[CS] dBpoweramp Music Converter Apple OS X R1 を試す

dBpowerampWindows 環境では定番になっているらしい、dBpoweramp の OS X 版のベータ版が「dBpoweramp Music Converter Apple OS X R1」として提供されていたので、試してみました。

dBpoweramp は Mac で言うところの X Lossless Decoder (XLD)と同じようなソフト。様々なフォーマットに変換したり、CD を取り込んだりすることができます。LINN が推奨しているソフトでもあります。39 ドル。

面倒くさいなと思ったのは、デフォルトでは、The で始まるのアーティストはアーティスト名, The という名前でフォルダが作られること。The Beatles は Beatles,The となっちゃう。こんな風にネーミングする人っていないと思うんだけど、なんでこんな仕様なんだろうなぁ…

XLD とリッピングの速度を比較してみました。使った CD は、The Beatles の「ABBEY ROAD」。Mac mini (Ealy 2009) を使いました。フォーマットは ALAC。結果は以下の通り。

dBpoweramp

XLD : 9 分 32 秒
dBpoweramp : 3 分 48 秒

dBpoweramp の方が約 2.5 倍速いですね。どちらも AccurateRip データベースから一致を確認してくれますので、正確性という点では同等かなと思うので、この速度差は魅力ですね。

音質はどうでしょうか?Audirvana Plus で「Come Together」を再生して比べてみました。

音質の差はほとんどないという感じですが、dBpoweramp の方がほんのわずか、低域の厚みがあるように思いました。

dBpoweramp の Mac 版も正式にリリースされれば有料になると思いますが、ドネーションウェアの XLD との速度差というのは、大きいですねぇ。正式にリリースされたらもう一度、試してみたいと思います。

[CS] パイオニアがハイレゾを解説する特設サイト

パイオニアが「Find your Hi-Res Audio」というサイトを立ち上げていました。

Find your Hi-Res Audio

「About Hi-Res Audio」、「Enjoy Hi-Res Audio」、「Component」の 3 つのテーマで構成されていて、ハイレゾの定義や単語の解説、パイオニアの製品の紹介などが行われています。

6 月に JVCケンウッドが「情熱が沸き立つ音を聴きたい?Kseries技術者が教えるオーディオあれこれ」という同様のサイトを立ち上げていますが、各社の取り組み具合に差があって、面白いですね。今後も各社から出てくるんでしょうかね?

[CS] LUMIN から「S1」と「L1」

LUMIN からネットワークプレイヤー「S1」とサーバー「L1」が日本でも正式に発売になるようです。

LUMIN S1

S1 はハイエンドモデルで価格は 150 万円(税抜)。LINN のハイエンドモデルである KLIMAX DS が 220 万円(税抜)ですから、それよりはお買い得かも。まぁ LINN 以外の選択肢が増えることは良いことだと思います。

LUMIN L1

L1 はミュージックサーバー。楽曲の保存は、PCと接続し、ドラッグ&ドロップで。あとはネットワークへ接続するだけで NAS として機能するようです。1TB モデルが 10 万円(税抜)。2TB モデルが 13 万円(税抜)。

L1 の電源は AC アダプタのようなんですが、これが電源にもこだわりを持っている、LUMIN らしくないような気がします。まぁ電源に凝ると、この価格では出せないでしょうが…

あと、残念といえば、ローエンドのネットワークプレイヤー「T1」の発売が始まらなかったこと。

自分は Majik DS を買い替えるということはないと思うんですが、対抗馬になるであろう、T1 は気になる製品です。

[CS] iTunes Plus にアップグレード

LINN の Majik DS のプレイリストに曲を放り込んでは再生してましたら、どうしても再生できない曲がありました。再生すると、すぐに次の曲へ飛んじゃう。

該当の曲は、iTS で購入したモノ。最初は曲のデータがおかしくなったのかと思ったんですが、iTunes だと再生できる。「ん〜」と考えながらファイルを確認してみたら、DRM で保護された曲だった。あれ?まだ DRM フリーじゃない曲があったのか…

