国内スマートフォン市場のシェア

ITpro「市場調査編 2010年国内のスマートフォン市場、iPhoneのシェアは低下、Androidのシェアは2倍に」の記事から。2ページ目以降を読むには無料の会員登録が必要です。

2010年国内のスマートフォン市場

ん?2010年ってまだ 4ヶ月も経ってないのに…

しかしiPhone 3GSはiPhone OS 4.0にアップデート可能であるため、既存ユーザーの機種変更需要を期待することは難しい。iPhone3GS以前のモデル「iPhone 3G」ではiPhone OS 4.0へはアップデートできないため、同端末ユーザーからの一定の乗り換え需要は発生する。しかしiPhoneが2009年度に爆発的に普及したことを考慮すると、乗り換え需要にそれほどのボリュームはない。販売台数の伸びは前年対比で11.4%増の156万台と減速し、Androidなど他のOSに押される形となり、国内でのシェアは32.8%と落ち込むと推測される。

via: 市場調査編 2010年国内のスマートフォン市場、iPhoneのシェアは低下、Androidのシェアは2倍に:ITpro

そんな単純なことにはならないんじゃないかなぁ〜

3GS が発売された時だって、3G が 2年契約というのに 3G の割賦支払いをしつつ、3GS を購入して iPhone 2台持ちになったりという状態になったユーザーは少なくなかったんじゃないか?

OS 4 が動くと言っても、ハード的なアップグレードが魅力的ならば、同じように 3GS ユーザーが買いたし、買い替えることは十分に考えるわけで、「期待することは難しい」なんてことにはならない気がするんだけどなぁ… アップルユーザーのことをよく分かっておられないのではないか?

もちろん全てのユーザーの行動がそのようにならないことは当たり前のことだし、Android 搭載端末のシェアは増えるだろうから、案外、iPhone/Android/Windows Mobile で 30% ずつくらいになったりするんじゃないかなと思ってみたり。

「宮田麺児」に行ってきた

自分の Twitter の TL を眺めていて「宮田麺児」(音あり注意)というお店を知ったので、本日、行ってみました。

宮田麺児

12時半頃に着いたのですが、既に行列が。カップル、親子連れ、女性の二人連れなど幅広い層に人気があるようです。

30分ほど並んでカウンター席につくと、麺の説明がされたカタログのような冊子とお作法を記したモノが置いてあるので、麺が出てくるまで読んでおりました。

自分は初めてなのでとりあえずベーシックと思われる「T2G」の並盛りを注文。

宮田麺児 T2G

お作法にあるように、まずは麺だけを数本口にしてみましたが、これは自分が今までに食べたことのない風味。麺だけでも十分、美味いと思います。流石に麺にこだわりがあるお店だと思いました。

またスープが「ベジタブルポタージュスープ」ということで、トマトなんかがたっぷり入っていて「どうなんだろう?」と思ったんですが、全く違和感もなく麺にも合っていて美味しくいただけます。

個人的に難点は量。

並で 180g ということですが、出てくる器の大きさとも相まって「少なっ!」って思うことは請け合いですw 普通の男性には物足りないかと思います。まぁ食事の量を抑え気味にしている最近の自分にはこれくらいの方が返って良かったかもしれませんが… (^^;;

麺だけでこれだけ美味しいと思ったラーメンは初めてでつけ麺としても気に入ったので、また心斎橋に行った時には食べに行きたいと思います。

サンコーから折り畳み式キーボード。ただし非 Bluetooth

PC Watch「サンコー、19mmピッチで折りたたみ式のUSBキーボード」の記事から。

サンコー折り畳み式 USB キーボード

惜しい…

サンコー株式会社は、折りたたみ式のUSBキーボード「USMINKBK」を発売した。価格は4,980円。対応OSはWindows XP/Vista/7、およびMac OS X。

via: 【PC Watch】 サンコー、19mmピッチで折りたたみ式のUSBキーボード

この変形といい(<- 違)キーピッチが 19mm ということもあってそれなりに使いやすそうに思うんですけど、この時期に USB っていうのが惜しい…

価格も 4980円ということで、これで Bluetooth の折り畳み式ならバカ売れするんじゃないかと思うんだけどなぁ… まぁ Bluetooth となったら同じ価格ってわけにはいかないのかもしれないけれど…

モバイルアプリの開発者に iPhone OS が最も人気があるらしい

ITpro「iPhone OSがモバイルアプリ開発者に最も人気」の記事から。

世界的にはどうなんだろうな〜

米Datamonitorは米国時間2010年4月14日、モバイルアプリケーション開発に関する調査結果を発表した。それによると、主要な五つのモバイルプラットフォーム(iPhone OS、BlackBerry、Windows Mobile、Android、Symbian)はいすれも開発者の間で好評だが、特にiPhone OSの人気が高かった。

via: iPhone OSがモバイルアプリ開発者に最も人気 – 調査・統計ニュース:ITpro

米国では開発者の間で iPhone 向けの人気が高かったとのこと。

自分はプログラム開発のことは全く疎いので知らないんですけど、他のプラットフォームはそれぞれ独自のプログラミング言語なんでしょうか?

iPhone 向けは Objective-C を使うことになるわけですが、一般的ではないわけで、他のプラットフォームよりも取っつきやすかったりするのかな?

