macosxhints – 10.4: Detach widgets from the Dashboard
おぉ、Dashboard をデスクトップ上に出せるようになるんですねぇ〜 わ〜い。というわけで、早速、Weather を置いてみました。
macosxhints – 10.4: Detach widgets from the Dashboard
おぉ、Dashboard をデスクトップ上に出せるようになるんですねぇ〜 わ〜い。というわけで、早速、Weather を置いてみました。
取り急ぎ、ネットワーク環境だけ復活させて、いろいろ弄ってみてます。IM はまたことえりでしばらくいくことになりそう。いや、EGBRIGE をアップデートしてなくて前のバージョンのままで、Tiger 対応はしてくれなさそうなので…
Spotlight はかなり便利ですね〜。ただ何となく不安定な感じも。インストール当初は快適に動いていたのですが、何かのタイミングで急に Finder は不安定になり落ちまくるし、検索しても結果が出てこず、ずっと検索中の状態に。外付け HDD をつないでいたのでそれが原因かとアンマウトしようにも「使用中」で取り出せず。仕方がないので、一度、iMac を終了させて、HDD の電源もオフ。その後、iMac を起動させて問題ないことを確認してから、HDD の電源を入れて、マウント。索引を作るまで5分と出ましたが、それ以降は元の快適な状態に戻りました。
Dashbord は実際に使ってみてもやっぱり「う〜ん」な感じ。いや、Konfabulator みたいに常にデスクトップにも置くのが好みなんですよねぇ。格好いいんですけどね。
今のところショックなことは vrx が動かなかったこと。起動はするんですが、「Service 開始」をクリックしてパスワードの要求もされるんだけど実際には動かない。まぁ自分の場合は、まだ録り貯めているだけで、転送は本格的にしてないので、対応されるのをじっくり待とうかと思っております。
ちょっと「おぉ」と思ったのは、Safari やシイラで英単語の近くにカーソルがある状態で、「コントロール+コマンド+D」で意味が表示されたこと。Tiger でインストールされた Oxford 辞書を使っているようで表示される意味も英語だし、対象も英語だけなので自分にはあまり役に立たないのだけど、日本語も引いてくれるようになるとすごくいいのになぁ〜
帰省していたので、29日は結局、Apple Store, Nagoya Sakae へ出かけてきました。名古屋のストアへ行くのは初めてだったので、中を適当に見て、時間が来たらゲットしようなんて思ってたんですが、17時20分ころ着いたら行列ができていてびっくり。この時間でざっくり70〜80人くらいだったと思います。まさか、行列ができるなんて… まぁ銀座とかは1000人くらい並んだそうだけど、名古屋は何人並んだんだろう?
18時になると行列が動き出して、特に待たされることもなく入場。入るときにスクラッチカードがもらえました。自分の場合は、10%オフ券。Tiger は対象外でしたが、iLife’05 を購入するつもりだったので、それに使いました。ちょっと嬉しい。まぁ、PowerBook や iPod が当たった人もいるんだよなぁ。うらやましい(笑)
あと、折角初めて行った、名古屋のストアだったので感想をば。心斎橋と比較してもフロア自体は狭いこともない。同等か若干広いくらいでしょうか?そこになんで、セミナーのコーナーを設けなかったのかなっていうのができた当初から疑問に思っていたのですが、それがまた新たになりました。ちょうど Tiger のデモが1階の2カ所で行われていたのですが、そうするとほんとにそこにある Mac に近づけないんですよね。今回だと、新しい PowerMacG5(があったかどうか結局、確認できなかったけど)で、Tiger がどんな感じかなんて確認したい人もいるだろうに。機会損失になっているんじゃないかなぁと思ったのでありました。
そんなわけで現在、Tiger 環境構築中であります。メーラーをどうしようかと激しく葛藤中…
CoreImageに対応しないマシンでも大丈夫
Tigerのソフトウェア基盤にも注目
G3 の Mac には導入が厳しいかも。
使い勝手の統一した5つのソフト
メールインターネットだけのPCライフからレベルアップ
コストパフォーマンス抜群
いよいよ、明日は Tiger 発売ですねぇ〜 結局、自分はどこにも発注してないので、久しぶりにアップルストアにでも出かけてこようかと思っております。
そのアップルストアではゴールデンウィーク中、期間限定の特別販売を開催されるとか。
対象製品がまだ明らかになっていないので何ですが、どうせなら、Tiger も安くしてくれないかなぁ〜 ってそりゃないよな :-p
Tigerのソフトウェア基盤にも注目
CoreImageに対応しないマシンでも大丈夫
G3 の Mac には導入が厳しいかも。
