BB Watch「ハドソン、iPhone/iPod touch向けパズルゲーム「パズループ」」の記事から。
おぉ、「パズループ」が発売になったんだ〜。
App Store の登録日が 8月4日になっててすぐに分からなかったよ。登録日ってどういう風に決まってんだろ?
まぁそれはともかく、ニンテンドーDS 版の「瞬感パズループ」は結局、買い損なっちゃっているで、900円だし、これは買いだな (^^;;
![]() |
瞬感パズループ
|
BB Watch「ハドソン、iPhone/iPod touch向けパズルゲーム「パズループ」」の記事から。
おぉ、「パズループ」が発売になったんだ〜。
App Store の登録日が 8月4日になっててすぐに分からなかったよ。登録日ってどういう風に決まってんだろ?
まぁそれはともかく、ニンテンドーDS 版の「瞬感パズループ」は結局、買い損なっちゃっているで、900円だし、これは買いだな (^^;;
![]() |
瞬感パズループ
|
ITmedia「iPhoneのカメラで撮影した「ぐにょーん写真」を見せびらかす」の記事から。
この記事の中で、iPhone 用のアプリ「PhotoShare」が紹介されてます。
無料なんですが、自分はまだダウンロードしてないんです。でもすごく面白そうに思うんですよ。
じゃぁなんでダウンロードしないの?と問われると、理由は自分が使っているのがイメージできないんですよねぇ… (^^;;
いつも持ち歩いている iPhone で、気になったものを気楽に撮って、アップして世界中の人と交流できるっていいと思うんですけど…
ということで、汗だくでヨドバシ到着。それにしても暑い。
全く知識を持たずに来てしまったので、売り場でうろうろ。
そこで、目に留まったのが三菱の RDT1714VM というモデル。
店頭価格は 29100円のポイント 18%還元。価格的には予算内で良し。まぁどうせ貯まってるポイントで購入予定だったのでこの加算のポイントは無駄になったのが何だか悔しかったのですが… (^^;;
三菱のディスプレイといえばダイヤモンドトロンの時代から悪い印象は個人的には持っていないし、それなりに信頼感もある。一応、売れ筋の 1位らしい(まぁこれは怪しいものだが)。
一応、知識を全く持ち合わせていなかったので、その場で iPhone で価格コムの口コミなんかを一応チェックして悪くなさそうだったのでこれのブラックモデルに決めた(いやぁ iPhone 便利だ。ちなみに全モデル、在庫ありでしたよ。利用料金も下がりましたし、心変わりした人は土曜日辺り狙い目かも)。
そしてまた汗だくで帰宅。早速、繋いでみたが、非常に明るいしブラウズする程度であれば全く問題もない。
ということで、iMac を修理に出せるのは都合上、盆明けになりそうなので、返ってくるまで当面はこの環境だ。
![]() |
三菱電機(ディスプレイ) 17型三菱液晶ディスプレイ RDT1714VM(BK)
|
iMacG5 の代わりに PC を動かしているわけですが…
ディスプレイに使っていた EIZO の CRT ディスプレイが「プシュッ」という音とともに昇天してしまいました…orz
最初は何の音か分からず、気がつくとディスプレイの電源が切れていたので入れなおすと、ランプが着くもののすぐにオフに。しばらく放置すると電源は入るようになったものの、ディスプレイの調整のOSD表示も出てこず、当然、PCの入力にも無反応ということで、ダメになったことを悟りました。
まぁ壊れた EIZO の CRT ディスプレイは iMac を購入してからは緊急用にしか使ってなかったんですが、そもそも 10年前後使ってきたモノだし寿命だったんだろうと思います。
引っ張り出してくる度、軽くて薄い液晶に変えたいなぁと思ってはいたので、いい機会だったと思うことにします <- 前向きだ(笑)
さて、ディスプレイといえば個人的には EIZO なんですが、急なだし、いろいろ物入りだし、メインのディスプレイに使うわけではないので、そこは拘らず、価格は3万円以内でできるだけ安く。ただ安かろう悪かろうでは困るのでそれなりのモノ。
ということだけを決めて、ヨドバシへ。
しかし、このタイミングで壊れることはないよなぁ…(涙)
iMacG5 は完全にダメになってしまったようです。
ログイン画面辺りで、画面が真っ暗になってしまってその先へ進むことさえできなくなってしまいました orz
で、「iMac G5 のビデオと電源に関するリペアエクステンションプログラム」の対象で一度修理をしてから2年も経っていないことを話して、2年も経たず同じプログラムの症状が出たことの修理についてアップルのサポートとクイックガレージにそれぞれ電話をして確認をしてみましたが、購入から3年以上経過していることもあって、どちらでも通常修理になってしまうという回答しか得られませんでした。
個人的には前回の修理で根本対策がされた基盤に交換されているはずなのに2年も経たず再現するというのは全く納得がいきませんが、そうも言ってられません。
修理についてはクイックガレージにお願いをすると部品代などで8万円弱、アップルに直接出せば、5万円弱になるとのことでした。
アップルに修理に出すのは良いとして、問題は HDD。タイムマシンで定期的にバックアップは取っていますが、ここ数日分は取れていません。またアプリケーション類は定期的なバックアップから外していたので、それもありません。
アプリについてはインストールしなおせば良いだけなんですが、何をインストールしてあったかが把握できてない… (^^;;
おそらく、ミッドプレーンの交換ってことになると思うので HDD は関係ないはずですがアップルに修理に出すと確実に初期化されてしまいそう。これは交渉で何とかなるものなんだろうか?って何とかした方いらっしゃいます?
