復活のオシム

asahi.com「復活オシム語録「希望があったから戻ってこられた」」の記事から。

ちょうど、ニュースで流れていたのを見たのだけれど、何はともあれ、お元気そうな姿を見ることが出来たので良かった。

冒頭のセリフなど、相変わらずの調子で何より。

この記事では取り上げられていなかったが、ニュースでは「世界チャンピオンになることも夢ではない」と発言されていた。

まぁ社交辞令かもしれないが、この人がそういうことを言うともあまり思えない。何より、この人が言うと、いつかそういう日が来るかと夢見てしまうなぁ(笑)

Blu-ray 版「ドラゴンボール Z」

さらに、米アマゾンを彷徨っていましたら、見つけたのは「ドラゴンボール」の Blu-ray タイトル。

「ドラゴンボール」の連載が続いているが故に、ジャンプを読み続け(連載終了とともに読むのを止めました (^^;;)、単行本も全巻揃えてますけど、アニメの方はあまり執着がなくて…

DVD はもちろん一枚も持ってませんし、テレビ放送の時も「ドラゴンボールZ」の途中まで観てたのかな?「GT」は全く知らん。

ということで、発見したのは次の 3タイトル。

  1. Dragon Ball Z – The History of Trunks / Bardock: Father of Goku (Double Feature) [Blu-ray] – 7月15日発売
  2. Dragon Ball Z – Broly Double Feature [Blu-ray] –
  3. Dragon Ball Z – Dead Zone/World’s Strongest (Double Feature) [Blu-ray] –

いろいろ調べてみると、1 はタイトルから「ドラゴンボールZ 絶望への反抗!!残された超戦士・悟飯とトランクス」「ドラゴンボールZ たったひとりの最終決戦〜フリーザに挑んだZ戦士 孫悟空の父〜」の 2作が収録されたものと思われ。どちらもテレビスペシャルで放送されたものですね。バーダックの話はまた観たいなぁ〜

2 は劇場版のブローリーが登場する「燃えつきろ !!熱戦・烈戦・超激戦」「危険なふたり!超戦士はねむれない」の2作が収録されたもの。

3 は「ドラゴンボールZ」の劇場版 1作目と2作目の「ドラゴンボール Z 劇場版」「ドラゴンボールZ この世で一番強いヤツ」が収録されたもののようです。

ドラゴンボールの Blu-ray タイトルはまだ日本では発売されていないと思うので、これは要チェックかなと。

Dragon Ball Z - The History of Trunks / Bardock: Father of Goku (Double Feature) [Blu-ray] Dragon Ball Z – The History of Trunks / Bardock: Father of Goku (Double Feature) [Blu-ray]
Dragon Ball Z

See details at Amazon by G-Tools

米アマゾンからの送料

DVD は購入派の自分にとって、Blu-ray に移行していく中で、米アマゾンからの購入というのは外せない選択肢。「鉄コン筋クリート」のように、日本ではまだ Blu-ray 化されてないタイトルが米国では発売されていたりすることもあるし。

米アマゾンでお買い物」のエントリなどでも書いている様に、過去、何度か DVD を購入している。

この時、気になるのは送料なのだけど、過去の経験から何となく概算では分かっているものの、はっきり知りたいなぁと思って、ヘルプを探してみたらちゃんと書いてあった。

それが、「Shipping Rates to Japan」のページ。

商品によって、送料はいくつかパターンがあるけれども、購入するものとしてはやはり CD や DVD が多いと思われるので、それを例にとって挙げてみます。本などは別の料金になっているので、気になる方は、上のページを見てみてください。

  1. Standard Shipping Rates to Japan
    Per Shipment / Per Item = 4.99ドル/2.99ドル
  2. Expedited Shipping Rates to Japan
    Per Shipment / Per Item = 9.99ドル/2.99ドル
  3. Priority Courier Shipping Rates to Japan
    Per Shipment / Per Item = 19.99ドル/2.99ドル

まぁ普通は、1か2のパターンを選ぶことになると思われるので、1のパターンで実際に計算をしてみよう。

例えば、20ドルの商品を一つ購入する場合は、20ドル+送料(4.99ドル+2.99ドル)=27.98ドル。20ドルの商品を2つ購入する場合は、20ドル×2+送料(4.99ドル+2.99ドル×2)=50.97ドルということになります。

今のところ1ドル=105円程度で推移しているので、まだ円高気味な状況だと思うのだけど、日米のアマゾンで価格を比べて購入を考えるのに参考になれば。まぁできるだけ複数の商品を購入するとお得感が出てくると思います。

バットマン「ゴッサムナイト」Blu-ray 版は日米(ほぼ)同時発売(らしい)

AV Watch「日本のアニメで「バットマン」を描く「ゴッサムナイト」Blu-ray化」の記事から。

バットマン ゴッサムナイト バットマン ゴッサムナイト
アナ・オーティス, ゲイリー・ドゥーダン, パーミンダ・ナーグラ, ケビン・コンロイ

Amazonで詳しく見る by G-Tools

バットマン自体はそれほど好きってこともなくて、今までの映画も観てないんですけど…

「アニマトリックス」もそうですが、こういうアニメでオムニバス作品って何だか惹かれてしまいます。

ということで、7月23日に 4980円で発売。

で、たまたま、米アマゾンを彷徨っていて見つけたのが同じ「Batman – Gotham Knight [Blu-ray] 」。

本家ワーナーの「BATMAN GOTHAM KNIGHT – Official Site」(いきなり予告編流れます)で確認してみたら、どうやら内容は同じものらしい(間違ってたら、ごめんなさい)。

こちらは、7月8日に 34.99ドルで発売。日本語も収録されているようです。

気持ち、米アマゾンで購入した方が、送料を考えても気持ち安いのかな?