「DRM で保護された曲を DRM フリーにする方法があったなぁ」とおぼろげな記憶を元に、探してみたら「iTunes Store:iTunes Plus に関してよくお問い合わせいただく質問 (FAQ)」に行き当たりました。

このページの「以前に購入した音楽を iTunes Plus にアップグレードできますか?」の項目が該当。iTunes Match に登録 すれば、以前購入した音楽を iTunes Plus フォーマットでダウンロードできるようになったみたい。以下、引用。

  1. 最初にライブラリから元の DRM の曲を削除する必要があります。この手順によって、iTunes in the Cloud から同じ曲を iTunes Plus フォーマットでもう一度ダウンロードできるようになります。
  2. iTunes Store で「購入済み」タブをクリックします。
  3. 「ミュージック」をクリックします。
  4. アップグレードする曲のアーティスト名を見つけます。
  5. アップグレードする曲の横にある iCloud ダウンロードボタンをクリックします。

この方法を試してみたところ、Majik DS でも無事に再生できるようになりました。他にもありそうだけど、一括で判別できる方法でもないかしら…

[CS] 尾崎豊のハイレゾ配信

尾崎豊さんのベストアルバム「ALL TIME BEST」のハイレゾ音源配信が 8 月 13 日より mora で始まるそうで。

尾崎豊ハイレゾ配信

配信ファイル形式は 96kHz/24bit の FLAC。アルバム単位での販売となり、価格は 3200 円(税込)とのこと。オリジナルマスターテープから新たにリマスタリングした音源だそうです。

収録曲は以下の全 14 曲。

  1. 15の夜
  2. 僕が僕であるために
  3. 十七歳の地図
  4. I LOVE YOU
  5. OH MY LITTLE GIRL
  6. Scrambling Rock’n’Roll
  7. 卒業
  8. シェリー
  9. 路上のルール
  10. Forget-me-not
  11. FIRE
  12. 風の迷路
  13. 太陽の瞳
  14. Mama, say good-bye

このアルバム、持ってなかったからちょうどいいな。ウィッシュリストに入れておこう。

[CS] SOULNOTE da3.0

SOULNOTE から da3.0 というプリメインアンプが発売になるようで。発売日は 9 月 20 日。予定価格は、税抜き 35 万円。

DAC を搭載する、複合機のようです。

入力は、XLR×1、RCA×2、同軸×2、光×2、USB×1 のデジタル入力合計 8 入力と豊富です。出力は 100W×2(8Ω)、150W×2(4Ω)と十分なスペックです。ヘッドホン出力もあり。

既に試聴会が行われたようで、好評だったようです。以前、Facebook に掲載されていた画像を見る限りでは、sa1.0 などと同じようなサイズのきょう体になるようです。

sa1.0 を愛用している身からすると、非常に興味をひかれる製品です。音、聴いてみたいな。

[CS] e☆イヤホン、秋葉原にカスタムイヤモニター専門店

AV Watch「e☆イヤホン、秋葉原にカスタムイヤモニター専門店。店内での耳型採取サービスも予定」の記事から。

e☆イヤホン

e☆イヤホンが 8 月 22 日にカスタムイヤモニターを専門に取り扱う「e☆イヤホン秋葉原店 カスタムIEM専門店」をオープンするんだとか。場所は、7 月 17 日にオープンした新店舗(4 階)と同じカンダエイトビル(千代田区外神田 4-6-7)の 1 階で、営業時間は 11 時 ~ 20 時。

扱うブランドは以下の通り。

  1. Ultimate Ears
  2. Westone
  3. カナルワークス
  4. JH Audio
  5. Sensaphonics
  6. fitear
  7. Unique Melody
  8. Rooth
  9. NOBLE
  10. 1964 EARS
  11. くみたてLab
  12. HEIR AUDIO
  13. AAW
  14. VISION EARS

価格ラインナップは、3 万円前後から用意するそうです。

カスタムイヤモニターは興味を持っているんですが、価格面も含めてなかなか敷居が高いと感じております。それが気軽に立ち寄れる?ようなお店が出来るのはうれしいですね。価格も 3 万円くらいからということで、何とか手が出せる価格かと。

