「Wii ハンドル」と「ゲームキューブ コントローラ」

このところ、梅田には出ていないのでヨドバシなどの大きな量販店なんかの店頭の状況は良く分かりませんが…

Wii ハンドルと「ニンテンドー ゲームキューブ コントローラ(ホワイト) 」我が家の周辺の家電店、ゲームショップでも見つからず、アマゾンでもずっと在庫切れのような、「Wii ハンドル」とホワイトの「ニンテンドー ゲームキューブ コントローラ」(あっこっちは在庫ありだ)。

任天堂関係の入荷は通常、木曜日らしいので「今日辺りあるかも」と思い立って、夕方散歩がてら出かけて、ジョーシンとゲオでそれぞれゲット。

どちらも「マリオカート Wii」を楽しむためですが、「Wii リモコン」って改めてみると3800円って高〜い。まぁ高性能だとは思うのだが…

ということで、前から気になっていた「ニンテンドー ゲームキューブ コントローラ」となったわけですが、ファミコンコントローラ世代のおっさんにはこっちのコントローラの方が慣れれば使いやすいかも。振動も伝わってくるとは思ってなかったので、「ぶるっ」と来たときはびっくりしたさ (^^;;

「Wii リモコン」に比べると価格も約半分ですからねぇ。どんなゲームにも使える訳ではないですが、「マリオカート Wii」を楽しむためとかであれば、「ニンテンドー ゲームキューブ コントローラ」で充分ではないかと思います。

リアル店舗でお探しの方は、やはり金曜日、もしくは土曜日の朝っていうのが狙い目かなと思います。



オシム前監督をアドバイザーに 日本サッカー協会

asahi.com「オシム前監督、日本サッカー協会のアドバイザーに」の記事から。

ここまで回復されたということがなにより。

「指導者育成やアカデミーの運営を助けるほか、日本協会スタッフの相談役や欧州とのパイプ役などが期待されている」ってことなんですが、気になるのは、岡田監督とうまくやっていけるのかということ。

それが心配なんだけど、直接関わることはあんまりないのかな?

日本人よ! 日本人よ!
イビチャ・オシム 長束 恭行

Amazonで詳しく見る by G-Tools

「ワンピース THE MOVIE エピソード オブ チョッパー プラス 冬に咲く、奇跡の桜」DVD 化

ドリカムの「またね」が主題歌になっていた、「ワンピース THE MOVIE エピソード オブ チョッパー プラス 冬に咲く、奇跡の桜」がもう DVD 化されるんすね。

発売日は、7月21日。価格は通常版が 3990円、特別限定盤が 7140円。特別版に封入特典として「チョッパー"奇跡の桜"ドーム」が付いてくるらしい。これが欲しいぞ(笑)

しかし、邦画関係の会社は Blu-ray 化はまだまだ様子見なんすかねぇ。何かもったいないなぁ。

ワンピース THE MOVIE エピソード オブ チョッパー プラス 冬に咲く、奇跡の桜 特別限定版 ワンピース THE MOVIE エピソード オブ チョッパー プラス 冬に咲く、奇跡の桜 特別限定版
田中真弓 中井和哉 岡村明美

Amazonで詳しく見る by G-Tools

「その名は 101(ワンゼロワン)」読了

子供の頃、好きだったアニメの一つに「バビル2世」があります。

40歳前後の方は見てた方も少なくないでしょう(あっ再放送になるのかな?)。「自分も超能力が使えたら…」「3つのしもべがいたら…」と考えたことがあるのは自分だけじゃないはずだ(笑)

文庫版のバビル2世は以前から本棚に並んでいて、何度か読み直しました。子供の頃の記憶は曖昧だったので、ヨミとの決着がどのようについたのか興味深く読んだものです。

その名は 101で、最近、たまたま Wikipedia でバビル2世の項を読んでいて知ったのですが、バビル2世には「その名は101」というパラレルストーリー的な続編があったんですね。詳しくは Wikipedia の「バビル2世」をどうぞ。

そういう話があるのを全く知らなかったので、早速、アマゾンでポチッ。全3巻ということもあり、あっという間に読み終わってしまいました。

このお話は、3つのしもべとともに、ヨミと死闘を繰り広げたバビル2世としてではなく、コンピュータに登録されたコードネーム「101」として、3つのしもべを使うことも出来ず、一人孤独に闘い続ける姿が描かれています。そしてラストでは「ある人物」と、超能力も使わず決着をつけることになります。

読み進めるうちに、彼の姿は悲しくそして寂しいもののように感じられます。作者の横山光輝は雑誌のインタビューでバビル2世がヨミを倒した後の人生を質問され、「きっと孤独な、寂しい人生を送ったんだと思いますよ。」と答えているそうですが、正にそれを想像させるような感じがしました。

バビル2世ではヨミとの最後の闘いで、ロプロスは破壊されたことを暗示する場面などがありますが、「その名は101」では無事であるなどの矛盾点があるため、正式な続編というわけではないようです。

