青山学院大学に 550台の iPhone が導入

ITmedia「青山学院大学、550台のiPhoneを導入――社会情報学部の全学生に配布」の記事から。

いやぁ、羨ましい時代です(笑)

青山学院大学の社会情報学部の全学生に iPhone 3G を配布し、iPhone の日常利用で得られる体験を通じてネット社会で役立つ提案力を備えた学生の育成を目指すんだそうです。

この学部は開設 2年目で導入規模は当初は 550台。完成年次には 1000台規模になるんだとか。基本的な費用は大学持ち。

出欠も GPS を利用した方法で取られるそうなので代返は難しそうですね :-p

まぁ大学の目標を学生が如何に理解して、iPhone を使いこなして提案ができるかというのは簡単というわけにはいかないでしょうけど、こういう新しい道具を利用して、それについて考える環境が与えられるというのは本当に羨ましい限り。

ここからまた驚くようなアプリやサービスの生まれてくると良いですね。

2013年に IE と Firefox のシェアは逆転する?

CNET Japan「MS、IEのシェア下降傾向を阻止できるのか--2013年にはFirefoxと逆転の可能性も」の記事から。

Microsoftの「Internet Explorer」(IE)のシェアが、2年ごとに10ポイントを失ってきたのに対し、Mozillaの「Firefox」は、2年ごとに10ポイントの市場シェアを獲得してきた。この傾向は、MozillaのAsa Dotzler氏によって指摘されているのだが、今後も同じような傾向が続くなら、早ければ2013年1月にも、FirefoxがIEの市場シェアを上回る可能性があるという。

MS、IEのシェア下降傾向を阻止できるのか--2013年にはFirefoxと逆転の可能性も:マーケティング – CNET Japan

ですってよ。

IE のシェアが徐々に下がっていることは認識していますが、それにしても Firefox に抜かれるなんてことは想像できないんだけど、起こりえるんですかねぇ… あと 4年足らずですよ。

まぁ IE のシェアが下がれば、喜ぶ人は多そうだけど(笑)ホントに実現しますかね?非常に楽しみですね。これからも動向には注意していこうっと。

ジョブズのいない?WWDC 2009 の基調講演

ITmedia「AppleのWWDC、基調講演はフィル・シラー氏」の記事から。

Apple WWDC 2009

WWDC(Worldwide Developers Conference)の基調講演は 6月8日午前10時(日本時間では 6月9日午前2時)に行われ、ワールドワイドマーケティング担当上級副社長フィル・シラー氏率いる幹部陣が行うという発表がありました。

やはりジョブズは発表の通り、6月末までは休養するということなんでしょう。

基調講演では「iPhone OS 3.0」と「Mac OS X Snow Leopard」が中心になると思いますが、その中で次期 iPhone 3G の発表があるのか?

それともジョブズの復帰後、スペシャルイベントなどで発表されることになるのか?興味深いところです。

オリンパスのマイクロフォーサーズ機は 6月15日発表

デジカメ Watch「オリンパス菊川社長、マイクロフォーサーズ機の発表を“6月15日”と発言」の記事から。

オリンパスからのマイクロフォーサーズ機は 6月15日に発表されるそうです。そして発売は 7月の第1週なんだとか。

んで、個人的にはすでに各ショーなどで発表されていたモックアップに近いものを期待していたのですが…

なお、PIE2009に展示していたモデルは最終製品ではないため外観はかなり変るという。

オリンパス菊川社長、マイクロフォーサーズ機の発表を“6月15日”と発言

う〜ん、どれくらい変わってしまうんだろう。全く原形をとどめずパナソニックの DMC-GH1 みたいになってしまうのかしら?それだとあんまり面白くないんだよなぁ。

ウチの相方も「自分が身につけるものに関してはユニクロ級以上の買い物はしない人」なんですが、新しいモノには全く理解がなくてですね (^^;; 「デジ一にしたらもっとキレイに撮れるのに」って言っても「今ので(パナソニックの DMC-FZ20)十分じゃん」ってな押し問答がいつも繰り返されております。

