iPhone 3G にバッテリーのトラブル?

KODAWARISAN さん「iPhone 3G のバッテリーに不具合?」のエントリーから。

充電中ではなく使用中に、iPhone 3G の裏蓋が加熱して赤くなっていたという報告があるようです。

単なる個体の問題なのか、iPod nano のようなトラブルに発展するのか気になるところです。

バッファローが NAS や無線 LAN ルータなど 40製品値下げ

BB Watch「バッファロー、NASや無線LANルータなど40製品値下げ」の記事から。

「どんなモデルが含まれているのかなぁ」と一覧表を眺めておりましたら、「iPhone と NAS」のエントリーでも取り上げた、「LS-WS1.0TGL/R1」も含まれていますよ。

新価格は 55650円となっていますが、すでに実売で 5万円を切る価格になっているわけで、さらに下がるってことなのかしら?

価格改定は 9月3日付けということですが、しばらく様子を見てみようかな。

iPhone を約 2回分フル充電できる「iPower」

ITmedia「iPhone 3Gに装着できる多機能2400mAh外付けバッテリー──「iPower」」の記事から。

ネットをブラブラしてますと、iPhone の補助バッテリーでお悩みの方も少なくないようで… 美味く充電できなかったという報告もちらほら見かけますね。

この「iPower」は 2400mAh のバッテリーを内蔵し、iPhone を約 2回分フル充電できるそうです。価格は 4980円。

形状を見ると、INFOBAR とか talby などのストレート携帯の充電台を思い起こさせます。セットしたままでも、iPhone の使用することができるそうです。

iPhone で「数独」

BB Watch「ハドソン、iPhone/iPod touch向けに花札や数独など新作ゲーム」の記事から。

ハドソンから、「花札icon」「SUDOKU(数独) Vo.02icon」が App Store でリリース。「SUDOKU(数独) Freeicon」もアップされてますね。ハドソンは、結構、積極的に App Store へ提供してくれてますね。

SUDOKU(数独) Vo.01icon」はすぐに購入して、1日1問、あるいは2〜3日に1問くらいのペースでのんびりやってます。プレイしていて非常にスムーズですし、良く出来ていると思います。流石に評価が高かったことだけのことはあるなという感じです。

自分の場合、1問解くのに、大体 10分〜20分ってところなので、ちょっとした待ち時間とか合間に出来るので重宝してます。

唯一指摘されていた欠点としては問題数が 50問とやや少なめなところで、「どうするのかなぁ」と思っていたんですが、Vol.02 という形で追加になるとはなぁ…

Vol.01 を購入した身としては、問題だけを増やすような仕組みが出来ないかなぁというのが正直なところですね。アイコンの数も増えてしまいますし。まぁ今の App Store の仕組みとかでは難しいのかもしれませんが…

それはともかく、数独のアプリは、有料、無料問わず、結構、数が揃っていると思いますが、これは購入して後悔することはないと思うので、数独好きな方は是非どうぞ。

iPhone と NAS

ASCII.jp「16GBの壁を超えろ!iPhoneの容量拡張に挑戦」の記事から。

iPhone の弱点の一つは、容量だと個人的に思ってます。次に機種変するなら、64GB が発売されたらと思っている自分にとって、この紹介されている「LS-WSGL/R1シリーズ」との組み合わせはなかなか魅力的。

専用のサーバーを自分で用意しなくても、バッファローが用意した専用サイトで登録すると、外出先からインターネット経由で音楽を聴いたり、動画を視聴することができて、iPhone 3G のインターフェースにも対応済みってんですから、こりゃ言うことないですね。

個人的に他の目的でちょうど NAS の導入を考えてて、いろいろ調べてたんですけれども、この「LS-WSGL/R1シリーズ」も候補に入れてました。

省スペースだし、かなり魅力的だと思ったんですけど、確か調べたときは実売価格的がちょっと高かったのかな?それで候補から落としちゃったんですが、こんな機能があったとは… 調査能力なさ過ぎ… (^^;;

大分、価格もこなれてきているようだし、俄然、第一候補になりますね。これで、rep2 が動かせれば文句なしなんだけどなぁ…

BUFFALO LinkStation RAID1対応 2.5インチHDD2ドライブ搭載 1.0TBモデル LS-WS1.0TGL/R1 BUFFALO LinkStation RAID1対応 2.5インチHDD2ドライブ搭載 1.0TBモデル LS-WS1.0TGL/R1