国立商店@Blog「「職人が作るオイルドレザーブリーフ(職人自身のための裏メニュー的バッグ)」が出来上がりましたよー。」のエントリーから。
いやぁ〜この鞄はいいっ!! 欲しいです。革にスリスリしたいです(って変態か(笑))。
シンプルなデザインといい、オイルヌメ革が使い込むうちに変わっていく風合いの楽しみといい、黒×赤の配色といい個人的なツボに「ビシッ」とはまりましたよ。通勤用の鞄にちょうど良さそうですし。
国立商店さんの鞄は、以前にも購入させてもらって随分使い込みましたが、破れたり縫製がほどけてきたりということは全くありませんでしたから、品質は保証つきです。
サイズや重さも気になりますが、良さそうな革を使われてるようなので、お値段が気になります。
iPhone 一括で購入しちゃったし、iMac はかなり怪しくなってきた(この更新も PC で書いてます)ので、すぐに購入できそうにないところが辛いところです…(涙)
う〜ん、冷静になって考えてみると、この画面が乱れる症状は「iMac G5 のビデオと電源に関するリペアエクステンションプログラム」の症状ではないか。
え〜い、一度、このプログラムの対象で修理をしているというのに…(怒)
もう購入から 3年以上経っちゃったし、やっぱり有料か… くそ〜
しかし、まさか再発するとは… orz 根本解決してねぇーじゃねーかー
え〜ん、え〜ん(涙)
この数日、突然、iMacG5 の調子が悪くなって困っております。
画像は単に一例なのですが、こんな感じで色とかパターンはランダムで画面全体や一部を突然覆ってくれたりします。何とか、復帰することもあるのですが、酷いときはそのままフリーズしてしまいます。
やはりこの時期ですから熱暴走とかを疑ったんですが、スリープの復帰直後とかコールドブートの起動途中で発生する時もあり、何が原因なのか、いろいろ検証中です。
ハードがらみの故障だと、今は買い替える余裕もないし、非常に困った事になるので、何とか他の原因であって欲しいところなんですが…
修理に出すことになったら、いくらかかるんだっけなぁ…(泣)
物書堂Blog「ウィズダム英和・和英辞典の販売を停止します」のエントリー「2008年08月05日 14:50 追記」より。
残念ながら販売停止になってしまった「物書堂」さんの「ウィズダム英和・和英辞典」ですが、バージョン 1.0.1 で問題の解決が図られるようです。
すでに開発は完了していてアップルの対応待ちのようなので、早いとこ再び購入できる様になるといいですね。
INTERNET Watch「Googleマップの「ストリートビュー」機能、日本でも開始」の記事から。
「Googleマップ」に地上から見た道路の風景を表示する「ストリートビュー」。現時点では、東京、大阪、仙台、札幌、函館の近郊のみが対応との事。ありゃ名古屋はなしなのか…
ということで、早速、我が家周辺はあるのかと思って、見てみたらちゃんとありました。う〜む、スゴいな。
今朝の「めざまし」でも取り上げられてましたが、撮影はプリウスに 360°撮影可能なカメラを付けて走り回って撮影してるそうです。ウチの周辺なんかはいつ来たんだろうなぁ…
さてこれが iPhone で見られるともっと面白くなりそうですよねぇ。そんな日はくるのかしら?