おまけに「サイズが大きいから持ち歩くのはイヤ」と言って未だに初代 IXY を持って出かけていきますので、普通のコンデジサイズでレンズが交換できるカメラに期待していたのですが…

iPhone/iPod touch 用ゲーム「Lock'n' Roll」にはまる

Twitter で教えてもらった「Lock’n’ Rollicon」というパズル系のゲームにはまってしまいました。無料。有料の「Lock’n’ Roll Proicon」もあります。こちらは 350円。

無料版はプレイ画面の上部に常に広告が表示されますが、個人的にはプレイ中はあまり気にならないのでこれで十分かな。

4×4 のボード上にダイスを配置して、ポーカーのような役を作り点数を競っていくゲームです。

Lock'n' Roll プレイ画面 Lock'n' Roll 説明

高得点が得られ揃えるとボード上からダイスが消える役と、単に得点が入る役とに分かれていて、如何にボード上から消える役を作って点数を稼ぎながら、ダイスを置く回数を稼げるかというのがポイントになると思います。

またある程度、得点を獲得するとジョーカーというオールマイティのダイスが使えるようになります。このジョーカーをどういうところで使うかというのもポイント。

ダイスはランダムに出てくるので運の要素もあると思いますが、自分はなかなか 6000点台を突破することができません (^^;;

得点はサーバーに送ることができるようになっていて、このエントリーを書いてる時点では最高得点は100万点を超えています。どーやって出すんだ、そんな得点…

いかに役を作るかというところでいろいろ戦略を練ってプレイすることができるので、パズル系のゲームが好きな方には一度試してみて欲しいゲームです。

ガンダム劇場版 DVD 10作品が 3000円で再販

AV Watch「30周年記念で劇場版ガンダムのDVDが3,000円均一」の記事から。

ガンダム 30周年を記念して劇場版ガンダム 10作品の DVD を 3000円で再販ですってよ。

う〜む、これは悩ましい… (^^;;

ラインナップは「機動戦士ガンダム I/II/III」「機動戦士ガンダム逆襲のシャア」「機動戦士ガンダム F91」「∀ガンダム I/II」「機動戦士 Zガンダム I/II/III」となっております。

発売日は 7月24日で 2010年7月23日までの期間限定生産ということです。

「Mac OS X 10.5.7アップデート」に注意が必要?

マイコミジャーナル「Apple、「Mac OS X 10.5.7アップデート」提供開始

ソフトウェアアップデートでも、「Mac OS X 10.5.7アップデート」の提供が開始されているようです。

ただ、twitter の TL を眺めているとトラブルが続出のようで、アップデート後に正常に再起動しなくて強制再起動などをかけてその後、問題なく動いているというような報告が多い様です。

もちろん、何の問題もなくアップデートできている方もいらっしゃるようですが、このような現象は正常なルーチンではないですので、特にお急ぎでない場合はしばらく様子を見た方が良いのかもしれません。あるいはバックアップをしっかりとってからアップデートをするべきかも。

自分は幸か不幸か(不幸だ…)、Leopard が使えない状況なので試すことができませんが…

第1回ポーケンデザインコンテスト開催中

Poken Japan で「第1回ポーケンデザインコンテスト in Japan」が開催されておりますよ。

応募受付期間は 2009年5月11日から 6月10日23:59 までに受信した分。郵送の受付は 6月10日必着分まで。

ポーケンデザインコンテスト

また応募カテゴリーが設けられており、「ビジネスポーケン」「カジュアルポーケン」「カラフルポーケン」の 3つのカテゴリーに分かれています。

Illustrator のデータで「手」まで含めたテンプレートが配付されていますので、応募したいという方はもちろんですが、自分だけのカスタマイズを楽しみたい人にもこのデータは嬉しいところ(笑)

「日本人の好みに合うデザインがない」と言われてましたが、これで解消されると良いですね。

「ドコモ版 iPhone」が実現しない 2つの技術的な課題とは

INFOBLOG さん「「ドコモ版iPhone」を困難にしている2つの技術的な課題」のエントリーから。

「ドコモから iPhone が発売されたら買う」とか、「キャリアがソフトバンクだからイヤ」とかいう意見を見かけたものですが、今はどのくらい減ったのでしょうか?あるいは逆に増えてるのでしょうか?

