ミネベアが新素材を用いて鏡面フラットキーボードなどを開発。デザインは川崎和男氏

ITmedia「ミネベア、新素材を用いた鏡面フラットキーボードなどを開発」の記事から。

早く製品化されないかなぁ〜手が届く価格帯で。

ミネベアは3月2日、東レの新素材フィルムを用い、静電容量式タッチパネルと加重センサーを組み合わせた入力インタフェース「COOL LEAF」を開発、その第一弾としてキーボードとリモコン、電卓を製品化したと発表した。デザインは大阪大学大学院教授の川崎和男氏が手がけた。

via: 「COOL LEAF」:ミネベア、新素材を用いた鏡面フラットキーボードなどを開発 – ITmedia +D PC USER

ここはやはりフラットキーボードに興味津々です。おっと記事では80層のフィルム(PET)をフラットトップに重ねとなっていますが、実際は 2000層だそうです。これは川崎和男氏が誤って発言してしまったようで Twitter 上で訂正されています。

また透明度は調整可能で鏡面だけでなくクリアやブラックなども対応可能で、平面だけでなく立体成型も可能とのこと。

さらに目の不自由な方にはミネベアは世界で最小のベアリング会社なので、目の不自由な人には、そのミニチュアベアリングが浮動する構造体を準備していますということです。

キーボードは掃除した後の便座よりも 5倍のバクテリアが存在するという「Your Keyboard: Dirtier Than a Toilet」というリポートがありますが、院内感染などの抑止を求められる医療現場などではもちろんですが、一般家庭でもこの清潔さというのは非常に重要な点の一つだと思います。

自分は当初、この「COOL LEAF」の画像を見ただけだったので「ガラス(またはアクリル)面を打鍵して指への負担は大丈夫なのか?フィードバックがなくて使いにくそう」と思ったのですが、フィルム構造ということと、フィードバックシステムを考えているということで非常に楽しみになりました。

製品化の時期や価格は今のところ未定。OEM供給のみで自社販売は行わず、3月2日時点で具体的な契約はないとしているということですが、早く自分の手にも触れられるようになるといいなと考えています。

「MacHeist nanoBundle 2」開始

恒例?の MacHeist で「MacHeist nanoBundle 2」が始まっています。

MacHeist nanoBundle 2

今回は 260ドル分のアプリが 19.95ドルで入手可能です。

ラインナップは「MacJournal」「RipIt」「Clips」「CoverScout」「Flow」「Tales of Monkey Island」「RapidWeaver」の 7本。

「Tales of Monkey Island」と「RapidWeaver」の 2本はまだロックがかかっていますが、今回もおそらく外れるのは間違いないかと。

個人的には今回はちょっと欲しいアプリがないのでパスの予定ですが、欲しいと思っていたアプリがある方はかなりお得であることには違いないので是非、どうぞ。

アップルが HTC を特許侵害で提訴

TechCrunch Japan「Apple、特許権侵害でHTCを訴える―標的はまさにAndroid」の記事から。

今度は先制攻撃?

今日、Appleは携帯電話メーカーのHTCを特許権侵害で訴えたことを明らかにするプレスリリースを発表した。プレスリリースはAndroidにもGoogleにも触れていないが、下にエンベッドした訴状の内容を検討すると、実際の標的は明白だ。予期されたとおり、この訴訟はまさにAndroidに対するものだ。無論、HTCは最大のAndroid端末メーカーの一つである。

via: Apple、特許権侵害でHTCを訴える―標的はまさにAndroid

アップルが HTC を特許侵害で訴えた「Apple Sues HTC for Patent Infringement」というプレスリリースを発表しています。

デラウェア州の連邦地方裁判所に起こされた訴訟の対象は、「携帯電話、スマートフォンを含むモバイル通信デバイス、特にAndroid OSを搭載した機器(以下「対象製品と呼ぶ」)だ。Appleは連邦地裁と同時に、多数のHTCのAndroid 携帯(Nexus One、Magic/myTouch 3G、 Dream/G、Hero、Droid Eris等を含む)を対象として連邦国際貿易委員会にも提訴している。

via: Apple、特許権侵害でHTCを訴える―標的はまさにAndroid

Android 携帯を封じ込めようというところでしょうか?