とりあえず秋葉原ですが、大阪にもe☆イヤホンの店舗はあることですし、大阪にも同様のお店ができるといいな。

[CS] Cambridge Audio のネットワークプレーヤー「Stream Magic 6 V2」

Cambridge Audio のネットワークプレーヤー「Stream Magic 6 V2」が 8 月 5 日に発売されるそうで。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は 12 万円前後。

Stream Magic 6 V2

前モデル「Stream Magic 6」のネットワーク再生機能を強化したリニューアルモデルで、新基板の採用により最大192kHz/24bit までのネットワークオーディオの再生が可能。

今どきのネットワークプレーヤーであれば、DSD に対応していて欲しいなと思ったりもしますが、普及度合いなどを考えると、致し方ないのかなという気もします。

192kHz/24bit までサポートする USB DAC 機能や、デジタルプリアンプ機能も備えていて、DAC は、Wolfson「WM8740」をデュアル構成で搭載しているとのこと。アナグラムテクノロジーズと共同開発した ATF2 アップサンプリング技術を採用し、MP3 などの低ビットレート音源や 192kHz/24bit のハイレゾ音源もすべて 384kHz/24bit にアップサンプリングして処理するんだとか。

Ethernet 端子のほか、入力端子は光デジタル × 1、同軸デジタル × 1、USB (A タイプ × 2、B タイプ × 1)。出力は、光デジタル × 1、同軸デジタル × 1、アナログアンバランス(RCA) × 1、アナログバランス(XLR) × 1 と豊富。

USB の A-type 端子は USB メモリーを挿入し、ファイル再生が可能となっているようです。

残念なのは、本体ディスプレイが、日本語対応していないということ。これはちょっと残念ですねぇ…

あと、気になるのは操作アプリの「Stream Magic app」の使い勝手でしょうか?

ネットワークプレイヤーは音質はもちろんなんですが、そのアプリによる操作性というのは非常に大切な点だと感じています。自分が愛用している LINN の Majik DS を操作できるかどうか分かりませんが、ちょっと試してみたいなと思います。

[CS] WordPress ディレクトリ変更後のトラブル

このブログの URL(ディレクトリ)を変更しました。

ディレクトリの変更方法は「Wordpress ディレクトリ変更」あたりのキーワードでググっていただけると、参考になるエントリーがいろいろ出てくると思うので、そちらをご覧いただくとして…

変更自体はうまく行ったんですが、変更前のディレクトリの表示がおかしなことになっちゃいまして、困りました。

ディレクトリを変更しても、変更前のディレクトリにアクセスすれば、問題なく閲覧できるはずだったのですが、なぜか、トップページが過去のあるエントリーに強制的にリダイレクトされてしまいます。

また、元のディレクトリの各エントリーにアクセスすると、404 のエラーになってしまうという… なにか手順を間違えてしまったのでしょうか…

自分なりにいろいろ調べたりしてみたのですが、原因が分からず。途方に暮れていたんですが、「バックアップから書き戻せば直るかも?」と思い立ち、バックアップからリストアしてみることにしました。

バックアップは、WP-DBManager というプラグインを使わせてもらっていますが、これで、1 週間に 1 度の頻度でバックアップを取っています。

WP-DBManager

最新のバックアップは 7 月 29 日分だったので、まず、バックアップ時点以降にアップしたエントリーの内容を、Evernote に書き写して保存。その後、WP-DBManager でリストアするという手順で行いました。

で、アクセスしてみると… 直った!

う〜ん、何か DB が壊れてしまっていたんでしょうかね。バックアップ取ってて良かったな。もうちょっとバックアップの頻度を短めにしておいた方が良いのかしら。

[CS] ブログの URL を変更します(階層を一つ上げました)

このブログを http://corestudio.jp/blog/ で運営してきましたが、思うところあって、階層を一つ上げまして http://corestudio.jp で運営することにしました(現在、/blog/の方がおかしなことになってしまっていますが…直りました…)。

ブックマークなどしていただいている方、いらっしゃいましたら、お手数ですが、修正していただきますようお願いいたします。

今後とも、「虹色の林檎はどんな味?」をよろしくお願いします。