITmedia「NHKオンデマンド、Flash化でMacやIE以外に対応へ」の記事から。

NHKは、番組をネット配信する「NHKオンデマンド」のPC向けサービスを来年4月からFlash Video方式に切り替える。現行では視聴環境がWindowsとInternet Explorerに限定されているが、Flash化でMacintoshやIE以外のブラウザにも対応可能になり、ユーザー数の拡大を図っていく。

via: NHKオンデマンド、Flash化でMacやIE以外に対応へ – ITmedia News

最初から、Mac や IE 以外のブラウザーへの配慮をして欲しいもんですよねぇ、いい加減。まぁ後からでも対応してくれるのは喜ばしいことだけど。

しかし、こうなってくると iPhone で Flash が見ることができないのは痛いですよねぇ。次期 iPhone ではサポートしてくれるようになるのかな?

HMV で iTunes カードが 30% オフ

HMV 店舗情報「iTunes Card遂に販売開始!」から。

HMV で iTunes カードがなんと 30% オフですよ。

HMV で iTunes カードが 30% オフ

ただし、条件がありまして、CD/DVD/BD と一緒に購入する場合となっております。まぁどうせ購入するものなら一緒にお得に手に入れたいですよねぇ。

キャンペーン期間は 12月5日から 12月25日までです。

サッカー W杯・日本はカメルーン、オランダ、デンマークと同組

MSN産経ニュース「【W杯抽選会】速報(4)日本はオランダ、カメルーン、デンマークと同組」の記事から。

眠いっす… 抽選会をちゃんと観たの初めてかなぁ… ってことで、日本の対戦相手が決まりました。

初戦はカメルーン、以下、オランダ、デンマークってことになりました。う〜ん、まぁ絶望するほどでもないけど当然、楽観もできないって感じですね。

オランダは対戦したばかりですけど、0-3 で完敗した相手にどこまで差を詰められるようになるか… 日本が予選突破できるとすれば、1勝1敗1分か 1勝2分って感じでしょうかね?

他の組を見てみると、全体的にはうまくばらけた感じですかねぇ。一番厳しいのは A組でしょうか?サッカーの W杯で開催国が予選敗退をしたことはなかった思いますが、南アはかなり厳しいということになりそうです。

あとは G組かな?北朝鮮を除いた三巴って感じかなぁ…

あと約半年。日本代表のレベルアップに期待したいです。

Google が無料 DNS サービスを開始

ITmedia「Google、無料DNSサービス「Google Public DNS」発表」の記事から。

なんか Google が活発だなぁ。

DNSはサイトのURLをIPアドレスに変換する(名前解決と呼ばれている)ことで目的のサイトに接続する仕組みで、その変換は企業やISPなどのDNSサーバが担っている。ユーザーがWebサイトを訪問するたびに名前解決が行われているが、複雑なページを読み込むには複数の名前解決が必要なこともあり、その結果Web閲覧のスピードが遅くなる。Googleは高速で安全なDNSサービスを提供することでユーザーのWeb高速化を助けたいという。

via: Google、無料DNSサービス「Google Public DNS」発表 – ITmedia News

なんかすごいアドレスだなと思いつつ、設定をしてみてしばらく使ってみたんですけど、う〜ん、早くなったような気がする… ブラセボかしら?(^^;;

やっぱり良くできてる「綾波レイ」フィギュアプラグスーツ ver. のおまけフィギュア

「快心の出来」な式波・アスカ・ラングレーのおまけフィギュア」のエントリーの続き。なのか?

ヤングエース 2号に付録としてついてきた「式波・アスカ・ラングレー」のフィギュアを手に入れてしまったからには、今日発売のヤングエース 6号は買わざるを得ないっしょ。

「綾波レイ」フィギュアプラグスーツ ver.

