全ウェブビデオ中 66% が H.264 フォーマットを採用してるらしい

TechCrunch Japan「ビデオエンコーディングの覇権争いはH264の圧勝? 全ウェブビデオ中66%がH.264フォーマットを採用」の記事から。

Video Format Trends

H.264 ってそんなに普及してたんだ?

ではいったいH.264形式で提供されているビデオはどのくらいあるのだろうか。Encoding.comのデータを調べてみた。このサービスはあちこちのウェブサイトやMTV Networks、WebMD、Brightcove、Nokia、MySpace、およびRed Bullなどの顧客向けに昨年1年間で500万におよぶビデオのエンコーディングを行っている。そのEncoding.comのプレジデントであるJeff Malkinが送ってくれたのが上のデータだ。モバイルを含むウェブ全体の動向をよく示しているものだと思う。このデータによれば、全体にしめるH.264フォーマットの割合はこの4四半期で31%から66%に増加している。2位以下を大きく離して首位独走中だ。一方、Flash VP6やFLVといったFlash形式の方は合計で26%となっている。4四半期前には合計で69%のシェアを誇っていた。つまり、市場シェアについて見ると、FlashネイティブのコーデックとH.264はちょうどその位置を入れ替えたというわけになる(FlashもH.264をサポートしているが、この場合は閲覧にFlashプレイヤーも必要ない)。。

via: ビデオエンコーディングの覇権争いはH264の圧勝? 全ウェブビデオ中66%がH.264フォーマットを採用

動画フォーマットは FLV のシェアが高いと思い込んでいたんですが、H.264 のシェアが今は半数を超えているんですね。

この流れが iPad の発売によって加速するようなことがあれば、少なくとも動画を観る為に Flash が必要という場面は大幅に減ってくることになるのかもしれませんね。

まぁ日本に限るとどうのなのか?とか気になることはありますが、iPhone/iPad で Flash が対応していないと指摘される機会も減っていくのかもしれません。

radio 公式 iPhone アプリ公開へ

ITmedia「radiko公式iPhoneアプリ、近く公開へ」の記事から。

radiko

使い勝手がいいといいんだけど…

IPサイマルラジオ協議会は4月30日、AM・FMラジオを放送と同時に丸ごとネット配信する「radiko.jp」をiPhoneで聴ける公式アプリの公開をAppleに申請したと発表した。審査に通り次第、公開する。

via: radiko公式iPhoneアプリ、近く公開へ – ITmedia News

公式アプリが公開になるということで、個人的に気になっていることはただ一点。3G 回線使用時にも聴くことが出来るか否か?

radiko は開始以降、アクセスも多く好評のようです。

ネットで聴くことが出来るようになったことで、録音などのしやすさや Twitter との親和性など今後の展開も楽しみに思っています。

iPhone 用のアプリもリリースされたことで、iPhone でラジオが聴けるようになったことも非常に嬉しかったですが、残念ながら すぐに 3G 回線では聴けないようになってしまいました。

百歩譲って聴取エリアから外れた場合に聴こえなくなってしまうことは仕方ないとしても、エリア内では 3G 回線でも聴きたいと思うのは自然の摂理w

3G 回線での制限が公式アプリリリースのためであったということになるように、期待しています。

iPad が 28日間で 100万台到達

TechCrunch Japan「Apple、iPadを100万台販売、3Gモデルは先週末だけで推定30万台」の記事から。

28日間で100万台のiPad ― これはiPhoneがこの節目に到るのに要した74日間の半分以下です」Apple CEO Steve Jobsが語る。「今でも需要が供給を上回っているので、この魔法の製品をさらに多くのお客様に届けるべく必死で取り組んでいます

via: Apple、iPadを100万台販売、3Gモデルは先週末だけで推定30万台

米国だけでひと月待たずに 100万台到達ですか。スゴイですね。

今月末に各国で発売になるわけですが、iBookstore が開始されないことなどが影響するのかしないのか?そのあたりも興味深かったりするわけですが、今年中にどれくらいまで行きますかね?

