iPhone 3G

いろんなところで、リロードを繰り返して (^^;; 楽しませていただきました。リアルタイム更新のサイトオーナーの方はお疲れさまでした。

取り急ぎ、雑感…

  • ジョブズがまた一段と痩せた気がする。体調は大丈夫なんだろうか?
  • 8G モデルが 199ドル。16GB モデルが 299ドル。安っ!
  • アップルのドルレートが1ドル=120円くらいとして、23800円、35800円くらい?
  • 32GB モデルがなかったのは残念…
  • 7月11日、世界同時発売。思ってたよりも早い。

ということで、16GB モデルの黒がいいな。あとは、料金プランがどうなるか… それが問題だ。

いよいよ「WWDC 2008」基調講演

いよいよですねぇ〜「WWDC 2008」の基調講演。う〜ん、ワクワクする〜

3G iPhone と iPhone 2.0 の発表は確実でしょうから、どういうことが語られるのか?そして「One more thing」があるのかどうかですよねぇ。

まぁリアルタイムの中継は今回もないようなので、いろんな実況サイト・ブログの更新のお世話になりますです。

個人ではないところでは、 CNET Japan が「予告:アップルWWDC基調講演をライブブログでお届け」で、ライブ更新をしてくれるようです。

寝落ちないようにしなくては… (笑)

「容疑者Xの献身」読了

読み始めた頃は天才物理学者 vs 天才数学者の闘いはどのように描かれ、どう真相が暴かれるのかということが楽しみで読み始めたのですが…

途中、「あれ?なんかおかしい」と思いつつ、何がおかしいのか分からなくて…

最後、「あ〜そういうことだったのか」と。しかしまさかという感じです。

非常に、面白く読み進めることが出来ました。そして胸が締め付けられるようです。

人はこれほどまでに人を愛することができるのか?自分はどうだろうか?といろんなことが浮かんでは消えていく読了後です。

しかし、このお話、映画化が進められている訳ですが、どんな感じになるんでしょうかねぇ。

この心理状態をうまく描いてくれることができるのか?描けるのか?非常に興味深く、観たいような観たくないような…(笑)

容疑者Xの献身 容疑者Xの献身
東野 圭吾

Amazonで詳しく見る by G-Tools

リュウドの日本語配列折り畳みキーボード

ケータイ Watch「リュウド、SH906iなどに対応の折りたたみ型Bluetoothキーボード」の記事から。

今回発売される「RBK-2100BTJ」は、キー配列に日本語(JIS)キーボード配列を採用した製品だそうですよ。

iPhone で Bluetooth キーボードを使いたい」のエントリで取り上げた「RBK-2000BTII」と同じ機能を搭載しながら、キー配列に日本語(JIS)キーボード配列を採用。

「RBK-2000BTII」は英語配列ですから、お好みでってところでしょうか。一部の製品でサポートソフトを使用することなくキートップの印字通りの入力が可能になるということもあるようです。

そういう自分は断然、英語配列派であります。

発売は 7月中旬で、オンラインショップ価格は 9800円。

ラグビー・パシフィック・ネーションズカップ開幕

毎日新聞「ラグビー:日本代表、豪州Aに敗れる…PN杯」の記事から。

ラグビーのパシフィック・ネーションズカップが始まりました。

日本は初戦を 2011年ワールドカップを目指す若手有望選手を中心に構成される、オーストラリアA と対戦し、残念ながら 21-42 で敗れました。

自分自身は試合を観ることができていませんが、記事によると後半はかなり相手を慌てさせるほどのできだったようなので、前半から出来ていればというところでしょうか。

次はトンガと対戦ということなので、頑張って欲しいですね。

iPhone ケースを物色してみた

相変わらず、少々気が早いのですが (^^;; 今まではケータイにケースって使ったことないけれども、iPhone のケースってどんなものがあるんだろう?とググってみたら…

日本のショップでも取り扱っているケースってそれなりにあるんですねぇ。う〜む、日本で正規発売されていないガジェットのケースがこれほどあるとは (笑)

