App Store はもっと見やすくならないかなぁ

App Store で毎日のように定期的に「すべての iPhone アプリケーション」をチェックしてるんですけど、アルファベット順で表示されることもあってか、分かりずらいですよねぇ…

その上、先日の「パズループ」の時もそうですけど、リリースがさかのぼって登録されちゃうもんだから、新着が分からなくなっちゃったり。

今日も、非難ごうごうの mixi 謹製アプリよりも、画像が 3枚添付できて日記が書きやすそうな「MixiDock miniicon」が登録されたのを知ったんですけど、リリースが 7月22日って絶対ウソだよ〜 :-p

あと困るのは、無料のアプリが有料になっちゃうことですかね。

iPhone を黒電話にできるアプリが 2つ登録されていますが、無料だった「Rotary Dialericon」も気がつけば有料になってたし。

自分は無料の時にダウンロードしておいたんですけど、「iPhone ってどうやって電話するの?」って人から聞かれたら、「これでかけるんですよ」って見せると、なかなか受けたりするんですけど(笑)

自分が気がついていないところで、そういうのも結構ありそうな気もしてくるし、アップルも何かうまい方法を考えてくれないかなぁ…

これで一応、一安心

調子の悪い我が家の iMacG5。

数日、完全に放置していたのが良かったのか、奇跡的に?使える状態に。

直近のバックアップが取れていなかったので、祈りながら(笑)Time Machine を動かし、普段バックアップを取っていないアプリケーションフォルダのバックアップを取る(HDD を初期化された場合、何をインストールしていたか全く分からなくなるんで…)。んで、無事に終了… ほっ(^^;;

これで安心して、修理に出せそうです。

マンフロット"797 Modopocket"

奇跡的に?iMac が使えているので、書きためてあった記事をエントリー

デジカメ Watch デジカメアイテム丼「マンフロット「797 Modopocket」」の記事から。

登場当時、売り切れ続出だったという小型の三脚(でいいのか?)。

個人的にも非常に興味を引かれるガジェットです。物取りや暗いお店の中で料理を撮ったりと意外と三脚があればなぁという場面は多いはず。こういう製品が一つあると重宝するはずです。

自分はこのブログでも何度か出てきてますが、SLIK の「プロミニIII」を愛用しているので、まぁ我慢してるわけです (^^;;

【在庫確保!即納可能です!】Manfrotto(マンフロット)カメラスタビライザー 797Modopocket
797Modopocket

SLIK 三脚 プロミニ3 SLIK 三脚 プロミニ3

Amazonで詳しく見る by G-Tools

Kindle は本の世界の iPod ?

ITmedia「「Kindleは本の世界のiPod」――売れ行きは好調の見込み」の記事から。

日本では「ソニーと松下が事実上撤退」したというのに、この違いは何なんでしょうかねぇ…

仕様の違いは、詳しくは知らないのですが、ざっと見る限りではそれほど大きな違いはなさそうだし…

国民性?タイトル数の違い?手軽さ?価格?

これが日本で発売されたら、同じように売れるのかなぁ…

「iPhone 3G」ネットワーク環境問題、高まる不満の声

CNET Japan「「iPhone 3G」ネットワーク環境問題、高まる不満の声にアップル側は沈黙」の記事から。

米国のお話ですが、AT&T の回線環境の問題なんでしょうかねぇ…

ソフトバンクの回線環境は、圏外になるとか感度が悪いという話は散見されますが、通話中に切れたとかいう話は見たことないなぁ…

iPhone はあまり電話としては使ってませんが (^^;; 個人的には、ここ数年使ってきた、INFOBAR、talby、W51SH に比べると、相手の声は一番良く聞こえると感じています。

もちろん、通話中のトラブルは一度も起きたことはありませんが、他の国とかどうなんでしょうねぇ…

iPhone 失速?

Nikkei Marketing Journal「iPhone旋風はや息切れか」の記事から。

「販売現場からは「はやくも失速気味」との声が聞こえる」とか。

う〜ん、もともと誰にでも薦められる様な、端末じゃないと思うし、メインターゲットの層には行き渡ったんじゃないかとは思うんだけど…

だからそんなもんじゃないの?という気がしますけどねぇ。

しかし、世界で 3日間で 100万台売り上げてるわけだし、この記事はちょっと感覚がずれてる気はする…

付属品が入ってない

セーム革は硬質ビニールでサンドイッチされており、ケースのふたの部分に収納できるようになっている

あぁ〜っ自分に送られてきたものには、セーム革なんて入ってな〜い… orz

話し変わりますが、クリップの中には小さなバネが 2つ入ってますんで。バラバラに散らばった時は探してくださいw

CD 売り上げ減の理由は「携帯電話」なの?

オリコン「10代の小遣いの遣い道、約6割は「CD/DVD購入費」」の記事から。

少し前から「CD の売り上げが減っているのは若い世代の出費が携帯に割かれているから」みたいな話になっていて「ふ〜ん」なんてずっと思ってたんですが…

この調査結果によると、「日常でお金をかけている」の 1位は「CD/DVD」で 58.3% となっている。ちなみに「携帯電話」は 8位で 22.8%。

調査対象がオリコンのモニター 600人に対するインターネット調査ということで、サンプルが多少偏ってる可能性もあるのかもしれないけれども、この結果を見る限り、携帯電話が CD の売り上げが下がっている主要因にされているのは間違ってんじゃないの?という気がするんだけど…

今はどういう理由になってんだろうか?

App Store 、一ヶ月で 6000万本以上ダウンロード

Reuters「iPhone向けアプリ、販売状況は好調=米アップルCEO」の記事から。

iPhone 発売から一ヶ月。と同時に、App Store もオープンから一ヶ月ですね。

自分がダウンロードするのはどうしても無料のアプリが多くなりますが、ゲームを中心に楽しんでいます。「えっこれで無料なの?」と出来のアプリも少なくなくて大変、ありがたいですね。

さて、その App Store ですが、一ヶ月で 6000万本以上ダウンロードされたそうです。

1日平均で 100万ドルのアプリケーションを販売、1カ月の売上高は約 3000万ドルだったとか。

すごい勢いですねぇ。相乗効果で、iPhone/iPod Touch の売り上げが増えて、また App Store の売り上げも増えてということになっていくんでしょうかね。

Etymotic Research の iPhone 対応ヘッドセット発売

AV Watch「完実電気、Etymotic ResearchのiPhone対応ヘッドセット」の記事から。

Etymotic Research の iPhone 対応ヘッドセットが国内でも発売になるようです。

発売日は、8月21日。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は 2万円前後の見込みだそうです。

「ER-4」系統ということですから、ユーザーの方は買い替えとか考えるのに良いですね。

しかし、Bluetooth のアダプターが出てこないなぁ…