自分が iPhone 向けの開発が魅力的だなと思うのでは、販売の仕組みをアップルが用意してくれていることですね。それも世界を相手に。

同じことを個人でやろうとするとかなり大変なことであるわけで、とりあえず作ることに集中すれば良い(もちろんプロモーションやらなんやらは必要だけれども)というのが良いなと思うわけです。

iPhone の国内累計は 230万台?

ITmedia「iPhone国内累計230万台出荷」の記事から。

あら?300万台じゃなかったのか?

MM総研によると、iPhone 3G/3GSの今年3月までの累計出荷数は約230万台だった。うち2009年度(09年4月〜10年3月)の出荷数は169万台。

via: iPhone国内累計230万台出荷 – ITmedia News

すでに 300万台も超えているという話も聞きましたが、この調査では累計で 230万台ということのようで。

09年度のスマートフォン総出荷数(234万台、前年度比2.1倍)に占める米Apple(iPhone)のシェアは72%と、2位のHTC(11.1%)を大きく引き離した。3位は東芝(6.8%)、4位は同率でカナダResearch In Motions(RIM)と、ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ(4.3%)。

via: iPhone国内累計230万台出荷 – ITmedia News

そんなもんなんでしょうかねぇ…

増永眼鏡が「Kazuo Kawasaki」ブランドの25年回顧キャンペーンを実施中

J-CASTモノウォッチ「増永眼鏡、「Kazuo Kawasaki」ブランドの25年回顧キャンペーン」の記事から。

MP-690

「MP-690」を使い始めてもう 9年目だな。

増永眼鏡(福井市)は、人間工学に基づいたプロダクトデザインで知られる世界的デザイナー・川崎和男さんとのコラボブランド「Kazuo Kawasaki」の立ち上げ25周年を記念し、キャンペーン「Kazuo Kawasaki 25th Anniversary」を行っている。期間は2010年8月31日まで。実施店舗は同社の直営店および全国の眼鏡販売店。

via: 増永眼鏡、「Kazuo Kawasaki」ブランドの25年回顧キャンペーン : J-CASTモノウォッチ

買い替える予定もつもりもないんだけど、歴代のフレームの振り返りや新モデルの展示なんかもあるようなので行ってみたいなぁ。

「MP-690」は 1度かな?レンズのコートがはがれてしまったのでレンズを変えてもらう時にメンテしてもらったくらいなんだけど、ビスが緩むこともないし、本当に快適なフレーム。

自分は高校生の頃から眼鏡を使い始めたんだけれども、初めて医療器具として眼鏡を意識させてくれたモデルでもあります。

「radiko」はラジオ復権の足がかり

INTERNET Watch「ネットでどう広がりを見せるか? IPサイマルラジオ「radiko」」の記事から。

radiko.jp

radiko は間違いなくラジオ復権の足がかりになると思うんだけどな。

3月15日から試験放送が開始された「radiko」。聴取者数、聴取方法ともに、いろいろな意味で大きな反響があったが、ネットとの親和性という意味では今後の発展が大きく期待できるサービスだ。その現状と将来を考えてみよう。

via: 【清水理史の「イニシャルB」】 ネットでどう広がりを見せるか? IPサイマルラジオ「radiko」 -INTERNET Watch

試験放送ということにはなっていますが、アクセスが集中してサーバーの増強が行われたりとその反響は決して小さくないと思います。

自分は自宅にいる時、特に午前から夕方にかけては FM を流しっ放しにしていましたが、古いコンポからの再生を止めて radiko に切り替えました。

今どきの若い人たちの中には「ラジオの聴き方を知らない」というエアチェック世代(古っ!!)の自分からすると信じられないのですが、ネットで聴けるというのは若い人たちにもより親和性があると思います。

Mac でも PC でもブラウザーでアクセスすれば聴くことができるとというのは敷居も低くて、録音もそのままデジタル録音ができるわけでリスナーにとってはかなり良いサービスかとは思います。