INFOBLOG さんのこのエントリーではドコモから iPhone が発売されるのには技術的な観点から 2つの大きなハードルがあると指摘されています。

第一のハードルは「MMS」、第二のハードルは「FOMAプラスエリア」だそうです。

まず、MMS については、

Appleは今年3月に次期iPhone用OS「iPhone OS 3.0」でMMS(正式名称:マルチメディアメッセージングサービス (Multimedia Messaging Service)。海外で広く使われている携帯メールサービス)をサポートすると発表したんだ。このMMSがクセモノ。なぜならドコモは日本でMMSサービスを提供していないから。似たようなサービスとしてiモードメールを提供しているけど、これはMMSとは異なる別モノなんだ。

「ドコモ版iPhone」を困難にしている2つの技術的な課題 – INFOBLOG

そして FOMAプラスエリアに関しては、

実はiPhoneは800MHz帯に対応していない。利用できるのは2GHz帯のみ。ソフトバンクの3Gサービスはすべて2GHzであるためエリア内であれば問題ないんだが、ドコモだとFOMAプラスエリアに入った途端iPhoneは圏外に。

「ドコモ版iPhone」を困難にしている2つの技術的な課題 – INFOBLOG

なんだそうです。さらに MMS については、

日本の携帯5キャリアでMMSを提供しているのは現状でソフトバンクのみ。他キャリアのメールサービスはほとんど独自仕様である。今思えばソフトバンクがiPhone供給キャリアに選ばれたのも、このことが少なからず影響しているのかも知れない。将来的にMMSをサポートする時に、ソフトバンクならそのまま標準で対応できるがドコモだとそうはいかない。

「ドコモ版iPhone」を困難にしている2つの技術的な課題 – INFOBLOG

とのこと。ただ、MMS への対応についてはそれほど大きな問題ではないということなのですが、最大の障害と指摘されているのが FOMAプラスエリアに関して。

問題はFOMAプラスエリアの方だよね。これをなんとかするには基地局を増やしたり建て替えしないといけないけど、ドコモがiPhone一台のためだけにそこまで設備投資するとは考えられないわ。

「ドコモ版iPhone」を困難にしている2つの技術的な課題 – INFOBLOG

ドコモが iPhone だけのためにそれだけの投資をするかと言われれば…「No」でしょうね。

ドコモからは Blackberry Bold が発売されましたし、こういった理由で INFOBLOG さんはドコモ版 iPhone を諦めて iPhone を契約されたそうです。

さて…「iPhone for everybody キャンペーン」は今月末、5月31日までですよ。

ソフトバンクが 純増数 24ヶ月連続首位

ITmedia 「ソフトバンクとイー・モバイルが10万強の純増、ウィルコムは純減——4月契約者数」の記事から。

電気通信事業者協会から 2009年4月の携帯電話・PHS契約者数が発表されたようですが、ソフトバンクモバイルの純増数は 10万5400件で、24カ月連続で首位を獲得したとのこと。

この純増数については、

広報部によると、「iPhone for everybody」キャンペーンが好評で、今回の純増数に大きく貢献したとのこと。

ソフトバンクとイー・モバイルが10万強の純増、ウィルコムは純減——4月契約者数 – ITmedia +D モバイル

ということで、iPhone の加入者が大きく伸びているということでしょうかね。

iPhone ユーザーもどれくらいになったんですかねぇ… 50から60万人ってとこでしょうかね?

相変わらず、自分の身の回りには一人もいないのですが… (^^;;