TechCrunch Japan「[CG]まだまだあったiPhoneキーボード、今度はブルーツースだ」の記事から。
「iPhone 用 Bluetooth キーボードが発売?????」のエントリーで取り上げた、iPhone 用 Bluetooth キーボード。該当のページの画像は小さくて分かりませんでしたが、こちらの記事では大きな画像が掲載されておりました。
んで、よく見てみれば…
「Windows」キーがあるんですけど… もうネタにしか思えなくなってきた :-p
TechCrunch Japan「[CG]まだまだあったiPhoneキーボード、今度はブルーツースだ」の記事から。
「iPhone 用 Bluetooth キーボードが発売?????」のエントリーで取り上げた、iPhone 用 Bluetooth キーボード。該当のページの画像は小さくて分かりませんでしたが、こちらの記事では大きな画像が掲載されておりました。
んで、よく見てみれば…
「Windows」キーがあるんですけど… もうネタにしか思えなくなってきた :-p
「MacAlly Apple iphone keyboard Blue Tooth Apple iPHONE keyboard Pre-order My Cart My Cart」てなページがあるのですが…
iPhone や Bluetooth の表記が正しくないのが気になるのですが…
いや、それはともかく。とにかく iPhone 用の Bluetooth キーボードが発売されるらしいですよ。奥さんっ!!
「Finally an Apple iphone bluetooth keyboard !」なんて記述がありますが、キーボードについての詳細は他にないので、不明です。
価格は 92ドルということになってます。カートに突っ込んでみましたが :-p 発送先は米国内のみのようです。
さ〜て、これは一体、何の冗談か?ということですね(爆)
ご存知のように、iPhone の Bluetooth プロファイルは HID などをサポートしていませんから、現状では Bluetooth キーボードを使うことはできません。
それを知らずに、つまり動作確認もせず発売するということは今時ないでしょうから :-p ひょっとして、もしかして、まさか、iPhone OS 2.2 でサポートされるなんてことになってたりして? キーボードの発売時期についても記述されていませんので、OS リリースに合わせて発売という可能性はなくはないですねぇ…
と言っても、次の OS の機能に含まれるなんてことは、噂にも上ってないようですしねぇ…
ドックに接続する Bluetooth アダプターと特定のアプリとセットでということであれば、あり得ない話ではないでしょうけど、そんなことまでするかな?まぁ実際に発売されるのか要注目です。
ITmedia「3分LifeHacking:Remember The Milk+iPhoneアプリ=GPS+ToDo管理 – ITmedia Biz.ID」の記事から。
おそらく本命と言っても差し支えないでしょう。ToDo の Web サービス「Remember The Milk」の「iPhone 版 Remember The Milk」がリリースされました。一応、無料です。
一応というのは、Web 版と同様に 15日間の試用が可能で、その後使い続けるには年間 25ドルの Pro アカウントが必要になるからです。
自分はまだダウンロードしただけで、インストールをしていないのですが、Web 版同様、使い勝手が良さそうです。
面白いのは、GPS と連携してその場所でやるべきタスクを指定しておくと、その場所に来るとタスクが表示されるようになっていること。
買い物やあるいは連絡を入れるなどのタスクを入れておくと、忘れずに済みそうですね。
何度か書いてきたように、自分の ToDo アプリの本命は「TaskPaper」の iPhone 版なのですが、とりあえず、1年間 RTM を使ってみるのも良いかもと思い始めていたりします… (^^;;
BB Watch「BBモバイルポイント、マクドナルド450店舗を新規エリアに」の記事から。
「BBモバイルポイント」のエリアが拡大して、新たにマクドナルド約 450店舗が加わったそうです。これでますます便利に?なりますね。
フリーのアクセスポイントといえば、「FREESPOT」がありますが、以前調べたっきりだったのですっかり忘れていたのですが、ヨドバシ梅田とかも入っているんですね。
ヨドバシで調べ物をする時は、いつも3G回線経由だったんですが、今度、行った時には試してみないと。設定も、FREESPOT の方が簡単ですしね。
「サザン、オリジナルアルバム全14タイトル「初のリマスタリング盤」発売」でエントリーした、サザンのリマスタリング盤の予約がアマゾンで始まってました。
発売日は、12月3日です。
さ〜て、自分的にはどーしようか…
asahi.com「「龍馬伝」主役に福山雅治さん 10年の大河ドラマ」の記事から。
次の次の NHK 大河ドラマ「龍馬伝」。龍馬は誰に演じるのかと気になっておりましたが、福山雅治に決まったそうで。
う〜ん、上手いとか下手とか言う以前に、もう一つイメージじゃないんだけどなぁ…
個人的には過去演じた役者の中からだと、江口洋介なんかは良い感じかな?あと新たに選ぶなら TOKIO の長瀬智也(演ってないよね?)なんかいいかも。
それにしても、大河の幕末ものは視聴率が取れないというジンクスみたいなものがあったはずなんだけど、最近はもう言われなくなったのかな?