新しい PowerMacG5 が発売になりましたが、2.7GHz どまりだったんですねぇ。しかしこのクロックの刻み方、なんか微妙というのかもどかしいというか… 3GHz はいつになるのかなぁ。それよりもデュアルコアが先なんでしょうか? 2GHz モデルがお買い得感が高いかなぁ。
次こそは PowerMac と思いながら、諸事情により iMacG5 を購入したわけですが、次の機会こそ、PowerMacG5 を。いや、その時は G6 になってるかも… (^^;;
AV Watch、「新製品プレビュー 拡張性を備えた直販限定HDDレコーダ さながら幻のレコーダ?「東芝 RD-H1」」の記事。
記事は特に目新しいこともなかったんですが、きょう体の内部の画像もあります。う〜ん、スカスカですね。しかし記事タイトルに「幻の?」とついてますが、先日もあっという間になくなったようで、考えてみれば自分が手に入れた最初の発売の時が一番、手に入れやすかったような。
しかし、弄っているといろいろ発見があります。ってかちゃんと取説読めって感じなんですけどね (^^;; それでも今回は初めてのジャンルの商品なので、それでも結構、まじめに読んだつもりだったんですけれども…
「番組ナビ」で予約する時に、地上波の放送しか出てこないんですよ。まぁアナログ地上波のチューナーしか積んでないわけですから「そんなものなんかなぁ」って思ってました。で、いろいろと設定とか見ていたら、ちゃんとBSのチャンネル設定をするところがあるんです。そこを設定したら番組の一覧にちゃんとBSの番組も出るようになりましたよ。はは (^^;; もっと早く気づけと。
もらい物の外付けのBSデジタルチューナーがあるので、H1の入力自動を使って、録画できることがやっと分かりました (^^;; しかし、コピワンばかりなんで、H1で録画してもHDDから動かしようがないということになってしまうわけで… やはり追加投資は必要ですかね。
AV Watch、「クラリオン、AV・HDDナビの新モデル4機種」の記事。
別売の専用アダプタ「EA1250A」を介してiPodとの連携が可能。ディスプレイのタッチパネルを利用し、iPod内のプレイリストを使った再生や、アルバム、アーティスト、作曲者など、項目別の検索・再生も可能。さらに、漢字、カナ、アルファベットを使って液晶ディスプレイに曲名などのタグ情報も表示できる。
ということで、見た感じなかなか使いやすそうです。
INTERNET Watch、「問い合わせは30万件を超える〜トレンドマイクロの定義ファイル障害」の記事。
うちの会社はウイルスバスターのコーポレートエディションというのが使われているので、今日はどうなるかなと思いましたが何事もなく通常通り。まぁ土曜日に出た職場ではいろいろあったようですし、土日の間に情報部門の人は大変だったんでしょう… 多分…
まぁしかし、ウィルスを防ぐためのソフトがウィルスみたいになっちゃってどうすんのよって感じではありますが、Windows を使う場合にはこの手のソフトを入れるのは必須というか、義務みたいなもんかなと思っております。自分が感染するのは良いのですがやはり人に迷惑をかけちゃいかんということで。
我が家にも諸々の事情により一台の Win 機があるわけです。まぁメールは使わないので、ウィルスに感染する危険性も低いと思うのですが、MSBlast みたいにネットに繋ぐと感染しちゃうパターンもあるので、入れないとしょうがないよなぁと。
で、当時、何も情報を持たずにヨドバシの店頭で悩んでたんですよ。高い。そもそも何の生産性もないソフトに何で何千円も払わねばならぬのか。かつ、1年経過すればパターンファイルの更新のためにまた何千円… そのことが許せませんでね (笑) 結局、毎年新しく購入しなければなりませんが、一番安かった、ウイルスセキュリティを購入して帰りました。多少、アラートがうざったいところがありますが、特に問題なく動作してるようです。
まぁ「Mac で良かったよねぇ」って思うことの一つ (笑) ではありますが、もし Mac がシェアを取ってれば今ごろどうなってたか分かりませんけれどもね。あっ Mac には Virex が入ってます。
出てます。
先日のアップデートの後、あまり気に留めてなかったのだけど、試しにターミナルで「java -version」と入力して試してみると、しっかり「Segmentation fault」と出てきてがっかり。別に困ってないし、Tiger 出るしなぁと思って放置しておこうとも思ったんだけど、何か気持ち良くないので、対応しようとしたんですが…
問題が発生する場合の対応方法として書かれていた Javaのアップデートプログラム「Java 1.4.2 Update 2」のインストールをやろうとすると、「このMacにはインストールできない」とか何かと出てきちゃって「そんなら、もーいいわ。ふんっ」って感じだったんです (^^;;
今回のアップデートで直りました。ほっ。