アドレスの整理と契約の落とし穴

自分が書いた iPhone に関するエントリを読み返してたら、「ソフトバンクはイヤ」だの「あんまり興味がなかった」だの書いてて、手の平を返すの早って感じ。人の心は移ろいやすいのねぇ :-p

アドレスブックのアイコンさて iPhone のアドレス帳は、Mac 上の「アドレスブック」と同期が出来るということで、これまでろくにメンテをしたことがなかった、アドレスブックのデータを整理しておくことにした(もう機種変する気満々だな(笑))。

とりあえず、いつ取り込んだか分からない、アドレスブックのデータを一旦、全て削除。

続いて、携帯のアドレス帳のデータを VCard 形式で保存して、Mac にコピー。そのファイルをアドレスブックで読み込めば、移行は一応、完了。

後は、ふりがな入れたり、足りない情報を補完したりと、途中で飽きる作業 (^^;; を繰り返し、終了。こんなに真剣にアドレスブックのデータを整理したのは初めてだ。うん。

ついでに、Safari のブックマークをメインブラウザになっている Firefox のブックマークと同期し、整理した。

のち、この 2つのデータをバックアップがてら、.Mac と久しぶりに同期をとっておいた。う〜ん、こんなことしたのいつ以来か。まっとにもかくにもこれでアドレスとブックマークの整理は完了っと。

で、料金プランについても相方の分と合わせて、au とソフトバンクを比較していろいろ調べていたのだけど… 2年縛りの「誰でも割」に入っているのを忘れてた。

しかも、あと1年以上残ってるじゃないか… orz 契約解除料 9975円 ×2 は痛いな…(泣)

「振り返れば奴がいる」DVD 化

いろんなところで既に取り上げられていましたが、1993年1月から3月まで放送されていたドラマ「振り返れば奴がいる」がようやく DVD 化されるんですねぇ〜

放送当時、すでに社会人になっていましたが、ドラマをほとんど見ない自分が、毎週、楽しみにしていたドラマです。多分、毎週ちゃんと観ていた最後のドラマかも(笑)

主題歌になっていた、CHAGE & ASKA「YAH YAH YAH」 も良かったですよねぇ〜

DVD-BOX の内容は、全 11話にこれまでパッケージ化されたことのない、1993年末放送のスペシャル編を加えた 7枚組。7月25日に発売で、価格は23940円。

振り返れば奴がいる DVD-BOX 振り返れば奴がいる DVD-BOX
織田裕二, 石黒賢, 千堂あきほ, 松下由樹

Amazonで詳しく見る by G-Tools

アップルが世界のスマートフォン市場でシェア 3位

ITmeida から。

1位はノキア、2位は Research in Motion で、3位がシェア 5.3% でアップルだそうです。

アップルは iPhone 1モデルだけでそれだけシェアを取ってる訳で、iPhone 人気が伺われますねぇ。日本ではどうなりますかねぇ〜

「明日の神話」の原画が広島市で永久保存へ

asahi.com「岡本太郎氏の「明日の神話」の原画、広島市で永久保存」の記事から。

壁画自体は、渋谷で設置されることは既に「「明日の神話」は渋谷に恒久設置」のエントリで取り上げた通りですが、その完成作の横幅が 15分の1、縦が 11分の1 の原画が、広島に寄贈されることになったそうです。

やはりこの作品は広島にあるべきものかもしれません。しかし、壁画の誘致合戦を繰り広げていた 3ヶ所の内、大阪だけ何もないことになってしまって、ちと寂しいですねぇ…

iPhone で Bluetooth キーボードを使いたい

iPhone 関係の情報は基本的に入れない様にしてた。っつーか目に入ってこなかった (笑) んで、今さらながらに「Guided Tour」(動画が流れます)なんぞを観てましたら、物欲が更に刺激されてしまったという… (^^;;

それにしてもソフトウェアキーボードでも早く打てるもんですねぇ。まぁ英語だからってこともあるんでしょうけど。日本語の場合はどんな感じになるのか楽しみです。

ただ、どうせならフルキーボードもしくはそれに近いキーボードを使いたいところ。大体、今のケータイの 10キー入力だって嫌なのだ :-p

で、Bluetooth を搭載している iPhone なので、キーボードくらい使えるべと思って調べてみると、どうやら HSP (Headset Profile)くらいしか対応してないんすね… ダメじゃん… orz

