「BelkinのFireWireケーブルは音は良い…」とコメントをいただいただきました。ありがとうございます。
多少なりともオーディオに興味を持ったことがある方であれば、使うケーブルによって音質が変わるというお話は耳にしたことがあるでしょう。電源タップ、スピーカーケーブル、電源ケーブル、もちろん機器を繋ぐケーブル… 1m で数万〜数十万もするケーブルはごろごろしています。
この辺りの話は、未だに賛否両論あるようで「効果がある。いやブラセボだ」と議論されているのも見かけたりもしますが、自分自身は経験も聴き分ける耳も持ち合わせていないので、議論に参加することはしません (^^;;
ということで、「へぇ FireWire ケーブルとかでもそんな影響があるのねぇ」ということで興味があったので調べてみると…
- FireWire 9pin-9pin ケーブルは Belkin の 50cm ケーブルがベスト
- ただし、この Belkin の 50cm ケーブルは生産中止になったらしい
- FireWire 4pin-4pin ケーブルはアップルストアで取り扱っているケーブルがベスト
- USB ケーブルも Belkin のケーブルがベスト
というのがいくつか引っかかりました。Belkin は元々ケーブルメーカーが発祥ということで定評があるようです。
さて、今回自分が手に入れようと思っているのは、Mac mini でこれの FireWire は 800 です。つまり 9pin。
外付けの HDD ケースはとりあえず Newer Technology の「miniStack」にするつもりでいますから、Mac mini とスタックしてできるだけ短いケーブルで済ませたいところです。
また「miniStack」は FireWire400 と USB のハブ機能も持っていますから、これも短いケーブルが欲しいところです。
そしてオーディオケーブルの様に数万ってこともないので、少しくらい FireWire/USB ケーブルにお金を出してもいいかなと思ったりはします。
で、行き当たったのは「米国製 firewire 800 40cm」と「米国製 ファイヤーワイヤー400 20cm、50cm」のケーブルを扱う、ProCableというショップ。
この米国製のケーブルは Belkin を超えているのだとか…
あなたは信じますか?(笑)