ただ、配信が始まってすぐに多種多様なアプリがリリースされましたがそれらを排除してしまった姿勢は正直、残念でした。

もちろん、権利関係の問題があることはよく分かりますが、ラジオ広告もピーク時の三分の二弱に落ち込み、Wikipedia には「ラジオ離れ」なんて項目も出来てる始末。

バランスを欠いてはいけないと思いますが、ここはまずはリスナーを取り戻すことが大事ではないかなと思うわけです。もちろんリスナーの方もやりたい放題やっては試験サービス終了とともに radiko 終了となっては何にもなりませんので、節度は守りたいものですが、試験サービス後には更に使いやすいサービスになるよう、意見は伝えていきたいものです。

壮大な釣りじゃないかと思ったり

TechCrunch Japan「次世代iPhoneリークの舞台裏」の記事から。

TL でも持ち切りでした。まぁ Giz の姿勢の是非はともかく…

そう、iPhoneの次世代機種(噂される有力な呼び名は「iPhone 4G」または「iPhone HD」)が露見したらしい。そこで明らかにされたスペックも魅力的(高解像度画面、前面カメラ、大型バッテリー等)だが、この漏出デバイスの背後にあるストーリーはさらに興味深い。

via: 次世代iPhoneリークの舞台裏

試作機がバーに置き忘れられて、それを拾った人物が Giz に売り込み、Giz でバラされてしまったという次期 iPhone。記事では掲載までの詳細が述べられています。アップルが法務を通じて返還要求したことも手伝って本物ということになったようですが…

一つだけ個人的に気になっているのは、アップルが画像掲載の中止をどうやら求めていないらしいこと。これが何を意味するのか… 引っかかります。

これまでも、画像流出の話はアップル製品が噂に上るたびにあって、掲載差し止めを受けたサイトも数多くあるはずなのですが、なぜ今回は行われていないんでしょうか?

まぁこれが本物であれば、発表当日に非難が更に高まるようにも思いますし、全く別のデザインの iPhone が発表されれば更なる驚きをもって迎えられることになるんでしょう。

次期 iPhone の発表は 6月22日?

ITmedia「「次世代iPhoneは6月22日発表」のうわさ」の記事から。

3GS と同じようなパターンになるのかどうか?

Appleが新型iPhoneを6月22日に発表するとうわさされている。これまでiPhoneの発表に使われてきたイベント会場を、Appleがこの日に予約したようだ。次世代iPhoneはマルチタスク対応の最新版のOSを搭載するとみられる。そのほか、新型iPhoneにまつわるうわさには「解像度が縦横2倍」「背面もマルチタッチ対応」「従来のGSMモデルに加えて、CDMAモデルも登場する」といったものがある。発表日については6月28日との憶測もある。

via: せかにゅ:「次世代iPhoneは6月22日発表」のうわさ – ITmedia News

6月22日に発表されるのであれば、発売はその 1週間後とかのパターンでしょうか?

あ〜でも 22日は火曜日ですね。となると、発売は 6月26日あるいは 7月3日という感じになるんでしょうか?

いずれにしろ、3G の発売日だった 7月11日より前になりそうだな〜って思いますけど、どうでしょうかね?もしこの通りなら、2年分割払いのユーザーはすぐには動きにくいかな?

Twitter の企業活動に導入した効果は?

INTERNET Watch「「Twitterを企業活動に導入」は24.5%、導入効果は半数が実感」の記事から。

意外に多いんだな。

「あなたの会社では企業公式のTwitterを導入していますか」という質問に対しては、「導入している」が24.5%に達した。同時に行った調査では、企業の広報ブログの導入率は26.7%となっており、Twitterの可能性に寄せる企業の期待度が伺える結果となったとしている。

via: 「Twitterを企業活動に導入」は24.5%、導入効果は半数が実感 -INTERNET Watch

ふ〜ん、ブログの導入率と同じくらいなんだ。ますます意外だ。

Twitter の企業活動導入効果

導入効果は半々って感じですかね。まだまだ難しいというところでしょうか。

Twitter の企業活動に導入することについては、ソフトバンクの孫社長に関することで最近、賛否言われているようですが、個人的にはショップというエンドユーザーと接するところで、クレーム客に「Twitter で孫社長につぶやいて」などと対応するなんて信じられないっすよ。

これは責任をもってショップで対応することで、クレームを直接、企業トップにそれもユーザーから言わせるってどういうっていう…

まぁショップの対応ももちろん良いところもあるようですし、直営と代理店という差もあるんだと思いますがね。社員教育、接客教育がもっと大事にされるべきかなという気がします。