この訴訟の結果次第で大きな動きが出ることになるかもしれませんね。今後の動きに注目です。

運動会の必須アイテム?「瞬足」

iconCyberBuzz さんの案件です。2010年春・夏モデルの「瞬足」を特別サンプリングできる機会に恵まれました。

ウチの子供たちは誰に似たのかw 運動の方はもう一つで走るのはもちろんもう一つ…

そんな中、知ったのはこの「瞬足」。

瞬足

運動会でよく見られるトラックを走る時に左回りのコーナリングで威力を発揮するということで、ちょっとでも早く走れるかも…と思って履かせてみました。

まぁ元々足が遅い子供がいきなり一番になったりすることはないのでしょうけれども、履いてみた子供の感想としては

  • 格好いい
  • 軽くて履きやすい
  • 走りやすい

といった感じ。まぁ自分で履いて試せないのが残念なんですけど、自分も小学生時代は足は遅い方だったので自分の子供時代にこの靴があればなぁと思ったりもしますw

瞬足

色のバリエーションは男女とも選べるようにそれぞれが選びやすいようにバリエーションも豊富のようですが、いただいたサンプルはご覧のような赤黒の組み合わせ。この配色、子供も自分も大好きなんですよ。それだけで子供なぞは大喜びしてました。

あと願わくばコーナーの走りやすさだけでなくて直線コースでもちょっとでも早く走れるような工夫があれば嬉しいかな。

瞬足クラブはこちら

Mac OS のシェアは?

マイコミジャーナル「Mac OS Xのシェアはどこまで伸びた? – 地域別OSシェア動向」の記事から。

自分はもちろん Mac OS X 10.6.2 ユーザーです。

まずMac OS Xのバージョン別シェアでは、Mac OS X 10.5 “Leopard”が52.1%、次いで10.6 “Snow Leopard”が27.3%、10.4 “Tiger”が17.2%と続く。増減傾向でいえば、TigerやOS Xのその他のバージョンはほぼ同じ比率で毎月減り続けているのに対し、Leopardは2009年8月のSnow Leopard発売まで順調に伸び続け、同OS発表と同時に急減している。これはLeopardからSnow Leopardに一気に切り替えたユーザーが多いことを意味する。

via: 【レポート】Mac OS Xのシェアはどこまで伸びた? – 地域別OSシェア動向 (1) Webアクセス動向からユーザーのOSバージョンを調査 | パソコン | マイコミジャーナル

ふ〜む、Leopard 使いがまだ半数以上ですか。まぁ PowerPC ユーザーもまだ多いだろうし、Leopard で特に不満を感じてないって人も少なくなさそうだもんなぁ。そういう自分もダイニングに置いてある家族用の Mac は Leopard のままにしてたり (^^;;

Quantcastの2010年1月時点の北米を対象にしたデータによれば、Windowsが86.8%、Mac OS Xが10.9%、モバイル系プラットフォームが1.3%、その他が1.0%となっている。

via: 【レポート】Mac OS Xのシェアはどこまで伸びた? – 地域別OSシェア動向 (1) Webアクセス動向からユーザーのOSバージョンを調査 | パソコン | マイコミジャーナル

北米市場で 10% を超えるようになってきたんですね。グラフは僅かながら右肩上がりと言えそうです。日本のシェアって今はどれくらいなんですかね?一番多い時で 20% でしたっけ? 30% でしたっけ?またそれくらいのシェアになる頃には以前とは意味合いは大きく違ってると言えそうだけど。

大阪で「iPhone アプリ開発スクール」新規募集中

MACASEL株式会社の「まかせて!アプリ開発スクール」で、夜間コース、レベルアップコース、出張コースの新規受講申込受付が始まっています。

募集期間は 3月1日から 31日までです。

個人的にはレベルアップコースを受講したいところですが、3月29日から4月23日の午後ということで 4月以降自分の生活リズムは変わりそうなのでちょっと受講できなさそうなのが残念です。

関西ではなかなかこういう機会はない(自分が知らないだけ?(^^;;)上に、基本的に無料で受講できる講習というのは良い機会だと思いますので、開発に興味があって都合のつく方は是非、どうぞ。

自分も参加させていただきましたが、講師の方も親切でしたし少人数制で有意義でした。

iPad に生産の遅れ?

マイコミジャーナル「Apple、iPadを当初米国のみ提供? – アナリストが製造上のボトルネック警告」の記事から。

Associated Press(AP通信)によれば、カナダの調査会社Canaccord AdamsのアナリストPeter Misek氏が3月1日に発行した調査報告書の中で、こうした警告を行ったという。Misek氏によれば、Foxconnのブランドを展開している台湾のサプライヤHon Hai Precisionが、生産上のボトルネックあるいはコンポーネント不足に直面している可能性があるという。これにより当初の出荷予定国は米国に限定され、3月時点での出荷台数はおよそ30万台程度になる見込みだという。この水準は当初想定していたとされる100万台には遠く及ばない。また4月時点での80万台という水準の達成も難しくなったようだとしている。

via: Apple、iPadを当初米国のみ提供? – アナリストが製造上のボトルネック警告 | パソコン | マイコミジャーナル

iPad の生産に問題があるということで、このような話が。

アップルの新製品の生産が躓くことはもはやお家芸というか伝統というか :-p まぁほぼ毎度のことですけれども、待ち焦がれているユーザーにはこれまた痛い話し。

これに関してAppleは公式なコメントを出しておらずということですが、そりゃまぁそうでしょうね。

正式な発売日もまだ明確になっていませんし日本での価格も未発表のままですし、どうなるんでしょうかね?自分はすぐに購入予定ではないですが気になるところです。

次期 iPhone はもっと安くなる?