430万台売れるだろうという予測があるようですが、現在の 2台/人という購入制限が供給がしっかりしてなくなったら、もっと伸びるんじゃないのかな?

iPhone で Flash 非対応のジョブズの理由

ITmedia「ジョブズCEO、iPhoneでのFlash非対応について説明」の記事から。

子供じみたケンカになってきた感じですねぇ…

Appleは、iPhone、iPod、iPadでFlashに対応していないだけでなく、次期iPhone OS SDKの利用規約で、事実上FlashアプリをiPhone向けに変換することも禁止した。ジョブズ氏はこれらの決定の理由をユーザーや批評家に理解してもらうために要点を説明するとしている。「Adobeはわれわれの決定を、App Storeを保護するというビジネス上の目的によるとしているが、実際は技術的な問題に基づいた決定だ。AdobeはAppleがクローズドでFlashはオープンだと主張するが、実際はその逆だ」と語り、以下のような6つのポイントと結論を挙げた。

via: ジョブズCEO、iPhoneでのFlash非対応について説明 – ITmedia エンタープライズ

まぁアップルやアドビの主張がどうあれ、iPad の影響なのか脱フラッシュで作り直されてるサイトも少なくないようですが、どっちが正しいのか自分にはよく分かりませんが、個人的にはフラッシュにこだわりのないことは確かですね。

ゲームを除けば、フラッシュを効果的に取り入れているウェブサイトというのはあまり見かけた記憶はありませんし。それに全面フラッシュのサイトは映画の公式サイトとかまだまだたくさんありますが、あんまりいい気持ちはしないです。

もっともジョブズの主張が正当なものなのかどうかという話もあるとは思うんですが、いずれにしろユーザーにとって使い勝手の良い方向に進んで欲しいものです。

MacBook Pro のケースに「SeeThru Hard Shell for MacBook Pro」を購入

久しぶりの PowerBook。もとい、初めての MacBook Pro 購入ということでやっぱり鞄やらケースをどうしようかなということは考えちゃうわけです。

とはいえ、日常的に持ち歩く状況は今の自分にはないので、そういうグッズは不必要といえばそれまでなのですが、持って出かける場合があることを考えると、当初はクッション性のあるインナーケースを購入しようかと思っていました。

例えば、以前から気になっていた、BUILT の「Laptop Sleeve」。あるいはアップルストアで見かけて「柄が面白いなぁ〜」と思った、Paul Frank の「15インチ Case for MacBook Pro」なんかが候補でした。

ただ色々考えているうちに「あまり使う機会のないインナーケース的なモノより常に装着して使えるハードシェルタイプの方が良くね?」と考えを改めまして思い出したのが、先日 UST で流されていた「デザイナーの川崎和男氏とデジタルステージの平野社長の対談」の様子。

この中で、川崎氏が使われていたのが MacBook Pro でブルーのカバーを使っておられて気になっていたんですよね。

川崎氏は Twitter のアカウントもお持ちでフォローさせていただいているので、厚かましくもこの時のことを伺ってみると「市販のカバーにロゴを CuttingSheat で作成したものを貼っている」と教えていただきました。

SeeThru Hard Shell for MacBook Pro

川崎氏は自分にとっては目標というか尊敬というか憧れというかそういう感じの方でして、できれば同じようにしたいなという気がムクムクと湧いてきまして、探しだしたのが Speck の「SeeThru Hard Shell for MacBook Pro 15" (aluminum, black keys)」。

どうやら日本にこの「アクア」の色を扱っているところがあまりないようだったのですが、秋葉館やビザビで取り扱っているのを見つけたので購入することに(楽天で SeeThru Hard Shell for MacBook Pro 15 を検索する)。

SeeThru Hard Shell for MacBook Pro

SeeThru Hard Shell for MacBook Pro

開封の後、すぐに装着。製品は Mid 2010 への対応は謳われていませんが、基本的に外形寸法の変更はないですし、ポート類も MagSafe 電源アダプターのコネクタ部分が変更になっただけなので、問題なく装着できました。

SeeThru Hard Shell for MacBook Pro

気になってることは温度。Core i7 の 17インチの MacBook Pro で温度上昇が 100℃ を超えるという話(Macbook Pro helps Core i7 hit 100 Degrees)。

実使用上、どうなるのかは気になるところですが、しばし様子を見ながら使っていきたいと思います。

「関西 Twitter サミット」に行ってきた

関西Twitterサミット」に運良く参加できました。

あまりプログラムの内容を理解してなかったんですが (^^;; 「関西企業アカウントと”中の人”の取り組み」と「Twitterと関西メディアのこれから」の 2部構成。

テレビ局も 3局だったかな、カメラが入っていてビックリしましたw

関西 Twitter サミット

1部の「関西企業アカウントと”中の人”の取り組み」は結構、真面目な感じのトークでもっとくだけた感じを想像してた自分は「やっぱり”サミット”と名のつくことはあるのだな」と妙な感心をしておりました。

