気になる「Monster Beats by Dr. Dre ヘッドホン」

Monster Beats by Dr. Dre ヘッドホンApple Store の「新着アイテムicon」に気になる製品が登録されてました。

「Monster Beats by Dr. Dre ヘッドホン」がそれ。オーバーイヤー型のヘッドフォンです。

Monster Cable Beats Headphone By Dr. Dre Review – Japanese

このタイプを外にしていくのは個人的にちょっと抵抗があるのですが、興味を惹かれたのは「サウンドチェック対応」の機能があって、

iTunesのサウンドチェック機能では、全ての曲が同じ音量で再生されるように自動調整されます。Beats by Dr. Dreヘッドホンに内蔵されたデジタルアンプは全ての音を忠実に再現します。

とのこと。

iTunes や iPod のサウンドチェック機能ってどうも眉唾というか不完全なところがあると思うのですが、このヘッドフォンの機能ではどれくらいレベルを合わせてくれるのか?

また、ノイズキャンセリング機能も搭載しているし、付属の iSoniTalk ケーブル(応答ボタンとマイク内蔵)を使用する事で、iPhone にもしっかり対応しているようなので、音質や装着感もチェックしたいヘッドフォンです。

「SekaiCamera」第一弾サービスを発表

ITpro「iPhoneのカメラを通して情報を得る「SekaiCamera」、第一弾サービスを発表」の記事から。

iPhone のカメラを通して見ている目の前の様子の映像に、さまざまな付加情報を表示する「SekaiCamera」。何やら面白そうで、待ち遠しく思っております。

SekaiCameraDemoVideo of TechCrunch50

さて、その「SekaiCamera」の最初のサービスが、2009年2月14日に開始されると発表されているそうです。

サービスは無料だそうですが、どういう感じで提供されるんでしょうか?とにもかくにも楽しみです。

Apple、スマートフォンのビジネス顧客満足度調査で首位に

ITmedia「Apple、スマートフォンのビジネス顧客満足度調査で首位を獲得」の記事から。

ビジネスユーザーの評価ってところがポイントですかね。

評価の要因は重要度順に使いやすさ、OS、物理的なデザイン、機能、バッテリーの 5つということですが、iPhone 3G が 1000ポイント満点で 778ポイントで 1位になったいうことです。ちなみに 2位の BlackBerry の RIM で 703ポイントということで、結構、差がついてますねぇ。

インターネット機能やメールのアカウントが利用可能という点が、購入の決め手ということです。BlackBerry とか自分は全く、知らないので比べようもないですが、iPhone のメールのアカウントの利用可能であるとか、Safari の使い勝手は他にないものなのかもしれません。

しかし、最初のメールアカウントの設定だけは苦労したんですよねぇ… > 自分… (^^;;

今どきのポラロイド?タカラトミーの「xiao」

ITmedia「その場でプリントできるデジカメ「xiao」、タカラトミーから」の記事から。

プリンタ内蔵のデジタルカメラ"xiao"(シャオ)「TIP-521」がタカラトミーから発表されました。今どきのポラロイドカメラという感じでしょうか?

印刷できる写真は名刺サイズで、価格は 3万4800円。発売開始は 11月28日とのこと。

子供が使うデジカメとして良いかなぁと思ったんですが、それにしてはちとお高価いですかねぇ…

撮ったその場で渡せるというのは大きなポイントではあると思うんですよね。高画質競争もそろそろ止めてもらって、いろんな楽しみ方が出来るデジカメが出てくるともっと面白くなるんじゃないかと思います。

タカラトミー xiao TIP-521 マゼンタ【送料無料・代引手数料無料】
タカラトミー xiao TIP-521 マゼンタ【送料無料・代引手数料無料】

タカラトミー xiao TIP-521 ブラック【送料無料・代引手数料無料】
タカラトミー xiao TIP-521 ブラック【送料無料・代引手数料無料】

タカラトミー xiao TIP-521 マリーン【送料無料・代引手数料無料】
タカラトミー xiao TIP-521 マリーン【送料無料・代引手数料無料】

カーリング・チーム青森、世界選手権出場逃す

asahi.com「カーリング女子、世界選手権出場逃す 韓国に敗退」の記事から。

今大会、中国にも勝ったのでかなり期待をしていたのですが、残念ながら韓国に 6-9 で敗れて敗退。3位になりました。

2010年のバンクーバー五輪に出場できる 9カ国は、世界選手権終了後のポイントランキングで決まるそうですが、現在、日本は 13点で 7位。同選手権後に 10位以内ならば五輪出場となるということなので、今後も頑張って欲しいところです。

