既報の通り、iPhone 3G には「×××@i.softbank.jp」の専用メールアドレスが付与されることになりました。
ここで、ちょいと思ったのは、もし仮に iPhone を使わなくなったらこのアドレスはどうなるのか?ということ。
「×××@softbank.ne.jp」ってなアドレスになるのか?転送とかしてくれるんだろうか?ソフトバンクのままなのにアドレス変わるの?
ということを考えだすと、違うアドレスを使うべきかなという気もしてきた。
一般的な携帯のメールと同じ感覚でプッシュしてくれるのは、この iPhone 3G 専用のアドレスと MobileMe のアドレスのみですよね。
自分は現在 .mac のアドレスは一部のメルマガなんかの宛先にしているだけなので 1日の受信数は少ないけれども別に iPhone で読まなくてもいいし…
あと、考えちゃうのは絵文字。
個人的にはそれほど使う訳ではないですが、送られてくるメールに結構使われてる場合もある。この場合、MobileMe のアドレスでは文字化けしちゃうんだろう。iPhone 3G 専用のアドレスがどうなるかがはっきりしないが期待できるのだろうか?。で Gmail は絵文字がちゃんと表示できるんですよねぇ。
携帯アドレスの宛先を Gmail に指定してしまえば、今後、キャリアとかが変わっても連絡する必要がないのもメリット。
ということで、Gmail で受けて何分かおきにチェックするか、Gmail から iPhone 3G 専用のアドレスに転送をかければ迷惑メールのフィルタもかかるし良いかなと。まぁこの場合は絵文字がどうなるかだけど… って、iPhone のメールアプリで受けたらどちらにしても絵文字はダメか?
まぁ、iPhone 手に入ってからいろいろ試してから決めましょか。