とりあえず iPod touch の購入を念頭においてから、いいなぁと前から思っていたのは「BUILT NY "electric pocket"」。

ただ、iPhone を入れるとなると、電話として使う時に出し入れが面倒だろうなとか思うと、ちょっとダメかも。

で、見つけた中で良さそうに思ったのは「Piel Frama レザーケース for iPhone」。

今までケータイは、スーツのパンツの前ポケットに入れていることが多かったんですが、iPhone の幅のサイズだと入れっぱなしはちょっと厳しいかなという気がするので、会社でも机の上に置いておく様になると思われ。

その時に、iPhone って気づかれにくい :-p ケースがいいなということと、カードポケットがあるので自分の場合は、ICOCA のカードを入れておくと便利そう。

またこの形状のケースなら、ケースに入れたまま電話をすることも出来そうかなということで。

あと、革だしねぇ〜 (^o^)

3G iPhone はサイズについてもいろいろ噂があるようですけど、現行 iPhone とどれくらいサイズが変わるのかなぁ〜

Ads – 楽天アフェリエイト-
BUILT NY "electric pocket"
Piel Frama レザーケース for iPhone

hpi 製ランチアストラトスの新製品

LIFE with MODEL CARS ブログ「6月の新製品ご案内」のエントリから。

「ランチアストラトス HF (#4)1978 Sanremo」と「ランチアストラトス HF(#2)1979 Sanremo Winner」の試作品の画像が公開されています。

いやぁ〜なかなか良い感じですねぇ。

hpi 製のストラトスは後ろ姿がステキと個人的には思っているんですが、マフラーの感じとか格好良くないですか?

一応、予約はしてあるので、手に入るはずなんですが… (^^;; 早く実物がみたいぞ〜

世界初の音楽専用 Blu-ray タイトル

HiVi web「こんなディスクを見つけました。世界初! 音楽専用ブルーレイ!!」の記事から。

ノルウェーオーケストラ TRONDHEIM SOUSTENE の「Divertimenti」という世界初の音楽専用の Blu-ray タイトルを発表されたそうです。

SACD とのコンボディスクになっていて、PS3 で動作確認がされているそう。

収録されている音声は、

  • 2.0 LPCM 24ビット/192kHz
  • 5.1 LPCM 24ビット/192kHz
  • 5.1 DTS HD Master Audio 24ビット/192kHz
  • 5.1 Dolby True HD 24ビット/192kHz
  • 5.1 Dolby Digital 48kHz

など。音響効果を楽しむのにも良いかもしれませんね。

iPhone の SAR 値

iPhone の人体の電力比吸収率(SAR)の値が気になったので、ちょっと調べてみた。

CNET reviews の「Other manufacturers cell phone radiation chart – CNET reviews」によれば、iPhone の SAR 値は 0.974W/kg とのこと。

SAR 値は電波法関連省令では、2W/kg を超えないことと規定されている。

電波の人体への影響については、あるともないとも言われている。

ただ個人的には専門家でも何でもないが、影響がないわけがないと思っているので、この値はできるだけ小さい機種を使いたいし、これまでも携帯を選ぶ上で条件の一つとしてきた。

なので、個人的には 1W/kg を超える端末はできれば使いたくない。現行の iPhone は 1W/kg 未満なので、一応、自分的基準内ということになるが、3G iPhone では当然値が変わってくる。

この値が増えるのか減るのか。その点も気になるところだ。

W杯3次予選・アウェイでの日本 vs オマーン

1-1のドロー。

う〜ん、オマーンは先日の横浜の時とはまるで別のチームのようでしたねぇ… キーパーの出来も良かったし。

いやぁ負けなくて良かった、ホント…

PK 職人・遠藤がきっちり決めて、楢崎がよく PK を止めてくれた。

あの暑さと湿度の中ではもっと動けっちゅうのもムリだろうしねぇ… アウェイだけにレフリーの判定も疑問なところも多かったしなぁ… あれ PK だろう?

しかし、前半はあれだけ引いた相手にその前で横にパスを回してても突破口が開くとは思えないので、もっと遠目からガンガンシュートを狙っていって欲しかった。

あと、俊輔の CK もことごとく、キーパーに押さえられちゃったけど、ターゲットが中澤と闘莉王しかいないのは相手ももう分かってるんだから、もっとニアに低い早いキックを蹴って、誰か飛び込むとか考えても良かったんじゃないかなぁと思う。

残念なのは大久保だよなぁ。

この大会、精神的にも成長したなぁと思って観てたんだけど、あそこでキーパーに蹴り入れてるようじゃなぁ…