手塚作品をネットで無料配信

NIKKEI NET「手塚作品をネットで無料配信 手塚プロ、3年以内に全編公開」の記事から。

手塚プロダクションが「鉄腕アトム」や「ジャングル大帝」など故・手塚治虫氏の漫画・アニメ作品を「手塚治虫」で無料配信を開始されてます。

漫画約 700タイトルとアニメ約 100タイトルについて、まず各作品の一部を配信し、3年以内に全作品の全編をネットで無料視聴できるようにするとのこと。

これってなんだかすごく画期的というか英断というかスゴいことな気がします。

少し、見てみましたが漫画の一部が読めるようになっていて、クォリティも十分な感じです。

他の作家の方にも良い影響を与えてもらって、大きな流れになっていくことを期待です。

サザンの 30周年ライブが Blu-ray で発売

AV Watch「サザン初のBlu-ray Discが12月発売。30周年ライブを収録」の記事から。

30周年記念ライブの DVD の発売に先日、発表のあった通りですが、「Blu-ray で出ないんだなぁ」と思ってたら、ちゃ〜んと企画されてたんですね。なら同時に発表してくれりゃーいいのに。

内容は 12月3日発売の DVD 通常版と同じで、特典もとくにないようですが、音声が DTS5.1ch だし、どうせ購入するならこっちの方が個人的には嬉しいかも。

発売日は 12月17日、価格は 8400円だそうです。

真夏の大感謝祭 LIVE 真夏の大感謝祭 LIVE
サザンオールスターズ

Amazonで詳しく見る by G-Tools

「Toast 9 Titanium」と「Turbo.264」

Turbo.264」を使う時には基本的に「MPEG Streamclip」を使っているので、「「Toast 9 Titanium」は「Turbo.264」対応」とエントリーを上げておきながら、実際には「Toast9 Titanium」でのエンコードを試していなかったのですが…

何を思い立ったか、Toast を使って試しにエンコードしてみたら Turbo.264 を使っているような感じではない。

で、いろいろ設定を弄ってみては確かめていたのですが、どうやら標準の設定以外では Turbo.264 を使ってくれないみたい… orz

Turbo.264 が有効の時には、以下のようにエンコード中のウィンドウの右下に表示が出ます。

Toast 9 エンコード中

う〜ん、せっかく対応してくれたんだから、いろんな設定で Turbo.264 を使ってくれるようにして欲しいなぁ…

世界スマートフォン市場で、iPhone が 2位に

ITmedia「世界スマートフォン市場、iPhoneがBlackBerry抜く——Canalys調査」の記事から。

第3四半期(7〜9月期)の世界の世界のスマートフォン出荷に関する統計で、Apple のシェアは Nokia に続く 2位になったのだとか。シェアは 17.3%。

Apple は他のベンダーと違って、iPhone 3G だけでこれだけのシェアを獲っているわけですから、大したものだと思います。

OS 別でも 1位の Symbian(シェア46.6%)に続き、2位に Apple(17.3%)となっているそうです。

きっと周りの人が大変なんだろうなぁ…

ITmedia「森公美子さん、一転してiPhone絶賛 ブログで「ダメ、無理」->「アップルすごい!」」の記事から。

まぁブログの方は一応、自分も文章を読ませていただきましたが…

全否定する気は毛頭ありませんが、もう少し文章の書き方を考えられた方がよろしいかと。後日のエントリーで、その辺も反省されているようですが、自分みたいな一般人がぼそっと書いても炎上するような書き方ですから、半ば公人である芸能人であればなおさらだと思います。

しかし、自分が iPhone を購入するときは、くどいほど文書を読まされたり念を押されたりしましたが、4ヶ月近く経過してショップの対応も変わってきているのでしょうか?それともショップによって、これほどまでに差があるものなんでしょうか?

また、「アップルすごい!」に変化したからには、ある程度、使えるようになった(使い方を覚えた)のだろうと思いますが、きっと周囲の人のフォローは大変だったんでしょうねぇ… いや、あくまで推測ですから、彼女自身が努力したということであれば大したものですが…

自分も PC のこととか、どちらかというと頼られる方なのですが、Windows のことなんか知らんし(どっちかというと知りたくもない):-p

尋ねる方は 1対1ですが、尋ねられる方から見ると 1対多になるんで、大変なんですよね。同じ質問ばかりでうんざりするときもあり… もう少し自分で調べるなり、相手のことを少しでも考えて欲しいものだと思います。