ITmedia「グッドデザイン賞受賞 くるっと"結べる"USBメモリ「TAG」」の記事から。
USB メモリーネタが続きますが、これはなかなか。今までになかったパターンの製品ですね。
カラーバリエーションは今後増えていく予定だそうです。
PC Watch「バッファローとバンダイ、ガンダム/ルパン三世の"座る"USBメモリ」の記事から。
「ぷちえう゛ぁの綾波レイ」と「ウルトラマン」の座る USB メモリーが発売されていましたが、そこに「ガンダム」と「ルパン三世」が追加です。
発売時期は、ガンダムが 11月下旬、ルパン三世が 12月中旬だそう。
う〜ん、ガンダムには心が揺れる(笑)
asahi.com「ガンバ大阪、3—0でアデレード下す ACL決勝第1戦」の記事から。
ACL 決勝。ホームでの初戦を勝利で飾って、これで大分有利になったんじゃないでしょうかね?
2年連続、日本のクラブチームが優勝することを祈ってますよ。
あ〜シャープ好きな方には申し訳ない… m(_ _)m
クマデジタルさん「BW830が安い件」のエントリーから。
まさか呟きにチェックが入るとは(笑)
確かに、「DMR-BW830」がえらく安くなってんですよねぇ。これはちと予想以上の価格下落。で、買うなら(まだ当分買えそうにないですが…)BW830 かと思っていたんですけど…
んで、もちろんサイカさんの「SONY L95でDVテープをアーカイブする:レビュー」のエントリーで書かれていた、「BDZ-L95」なら DV テープにエンベデッドされた撮影日時データが反映されるってのは大いに気になっている点。
我が家もご多分に漏れず、子供が生まれた時から撮影したテープが未編集のまま山積みになってますから、これも使えるうちにメディア変換しておきたいところ。
これの撮影日時データが反映されないって言うのはあとで探す時にエラい目にあいそう… 編集のしやすさも L95 の方が上なのかな?逆に、画質や消費電力は BW830 の方に分がありそうな感じ。
ということで、ちょっとググってみたのですが、ビデオカメラの編集がメインなら BDZ-L95、TV 録画が中心ならば BW830 がお薦めというのが、やはりネット上での意見のよう。
だけど、どっちがメインってわけじゃないんだよなぁ… まぁ DV テープの取り込みの方は一時的っていやぁ一時的だけど、すぐに終わるわけでもなければ、DV カムが使えるうちは続くわけだし…
まぁ両社のハイエンドをどちらか買うつもりで、BW730 と L95 を買うという選択肢もあるわけだけど、そんな余裕はあるはずもなく…
パナソニックがファームウェアのアップデートで対応してくれないかなぁなんて思ったりするんだけど、多分、ない気がするし… どうするかが非常に悩ましい…