休憩を挟んだ 2部は「Twitterと関西メディアのこれから」ということで、雑誌、テレビ、ラジオ、芸能とメディアの方が登場して Twitter の使われ方の話なんかをされていました。こちらの方がイメージに近かったかな。

関西 Twitter サミット

個人的に印象に残ったのは、雑誌に関わっておられる方が話された「140文字という限られた中で伝えたいことを書くことでライターが鍛えられる」という旨のお話をされたことと、津田さんが仰った「Twitter はライターにとってライブ」ということ。

特に前者の方は、自分には「なるほど。そういう視点もあるのか」という感じで、合点がいきました。

自分もこうしてブログを続けているのは、多少なりとも文章が上手くなりたいということも理由の一つにはあるのです(その割には進歩してませんが…)が、Twitter でもそういう視点で限られた中で如何に多くの情報をフォロワーに伝えるかということは大事なことだなと思いました。もっともそう思ってもそんな有益なツィートは滅多にできませんが… (^^;;

関西圏では関東圏に比べるとこうしたイベントは少ないと思うのですが、もっとこうしていろんなイベントの機会が増えると嬉しいですね。

MacBook Pro(Mid 2010)開封

Web サイト、ブログを運営してきて十数年。もちろんこの間、少ないながらも新しい Mac を何台か購入してきているわけですけど「開封の儀」みたいなことは載っけたことがありません。

新モデルが発売になってすぐ飛びつくことはほとんどなかったというのが、大きな理由の一つでしょうかね。自分が購入する時には大抵は他のサイトさんでいくらでも出ているので。

今回の icon15インチ MacBook Pro(Mid 2010)は自分としては比較的、早いタイミングでの購入になりましたが、自分の TL で「楽しみにしてます」とツィートしてくださる方もいらっしゃったことなので、エントリーにしてみます。

さて、こちらも個人的には十年以上ぶりに購入したノート型の Mac となるのですが、その時に購入した PBG3/300 の箱の大きさと比べてみましょうか。

MacBook Pro と PowerBookG3/300 の箱のサイズ比較

MacBook Pro と PowerBookG3/300 の箱のサイズ比較

PBG3/300 の方は 14.1 インチで筐体のサイズももちろん違うので単純に比較するのもあれかもしれませんが、それにしても小さくなりました。

箱の厚みは三分の一、PBG3の箱の縦と MacBook Pro の箱の横がほぼ同じなので体積比では四分の一かそれ以下になっているでしょうか?これで梱包コスト、輸送コストなんかはどれくらい削減されているんでしょうかね。月日の流れを感じます。

箱の中の MacBook Pro

箱を開けると目の前に現れる真新しい MacBook Pro。実にシンプルな梱包になったんですねぇ。

MacBook Pro の箱のクッション

外側に当たる箱のフタの部分にはクッションが箱に直に取り付けられてますね。なるほど。

MacBook Pro アクセサリー

MacBook Pro の下には AC アダプタとコード、黒いところには取説とインストール DVD などが収められてます。

クッションの役割を果たす段ボールとかは一切使われなくなっているんですねぇ。自分は Mac の箱も基本的に捨てたことはないのですが、ゴミとして出す場合もゴミが少なくて良いですね。

こういったところもしっかり進化してるのは感心しますです。

さて、電源を入れてとりあえず使えるようにしなくては。

iPhone 旧機種ユーザーの三分の一が使用継続

マイコミジャーナル「最新OSサポート終了の初代iPhone、旧機種ユーザーの1/3が使い続けている!?」の記事から。

iPhone 機種別シェア

米AdMobは27日(現地時間)、2010年3月のモバイル市場調査レポートを発表した。同レポートではAndroidならびにiPhoneのOS別/機種別シェアについての推移や現状が報告されている。またある分析はこのレポートに触れ、最新OSへのアップデート終了が表明された初代iPhoneのユーザー動向についてその3分の2が新機種への移行またはiPhoneの利用を取り止める一方で、残りの3分の1はまだ旧機種を大事に使い続けていると予測している。

via: 最新OSサポート終了の初代iPhone、旧機種ユーザーの1/3が使い続けている!? | パソコン | マイコミジャーナル

機能やハードが強化されようが、自分には必要なければその端末を使い続けるユーザーは一定層いるってことの一例になるでしょうかね。

普通の携帯同様、愛着もあるし壊れてもいないんだから買い替える必要がないってことになるのかな?ユーザーがその端末に何を求めているかということで左右されることでしょうから、本人が良ければそれでいいじゃんってことですよね。