それにしても日米でアニメが同時発売って珍しい?試みでしょうか。こういうパターンが今後は増えていくのかな?価格差も絶妙な感じだし、増えてくといいなぁ。

Batman - Gotham Knight [Blu-ray] Batman – Gotham Knight [Blu-ray]
Robert J. Kral Kevin Manthei Christopher Drake

See details at Amazon by G-Tools

iPhone はソフトバンクから

iPhone はどこから?」なんて書いてたら、ケータイ Watch「ソフトバンク、「iPhone」を年内に発売へ」の記事。

詳細は不明ながら、今年後半に発売とか。

う〜ん、昨日の発表会で大々的に発表があっても良さそうにも思うんだけど、なんだろこのひっそり感は (笑) アップルとの取り決めでもあったのかな?

iPhone はどこから?

各社からケータイ夏モデルが発表になりましたが、どこも iPhone については触れられず。やはり WWDC まで待たないとダメそうですね。

まぁ iPhone が発売されても乗り換えるつもりはあまりないんですけど (^^;; それでもやはり気になるものです。

ドコモからともソフトバンクからとも言われているようですが、どちらになるんでしょうかねぇ。

個人的に思ったのは、ドコモから「PRADA ケータイ」が出たじゃないですか。まぁ価格が問題ですが… :-p これって、フルタッチスクリーンで iPhone ライクになってますよね。

もし、ドコモから iPhone が発売されるなら、同じような端末を先に出すかなぁという気がしてるんですよね。これは対 iPhone 用端末なのではないかと。

そう考えると、やはり当初から言われていたように、ソフトバンクから発売されるような気がしているのだけど…どうなるでしょうねぇ?

iMac のばらし

ASCII.jp「iMacのメモリー/HDD換装」の記事から。

あんまりばらし記事って読んでないんで、全然知らなかったんですけど、現行の iMac ってばらすのえらい大変なんすね。まぁメモリーの交換だけはすごく楽そうですが。

それに比べると、iMacG5 は簡単でいいなぁ〜 ビス3本外して、裏蓋外すだけですからね。

現行 iMac に自分がもう一つ触手が伸びないのは、一つにはそのガラスパネルを使った構造にあるんですけど、次にデザイン変わったら考えるか (^^;;

見せてもらおうか、ハイビジョンの実力とやらをっ!

ASCII.jp「見せてもらおうか、ハイビジョンの実力を! 麻倉怜士が「逆襲のシャア」を斬る」の記事から。

う〜ん、さすが朝倉御大。コレクションの数が半端じゃないなぁ…

麻倉怜士氏が Blu-ray Disc 版「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」の感想を語ってます。

記事の内容は、単なる感想に止まらず、DVD との違いや、お薦めの BD タイトルなど、氏の価値観が語られておりますよ。

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア (Blu-ray) 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア (Blu-ray)
古谷徹.池田秀一.鈴置洋孝.榊原良子.白石冬美.川村万梨阿.弥生みつき.佐々木望.山寺宏一, 富野由悠季

Amazonで詳しく見る by G-Tools

大の苦手

「マリオカート Wii」の 2008年6月前半大会が始まってましたので、ちょっとだけプレイ…

んが、「「マリオカート Wii」2008年6月前半大会」のエントリで危惧した様に、案の定、自分の苦手とするタイプのゲームでしたよ… orz

全く、ダメです。お話になりません。ということで、今回はタイムを送ることさえはばかられます…(泣)

大阪の Roots

mono-logue さんの「名古屋のRoots」のエントリを見て、「あ〜そーいえば、大阪バージョンはどうなってんだろ?」と気になったので、「Roots のサイト」を覗いてみた。何しろ出かけていないので、見る機会が全くないのだ (^^;;

とりあえず「あ〜」と思ったのは、これかな。

JT Roots ジャンプコラボ

大阪に来たころ、キタとかミナミとか良く分からなかったなぁ… 今も理解はもう一つかもしれないが… (^^;;

大体、梅田に駅って多いんだよなぁ。「大阪」「梅田」「西梅田」「東梅田」「北新地」… 「北新地」はまぁ新しいからあれだけど、全部、全然違う場所にあると思ってたもんなぁ(笑) そーいえば、そのうち「北梅田」駅もできるらしい。ますます分からなくなりそう…