ITmedia「「次期版iPhoneはもっと安くなる」とアナリストが予測」の記事から。

本当なのかな?

Apple Insiderなどのサイトで広く伝えられたところによると、アナリストのケティ・ハバーティ氏は投資家向けのリサーチノートで、Appleが6月に「総所有コストが従来よりも安く、ジェスチャー技術などの新機能を備える可能性のある」新世代スマートフォンを立ち上げると予測している。

via: 「次期版iPhoneはもっと安くなる」とアナリストが予測 – ITmedia News

買い替えを考えているユーザーとしては安くなれば嬉しいですけど、価格維持で高機能化っていう線じゃないかと思うんだけどなぁ…

iPadのリリースが近づいていることと関係しているのかもしれないが、モバイル分析企業Flurryによると、サードパーティーによるiPhone OSアプリ開発の急増している。同社は2月12日に公式ブログで、1月にはFlurryの分析ツールをiPhone OSアプリに統合しているデベロッパーが12月の約3倍に増えたと報告した。同社にとっては過去最大の増加だとマーケティング責任者のピーター・ファラゴ氏は語り、「1月のiPadの発表で盛り上がったことがアプリ開発の伸びをけん引している」と示唆している。

via: 「次期版iPhoneはもっと安くなる」とアナリストが予測 – ITmedia News

アプリの増加数もより拍車がかかっているようですね。App Store のアプリは 2011年末までに30万種に拡大する見通しってことですが、もっと早いペースになるかもしれませんね。

iPad の登場でまたどんなアプリが登場するのかも楽しみですが… やっぱり次期 iPhone がどうなるのかはとても気にかかります。

ファーストリテイリングに iPhone 3GS が 1200台納入される

ソフトバンクテレコム「ファーストリテイリングにiPhone 3GSを1,200台納入」のプレスリリースから。

単純に羨ましかったり…w

このたびiPhoneを導入したファーストリテイリングより、以下のコメントをいただいております。
「私ども、ファーストリテイリンググループが今後、飛躍的な成長をとげるためには、世界中のグループ全社が、あたかもひとつの会社として機能するグローバルワンファームを実現させなければなりません。その為には、世界中のどこにいても全社員が繋がっておりコミュニケーションできる環境が不可欠です。コミュニケーションツールの中で、モバイルデバイスとしてはiPhoneが最も適していると評価しており、本部機能の移転を機に今回の導入に至りました」

via: ファーストリテイリングにiPhone 3GSを1,200台納入 | ソフトバンクテレコム株式会社

パソコンを持ち歩く必要がないって大きいんだと思うんだよなぁ〜。もっと広がらないかしら。

しかしユニクロ専用アプリなんか開発されて、店頭で iPhone を使って在庫の確認とか行われるようになるんだろうねぇ、きっと。

日本の Twitter の利用率は 8%

CNET Japan「日本のTwitter利用率は8%どまり--富士通総研調べ」の記事から。

日本ではまだまだなんだ。

Twitterという言葉を知っている人(利用者を含む)は70.2%にのぼるが、現在利用している人は8.2%にとどまった。

via: 日本のTwitter利用率は8%どまり--富士通総研調べ:ニュース – CNET Japan

枕詞に「ミニブログ」とか付いてるけど、もうそういう表現はあってないと思うなぁ。

まぁそれはともかく、利用率が低いですな。何して分からないって感じなのかなぁ。自分も始める前はそうだったけど… (^^;;

利用内容も年代で異なった。10代と20代は1日の利用頻度が高く、PCと携帯電話の両方でアクセスしている人の比率が高かった。Twitterをリアルタイムのコミュニケーションツールとして使いこなしていると見られる。

via: 日本のTwitter利用率は8%どまり--富士通総研調べ:ニュース – CNET Japan

相談や質問もできるし、話題を共有して他の人の意見も聞けるし、連絡も取りあえるし、自分にはもう無くてはならないツールになってるんだけどなぁ。

とりあえず始めてみればいいと思うよ。でないと何が面白いか、できるか分からないっしょ?