[CS] HERUS+ と MacBook Pro(Mid 2010)

購入 小型の USB DAC/ヘッドホンアンプをどうするのか、いろいろと検討を重ねてきましたが、結局、Resonessence Labs の「HERUS+」を購入しました。決め手としては、 対応フォーマット (44.1/ …

[CS] 斉藤由貴「ETERNITY」

Designed by Freepik いつものように FM を聴いてましたら流れてきたのが、斉藤由貴さんの「永遠」。既に発売されている、デビュー 30 周年記念アルバム「ETERNITY」に収められている一曲で、JAZ …

[CS] アナログレコードプレーヤー考

自分のオーディオ環境も、レコードから CD メインになり、楽曲データを再生するようになって来た今日この頃。まさかまた自分がレコードを聴いてみたいと思う日がやってこうとは…(笑) 自分のレコード体験は本格的な機器ではなくて …

[CS] ネタのタネ 20150314

Designed by Freepik 「やさしくできるアナログレコード再生の本 2015年春号」の電子版を購入して読んでみたんですが、いやぁアナログって面白いなぁ。奥が深いなぁと改めて思いました。実家には確かレコードプ …

[CS] やさしくできるアナログレコード再生の本

Designed by Freepik 「[CS] オーディオ環境あれこれ」のエントリーで、 あと、フォノイコライザーアンプの「PH-1」を手に入れることが出来れば、アナログプレーヤーも何か用意して久しぶりにレコードを聴 …

[CS] オーディオ環境あれこれ

新しい仲間も入ってきたし、これからやってみたいこと、欲しいモデルもあるしということで、一度、オーディオ系の結線をまとめておこうと思って、まとめてみたのが次の図。 デジタル系は DAC「sd1.0」にまとめればいいんでしょ …

[CS] マランツのプリアンプ「SC-23F」

マランツのプリアンプ「SC-23」をゲットしました。正確には、「SC-23F」です。末尾「F」の意味するところはよく分かりません。 この「SC-23」、自分がもっともオーディオや音楽に興味を持っていたと思われる学生の頃に …

[CS] 2015 年 3 月のアップルのスペシャルイベント

アップルのスペシャルイベントが終了しました。3 時頃に目が覚めたので、布団の中で iPad Air 2 で実況されているサイトを眺めて情報収集してました。 Apple Watch がメインのイベントになるのかなと思ってた …

[CS] ネタのタネ 20150305

「世界樹と不思議のダンジョン」の発売日。アマゾンで 11 月に予約済みだけど、今日は届かない模様… orz 早くプレイしたいな… 「[CS] フォーマットも出来なくなった microSD カード」の続き。結論から申せば、 …

[CS] 復活の「ChorusDS」

「ChorusDS」は LINN のネットワークプレーヤー DS シリーズ専用のコントロールアプリ。とはいえ、LINN 純正ではないのが面白いところ。 価格はなかなかのものなんですが、それに見合う価値があるのか評価が高か …