まぁそこは iPhone 2.0 ファームウェアがリリースされるようなので、それに期待するとして… 以下、妄想…

とりあえず、頭に浮かんだのは、ロジクールの「diNovo Mini™」。

持ち運ぶには便利そうだし格好良さそうなんだけど、これだと親指入力になるので、外付けのキーボードを使う意味があまりなさそう…

で、やっぱりこれだろうっていうのは「Apple Wireless Keyboard」。コンパクトだし、これなら持ち運びも十分可能だろう。「ADB キーボード復活」のエントリでも書いた様にパイオニアの ADB キーボードを使い続けているけれども、iPhone と併用できるならリプレイスしてあげても良い (笑)

もう一つの選択肢は、意味なく憧れつづけている折り畳みキーボード。だって折り畳みできるんだよ。変形するんだよ(爆)

とりあえず見つけたのは、Bluetooth 対応の REUDO「RBK-2000BTII」。

使えるかどうかはもちろん不明なのだけど、Mac での動作確認はされているようだし、HID (Human Interface Device Profile)にさえ対応してくれれば使えるんじゃないかなぁ〜と (^^;;

A2DP (Advanced Audio Distribution Profile) もサポートしてもらって、モトローラの Bluetooth ヘッドセット「S9 」で音楽も聴きたいし。

そんなわけで、とりあえず対応プロファイルの種類を増やしてください。お願いします(ってもうすっかり乗り換えるつもり?(^^;;)。

ソニーも Blu-ray レンタル開始

AV Watch「SPE、8月6日からBlu-ray Discのレンタルを開始」の記事から。

8月6日から、ソニーも BD レンタルスタートだそうですよ。

8月6日からテレビシリーズ「ダメージ vol.1〜3」と「ウォーター・ホース」、8月20日より「ダメージ vol.4〜6」と「バンテージ・ポイント」がレンタルスタートとなるそう。

ソニーの参入で 5社目となりより選択肢が増えそうですね。

PowerPC のサポートは終了?

CNET Japan「アップル、Mac OS X 10.6ではIntel Macのみに対応か?」の記事から。

うっ… 思っていたより「早い。早いよ。ジョブズたん」

つーことで、現実になるとちょっと辛いなぁ… 64ビット完全対応ってことなら、G5 は対象機種に残してもらえんかなぁ〜

でも、まだリリースまではしばらくあるのか…

「iPhone」発表から一夜明けて…

個人的には iPhone にはあまり興味がなかった。iPod touch で充分だと思っていた。日本で使えないっていうのも大きな要因の一つだったかな? 

んが、具体的な話が少しずつ見えてくると、俄然興味がわいてくるのが不思議だ(笑) 急に、ソフトバンクの料金プランを調べてみたりなんかして :-p

で、まぁいろいろ考えを巡らせてみたのだけど、ソフトバンクからの発表に「独占」の文字がないこと、ドコモから発売される可能性もまだないわけではないようなので、しばらく様子見を決め込むかってところです。

それにしても CNET Japan の「iPhone、ソフトバンクモバイルから登場–ドコモは「残念」とのコメント」の記事で読んだ、ドコモのコメントには驚いたというか何というか…

まさか正式コメントで「タッチパネルで操作できる端末としては、PRADA Phone by LGなど同様の端末を当社でも提供している」なんて出てくるなんて思わなかったなぁ(「iPhone はどこから?」のエントリで「PRADA ケータイは対 iPhone 用端末なのではないか」と書いといてあれだけど、本気だったとは(笑))。

閑話休題。自分は、au ユーザなので、キャリア変更するか追加することになるのだけど、2台もケータイを持つほど、忙しくもないし、贅沢もできない。

キャリア変更するにしても、現状の通信費に対してどうなるかも無視できない。

iPhone については独自料金プランが適用されるという話なので、その辺も気になるところ。2社併売となれば、より安いプランが提供される可能性もあるだろう。まぁいずれにしろ、もう少し具体的になってこないとどうしようもない。

iPhone を使うとして一番、気になるのはメールの入力だ。今のケータイの入力に慣れてしまっている身にソフトウェアキーボードの入力はどうなのか?文字変換はどんな感じになるのか?いろいろ興味は尽きない。

久しぶりに、アップルネタで少々ワクワクしております(笑)

「iPhone」は「アイフォーン」

ITmedia の記事から。

新聞系のサイトを見ていると「アイフォーン」って書かれていてスゴく違和感を持っていたんですけど、それが正式だったのか…

まぁ自分がカタカナで表記することはまずないとは思うけど… (^^;;