Mac 版「diNovo Edge」

マイコミジャーナル「米Logitech、薄型ワイアレスキーボード「diNovo Edge」にMac版」の記事から。

ちょいと大きめですが、なかなか格好よさげな「diNovo Edge」。Windows 版に続いて、Mac 版がリリースされました。

まぁ Windows 版を購入されて Mac で使われている方もいらっしゃるようなので、Mac 版の登場を待たなくても大丈夫そうですが、日本で発売されるのはいつ頃になるのかなぁ〜

Windows 版より安いというのも嬉しいところ。キータッチを確かめたいなぁ〜

Logicool ディノボ エッジ DN-1000 DN-1000 Logicool ディノボ エッジ DN-1000 DN-1000

Amazonで詳しく見る by G-Tools

「Twitter」始めました

かな〜り、今さらな感じではありますが、「Twitter」を始めてみました。

気にはなっていたのですが、もう一つ何が面白いのかピンとこなかったんですけど、最近、始まった mixi のエコーを使ってみて、ようやく「なるほど」と合点がいった次第です <- 遅っ。

ブログのエントリーを書くほどのことではない一言を多分、言いっぱなしに書きなぐりそうですが (^^;; まぁ「馬鹿なこと言ってる」程度に流してもらえれば(笑)

お気軽に、add していただいたり、フォローしていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

FaceYourManga

FaceYourManga による似顔絵MACお宝鑑定団 blog「Twitterのプロフィールで「FaceYourManga」が大人気」のエントリーから。

ここで、紹介されていた「Face Your Manga」というのが面白そうだったので、試してみました。

で、出来上がった自画像が、画像のような感じのイラスト。

う〜む… 格好良すぎる… (^^;; 実際はもっとブサイクなんですけど、目の大きさとか幅とか細かく調整できないのがなぁ… 自分の顔を知っている人はくれぐれも突っ込まないように… :-p

まぁでもちょっとしたプロフィール画像なんかを作るのにも重宝しそうです。

iPhone のカメラのピントはどこに合う?

ITmedia「笑っちゃうほど何もないシンプルカメラ、ピントの合う範囲が独特──「iPhone 3G」 (1/6)」の記事から。

iPhone のカメラを使っていて、困っていたのはどこら辺にピントが合うのか?ってことだったんですけど…

荻窪さんによると

得意な撮影距離は50センチ〜2メートルくらい。大目に見て、30センチ〜3メートルくらいという感じだろうか

とのこと。なるほど。

これからはその点を頭に置いて、撮ってみることにしよう。

Logitech、Ultimate Ears を買収

ファイル・ウェブ「スイスのLogitech、ヘッドホンメーカーUltimate Earsを買収」の記事から。

Ultimate Ears が Logitech(日本ではロジクール)に買収されちゃうとは。

Logitech から Ultimate Ears の技術を応用した製品が出てきそうだけど、Ultimate Ears の製品がどうなっちゃうのかちょっと心配だったりして… :-p

う〜ん、この買収は相乗効果があるのかなぁ…

M-AUDIO カナル型イヤフォン Super.fi 4 vi MSUPER4VI M-AUDIO カナル型イヤフォン Super.fi 4 vi MSUPER4VI

Amazonで詳しく見る by G-Tools

iPhone は何年相棒となり得るのか?

ASCII.jp「iPhoneは「2年の相棒」足り得るか?」の記事から。

「iPhoneのバッテリー交換は、有償/無償を問わず3営業日ほどかかるという」ということだったので、「えぇ〜」と思ったら、「iPhone 保証対象外バッテリー交換プログラム:よくお問い合わせいただく質問 (FAQ)」に 3営業日かかると書かれてましたね。

でも、これはサポートセンター送りになった時で、リアルアップルストアに行ける場合は、その場で交換してくれるんじゃなかったでしたっけ?

ところでバッテリのことも重要ですが、自分は、iPhone が 2年の相棒足り得ると思ってます。いや、もっと長いかも。

まぁハード的にアップデートされた場合は、どうしようもないわけですけど、大抵のことはソフトウェアのアップデートで、ドンドン進化して行くだろうと思えることです。

これは基本的に不具合だけを、アップデートされていく日本のケータイとは大きく異なる部分だと思うんですよね。

そんなわけでとても期待してるんですが、Mac みたいにどこかで切られちゃうのかなとも思うと不安だったりもする… (^^;;

アスリートたちの iPod の使い方

読売新聞「太田「銀」…サムライ才能証明」の記事から。

フェンシングで初めて日本にメダルをもたらした、太田選手が iPod に対戦相手の試合を取り込んで見ていたということで報じられています。

太田選手がメダルを獲った後、どこかのテレビニュースでも紹介されていたんですが、その iPod って iPod touch だそうで、「あ〜 iPod の使い道も使う人しだいだなぁ」と感じたものです。

ちなみにこの太田選手、元選手であったお父さんから、確かスーファミと引き換えにフェンシングの道に誘い込まれたそうで、人の人生は何が左右するか分からないものですね(笑)

また、別のニュースだったと思いますが、2冠2連覇を達成した北島選手も iPod touch にライバルの泳ぎを取り込んで研究されていたようですよ。

Apple iPod touch 32GB MB376J/A Apple iPod touch 32GB MB376J/A

Amazonで詳しく見る by G-Tools

改めて、iPhone の外付けキーボードを欲した盆休み

帰省先から戻ってきました。結局、iPhone では一度しか更新が出来ずに残念でした。

帰省先も家の周囲はそれなりにアンテナが立つんですが、家の中では、1本か圏外というホームアンテナの設置する前の我が家と同じような状態で、ちょっと辛かったです。

それと、やはり入力。

何度も書いてますけど、やはり外付けキーボードがないと長文を入力するのは辛いですね。その上、やっぱり Safari が途中で落ちちゃうと、書き直すのが非常に億劫… (^^;;

外付けキーボードがあればまだ入力をし直す気力も出るのですが、また同じ文章を iPhone で入力するのはしんどいですね。

そんなわけで改めて外付けキーボードのサポートを切望。マジで何とかしてください。

繋がらないなりに、iPhone があってやはり良かったと思ったのは、気になったことがすぐに調べられることですね。

オリンピックの結果とか、高速の渋滞状況を事前に確認したりとか、そういうことが自分の場合は、今までは我が家から離れると出来ませんでしたから、やはりありがたかったです。

iPhone 日本ではもう売れない?

MSN産経ニュース「アイフォーン発売1カ月 ブームは息切れ? 料金変更で販売てこ入れ」の記事から。

発売から 1ヶ月が経過し、やたら煽っていたメディアも一転してネガキャンでしょうか :-p

まぁ「iPhone 失速?」でも書いたように、購買層は基本的には限られた層なわけですから、いつまでも爆発的に売れるはずもないですよね。

料金も下がったし、細く長く売れていくんじゃないでしょうか?まぁでもさすがに年内 100万台は無理だろうなぁ…

まぁでも CNET Japan では「アップル、iPhone 3Gの増産体制を確保か」なんて記事も出ているので、グローバルに見れば、好調は持続しているようです。これから発売される国も増えますしね。