Amazonで詳しく見る by G-Tools

iPhone を海外で使う場合

PC Watch「iPhone海外ローミングの使い勝手」の記事から。

本田氏の海外での体験記。

自分は、当分、海外に遊びに行くことも仕事でいくこともなさそうですが、もしもの時のために覚えておいて損はないでしょう。帰国後、目をひんむくような請求がきたらたまりませんからねぇ (^^;;

iPhoneは放っておくと遠慮なくパケットを使い続ける。日本国内では定額で利用可能だが、海外ローミング時は従量制だ。データローミング設定がオフになっていることを確認しておこう。

iPhone はやはり知らない間に接続しちゃうんですね。ここが一番のポイントになるんでしょうか。

たとえば「090-xxxx-yyyy」なら、海外からだと「+8190-xxxx-yyyy」となる。たいていの国際ローミング端末は、電話帳に登録されている「090-xxxx-yyyy」を「+8190-….」に読み替えて発信する機能が備わっているが、iPhoneの場合は別途連絡先に電話番号を追加登録したり直接ダイヤルするなどしなければ、ダイヤルできない。実際に使えばわかることだが、これはハッキリいってかなり不便である。

この辺は、確かに不便そう。その内、アップデートで対応してくれる様になるんでしょうかね。ってか、グローバル仕様な訳ですから、初めから対応しておいて欲しいですよねぇ。

Google の独自ブラウザ「Google Chrome」がリリース

INTERNET Watch「Googleが独自ブラウザ「Google Chrome」を9月2日にリリース」の記事から。

ずっと以前から噂のあった、Google 独自のブラウザがリリースされるとのこと。とりあえず Windows 版がリリースされるようで、Mac 版と Linux 版は開発中だそうです。

Safari にも使われている WebKit や Firefox のコンポーネントを利用しているとか。

個人的には、機能拡張の入った Firefox の環境にどっぷりですので、移行することはないと思うんですけど、Mac 版がリリースされたら、とりあえず試してみようかな。

iPhone の通話の問題は次のアップデートで解消されるのかな?

NBonline「新型アイフォーンの難点」の記事から。

この記事に限りませんが、いろんなところで問題視されている、iPhone の電話の接続問題。

「通話が途切れる」「つながらない」のは、チップが原因とも言われていたようですが、TechCrunch Japanese の「iPhoneの受信失敗はiPhoneが悪い」の記事によれば、結局、iPhone 側の問題のようで…

2.0.2 へのアップデートで多少、改善されたとのことですが、まだまだ不十分なのでしょうね。

自分の体験としては、ほとんど電話としては使っていませんが (^^;; そういった不具合があったことは一度もないんですけど、次のアップデートで完全に解消されるんでしょうか?

iPhone で チェス

MacOSX Chessチェスと言えば、日本では馴染みの少ないゲームでしょうか?

自分は結構、好きなんですよ。覚えたのは高校生の時に同級生から教わったのがきっかけで、休み時間に紙に書いてプレイしたものです。

チェスは駒のデザインがいろいろ面白いものやきれいなものがあって、コレクションとしても魅力があること(っても自分は収集してる訳ではないですけど…)。それから、ゲームとしても面白い。

とはいえ、自分は各駒の動かし方を知ってるという程度で、戦略的なこととか全く分からないでおります。

序盤の定石なんかについては本を購入して勉強したりしたこともあるのですが、中盤以降、どう攻めたら、あるいは守りを固めれば良いのかということを、理解しないまま今まで来ちゃいました。

Mac も OSX になって、チェスがプリインストールされる様になりましたけど、コンピュータのレベルを最弱にしても、稀にしか勝てません (^^;;

で、iPhone でも勉強も兼ねて、チェスのアプリが欲しいと思っているのですが、珍しく?チェスについては無料のアプリがないんですよねぇ。プログラム的に難しいからなんでしょうか?

ざくっと検索して見つかるのは、

ってところでしょうか。この場合、値段で選ぶのも乱暴な気がするので、また悩んでいるところです。

この中で、レビューで評価が高いのは「チェス クラシックス」ですかね。バックギャモンもセットになっているということもあるようです。

個人的には、「Chessmaster 9000」なんかが移植されないかなぁと願っているのですが… Chessmaster シリーズは初心者にとってもチュートリアルが充実しているという話なので、そういうソフトが iPhone / iPod touch 向けにもリリースされれば良いなと思ってます。

たのしいCocoaプログラミング [Leopard対応版] プレゼント

シイラでもおなじみ、HMDT さんのところで、「たのしいCocoaプログラミング [Leopard対応版]」のプレゼント企画を実施されてます。3名の方にプレゼントだそうです。既に本屋には並んでいるそう。

「たのしいCocoaプログラミング」を Leopard に完全対応させたもので、章によっては 90% くらい手が加えられているそうですよ。

iPhone 用のアプリの開発に興味のある方にもおススメだそうです。

締め切りは、9月8日の、夜中の12時までとなっております。

たのしいCocoaプログラミング[Leopard対応版] たのしいCocoaプログラミング[Leopard対応版]
木下 誠

Amazonで詳しく見る by G-Tools