3G ユーザーの自分は、なぜか最近、フリック入力中にプチフリーズ状態になって入力が反映されなくなったり、入力画面でキーボードが出てくる様子が目に見えて遅いとか、ちょっとストレスに感じる場面が増えてきました。

もちろんこのタイミングで 3GS に変更という選択肢はないだろうと思うので、来月の WWDC が楽しみなわけですが、早く新機種来て〜

インスタントコーヒーメーカー・ネスカフェ バリスタを購入

我が家では夫婦揃ってコーヒーも紅茶も毎日、飲むのですが、銘柄とかインスタントは NG とかのこだわりは 2人ともありません。

飲みたい時には普通のヤカンでお湯を沸かし、紅茶パックを使ったりインスタントコーヒーにしたり、たまにはリーフティをいれることがあるという感じ。

それで以前からネスカフェの TV CM を見るたびに気になってたのが CM の内容よりもそこに出てくるコーヒーメーカーだったんですよ。何かおしゃれだなぁと思って「どこのメーカーのだろう?」ってずっと気になってたんですよね〜

ネスカフェ バリスタ

と、その辺のくだりは「「家電芸人」で気になった家電2つ」のエントリーでも書きましたが、価格も思ってたよりも安いかったし、何より例によってデザインから入っているw自分はかなり購入意欲ゲージが大幅アップ。

相方と話をしていたら相方も気に入ったようなので購入することにしたのですが、取り扱っているのはイオン系だけのよう。実店舗は近くにないのでオンラインでと思ったら、イオンの方は売り切れ、ネスカフェの方は先着 3000台限定で予約受付中ということだったので、予約。受理されたのかもう一つ不安だったのですが、最近になって発注のお知らせとかが届いて、本日我が家に到着しました。

ネスカフェ バリスタ

カフェラッテをいれてみたんですが、まず先にいれた牛乳を熱湯ジェットで泡立ててくれて、その後、コーヒーが入って出来上がり。この間、わずか数分です。

ネスカフェ バリスタでいれたカフェラッテ

牛乳が入っているせいだと思うのですが、自分にはちょっとぬるいように感じましたが、相方にはちょうどいいということだったので、ここは個人差でしょうか。

カフェラッテ自体は非常にマイルドな感じで、個人的には十分満足できましたので、次は別のメニューを試したいと思います。

インスタントコーヒーメーカーでそれも使える豆の種類が決まっているので、こだわりのある方には全く向かない製品だとは思います。

しかし、水からあっという間にお湯が沸く点、コーヒーの入れ替えの手軽さ、コーヒーを入れる手間の軽減など、とにかく簡単に手軽に早くコーヒーを飲みたいという人にはとってもお勧めできる製品だと思います。

ネスカフェ バリスタ

この製品、どうやら人気のようで「品薄状態についてのお詫び」が掲載されているくらいなので、売れているのでしょうね。

ネスレ通販 オンラインショップではまた先着 3000台で 5月1日8時から受付開始となっているので、興味とご関心のある方は一度、ご覧くださいませ。

WWDC 2010 が 6月7日から開催。iPhone 発表はあるか?

ITmedia「Apple WWDC 2010を6月7日から開催」の記事から。

WWDC 2010

ん?予定が早まったの?

米Appleが4月28日、開発者向けの年次イベント「Worldwide Developer Conference(WWDC)2010」を、6月6日から11日までサンフランシスコで開催すると発表した。例年どおり、会場はモスコーニセンターのモスコーニ・ウエスト。チケットは1599ドル。

via: Apple WWDC 2010を6月7日から開催 – ITmedia +D モバイル

例年よりも発表が遅かったんでしょうかね?それでチケットとったりと慌ただしくされていた方も、自分の TL にもちらほらいらっしゃいました。

素直に受け取ればこの場で、次期 iPhone の発表があるだろうと期待ができますから、楽しみです。

リークの件で思わぬ方向に騒ぎになっていますが、本当に本物だったのかフェイクだったのかというところも見どころでしょうか?

しかし、以前、6月28日発表説が出ていましたが、ひょっとして 28日発売だったということになるんでしょうか?あるいは完全にガセだったという可能性もあるわけですが… どうなるんでしょうね?22日に発表があって発売が「Today」だったりしたら、言うことないですけど、7日は月曜日か…