ですが、バビル2世が好きな方には是非読んで欲しいと思う 1冊。いや、3冊です。


村上隆氏のフィギュア、約16億円で落札

asahi.com「村上隆氏のフィギュア、約16億円で落札」の記事から。

村上隆氏の「マイ・ロンサム・カウボーイ」がサザビーズのオークションに出品され、1516万ドル(約15億9500万円)で落札されたそうな。

う〜ん、あれにそんな値が付くのか。すげぇ〜なぁ…

おいらは、350円(だったかな?)の食玩でいいや :-p

海洋堂製作の村上食玩はあと「ニューヨークエディション」4種が手に入れば、全部手元に揃うんですけど、さすがに数が少ないだけに、ヤフオクとかにもあんまり出てこないんすよねぇ…

押し入れとかにしまいこんで、「もう要らね」って方いません? (^^;;

アマゾンも値上げ?

「ベクシル -2077 日本鎖国-」の Blu-ray 版の予約がアマゾンでも始まりました。

まっそれは良いのですが…

昨夜のことですが、アマゾンで DVD をいろいろ見てたんですが、26% オフだったのが軒並み 23% に変更されてる!? 予約が始まったベクシルも 23% オフですよ。

ガソリンはもちろん、食料品、日用品 etc.etc. と毎日値上がりのニュースばかりで、庶民の財布には痛いことばかりですが、アマゾンの 3% 値上がりもそんな影響なんでしょうか?

梱包の段ボール、輸送のガソリン代…

たかが 3%。されど 3%…

ベクシル -2077 日本鎖国- (Blu-ray) ベクシル -2077 日本鎖国- (Blu-ray)

Amazonで詳しく見る by G-Tools

Firefox 用フィードリーダー「NewsFox」を使ってみて

NewsFoxFirefox 機能拡張のフィードリーダー「NewsFox」を使い始めて数日経ちましたので、使用感をまとめてみました。不満な点としては

  1. やっぱり何となく Firefox が不安定
  2. 既に読み込んだ記事を新たに新規として読み込んでくることがある
  3. フィード全体を一括で任意の時間で読み込む設定が出来ない(各フィードごとは可能)

というところ。バージョンは 1.0 を使ってます。

1. の項目については落ちやすくなったということはないんですけど、インストールしてから何度か「バグがどうのこうのと」今まで見たことのない英語のメッセージが表示されることがありました。

2. の項目については「Sage」では見られなかった現象です。

3. の項目については、登録してあるフィードが現状で 70 以上あるので、各フィードごとに設定するのはやってられません (^^;; 以前のバージョンでは全体を設定できるようになっていたようなんですが、なんで無くなったのかなぁ?

まぁ良いなと思う点は「Firefox フィードリーダー「NewsFox」を試す」のエントリを書いた時の印象と変わらないので省略 (^^;; ということで、何だかんだ言っても結構、気に入ったのでこのまま使い続けようと思っております。

「アイワ」も終了

ITmedia から。

あ〜ナカミチに続いてアイワも終了ですか…

mono-logue さんの「ナカミチの終焉」のエントリで言われている様に、ナカミチ、アカイ、サンスイといえば、憧れのオーディオメーカーでしたねぇ。

ナカミチといえば「ドラゴン」でしたか?カセットデッキならアカイ。サンスイは父親から「アンプならサンスイだ」と教えられておりましたよ。

時代の流れとも言えるかもしれませんが寂しい限りですねぇ。

「サイボーグ009 別巻 009 アラ"カルト"」読了。

元々は、文庫版の 24巻になるべく話が持ち込まれたらしいですが、009 の話で 1冊になるほどのページ数もないなどということで、別巻という形になったらしい。

この巻に収められているのは、009 たちが登場するのは 2話のみ。一つは「たのしい幼稚園」収録版。もう一つはショートショート漫画。どちらもほんの数ページの内容です。

他に収められているのは、関連テーマの作品ということで、「サイボーグ009」の原型的な作品、資料的な作品という視点で選ばれた作品とのこと。

加えて、「サイボーグ009」を生み出すに至った過程や実際の原稿や絵コンテなどがまとめられています。

というわけで、どちらかというと資料的な内容かなという印象もありますが、009 に思い入れのある自分としては興味深く読むことができました。

ただ、逆に 009 にあまり思い入れのない人、石ノ森作品に興味のない人が読んでもあまり面白くはないかもしれないなぁとは思います。

サイボーグ009 (別巻) (秋田文庫) サイボーグ009 (別巻) (秋田文庫)
石ノ森 章太郎

Amazonで詳しく見る by G-Tools

サザン 30周年は 1カ所のみの大型コンサート?

MSN マネー「アミューズの今期営業益8割増へ〜サザン30周年」の記事から。

アミューズの決算発表に関する記事なのですが、この中で少し、サザンオールスターズのことに触れられておりまして…

サザン30周年のイベントとして「全国ツアーでなく1ヶ所で大型コンサートを行う予定」ということだそうです。

まぁ東スポよりはあてになりそうですが、ネット彷徨っているといろんな話が出てて、ファンとしては気を揉むところです。

真相は、19日の発表を大人しく待つしかない訳ですが…