ってことで、買ってきましたヤングエース 6号。付録は「綾波レイ」フィギュアプラグスーツ ver.。もちろん、海洋堂謹製。んでアスカと違って、レイのこのフィギュア自体は分割パーツにはなっておりませんでした。

ホントにこんなフィギュアがおまけについてくるなんてなぁ… などと毎度おなじみの感想をもらしつつ、本誌はほったらかしつつ眺めておりますが、個人的には文句なしです。はい。

「綾波レイ」フィギュアプラグスーツ ver.

「BASHAR (1)」読了

この本を読んで人によっては「全然意味が分からない」だったり「こんなことは全然信用できない」と全く受け入れられないような感想をもらすかもしれない。

では自分は?と問われれば、「とても有益だった」ということになる。

なぜなら、自分が今までの人生の中で、経験してきたこと感じたことなどによって培ってきた自分なりの人生観のような価値観が間違っているのではなく、正しいと確信できたから。そして自信を持たせてくれた。

BASHAR 1巻

この本を読んだきっかけは友人が勧めてくれたからなんだけど、自分にとってはまさに「完璧なタイミング」で、この本に出会う機会だったということなんだろうと思う。

「周りで起きていることは自らが創り出している」ということを実感させてくれた一冊。シリーズ全8巻ということなので、引き続き読んでいく。

ある Twitter 意識調査

Phile-web「ツイッター、使い方次第ではけっこう便利ですよ」の記事から。

Phile-web の読者を対象に調査と言うことで、濃いネットユーザーよりも、より一般的なネットユーザーの意識に近いんじゃないかと思われますが…

「ヘビーユーザーです」「たまにつぶやいてます」「IDだけ作ってほったらかし」という、一度はアカウントを作った人を足し上げても約9%と、まだまだ利用が進んでいない現状が浮き彫りになりました。ただし、「そのうち使ってみたい」という人を合わせれば2割に届くので、まだまだツイッター人口は増えていくことでしょう。

via: ツイッター、使い方次第ではけっこう便利ですよ – Phile-web

今のところの現ユーザーと将来のユーザーを合わせて 2割ってところですから、やはり世の中的にはそんな程度というところでしょうかね?

「まったく使う予定なし!」という回答が半数、「Twitterって何?」っていう回答が 3割というところですから認知度もまだまだ低いと言えるんでしょうね。

というか、やはり二極化が進んでいるんだという気がしますがどうでしょうか?

「Google 日本語入力」を試す

かわせみを購入したばかりなんだけど、Google Japan Blog「思いどおりの日本語入力 – Google 日本語入力」のエントリーで、Google 日本語入力を知ったので、試してみることにした。

インストール後、再起動無しで有効になるのは良いですな。

まだあまり時間が経っていないので、判断するには早計だと思うんだけど、若干もたつき感があるような気がする点を除けば概ね問題はないよう。

ただ、「まっく」と入力して「Mac」、「ついったー」と入力して「twitter」などが変換できないところは残念。ちなみに「ぐーぐる」はしっかり「Google」と変換される。

Google 日本語入力は桁違いの語彙力を持っています。Web から機械的・自動的に辞書を生成することで、人手ではカバーしきれないような、新語、専門用語、芸能人の名前などを網羅的に収録しています。

via: Google Japan Blog: 思いどおりの日本語入力 – Google 日本語入力

この点は他の IME にない大きな特徴だと思うので、精度が上がることに期待したいところ。

次期 iPhone のうわさ話

ITmedia「iPhone次期モデルは既に存在している?」の記事から。

ソフトバンクの「iPhone for everybody キャンペーン」と関連はあるやなしや?

iPhoneの次世代モデルが既に存在しているといううわさが盛り上がっている。うわさのきっかけとなったのは、調査会社がiBARTというiPhoneアプリのログに、「iPhone 3.1」という識別子が残っているのを発見したことだった。

via: せかにゅ:iPhone次期モデルは既に存在している? – ITmedia News

次世代モデルはマルチコアプロセッサ搭載という噂もあるようで、実際はどうなのか分からないけれど、これでまた処理能力が大幅にアップするようならとても楽しみ。

ホントなら 3G からの移行は大感動するに違いないw