機動戦士ガンダム UC は 2010年春に Blu-ray とネット配信で世界展開

ITmedia「ガンダム最新作「ユニコーン」は世界同時展開」の記事から。

「2009年冬アニメ化決定」とされていた「機動戦士ガンダムUC」。ありゃ知らない間に「2010年春」に変わっとるじゃないか。

いや、それはともかくどういう形でアニメ化されるかは明らかになっていませんでしたが、Blu-ray Disc発売とネット配信を、来年春から世界同時に行うことになったようです。

ということは OVA という位置づけになるのかな。

Blu-ray 版の価格が気になりますが… バンビ価格はイヤだねぇ… :-p

ちなみに小説版の方は、26日に 9巻と 10巻が発売予定です。

Firefox と Safari のブックマークを同期できる「xmarks」を使ってみる

Foxmarks for Safari」のエントリーで「使いたいけど使えない」状態だった、「Foxmarks」。

iconMac mini の基本的なセッティングは終わったので、インストールしてあったアプリのバージョンアップ対応とか、使えない間に見つけたアプリのインストールやらを始めまして、この「Foxmarks」も思い出したというわけです。

Xmarksそしたら知らない間に「Xmarks」と改名されてたようで。

BETA の文字がくっついてますけど、自分が使っている限りでは特に問題はないようです。

Firefox、IE、Safari ように提供されているのは同じ。ということで、Firefox と Safari 用の Xmarks をインストールしてみましたが、いやぁ〜便利。

自分はメインで Firefox を使ってるわけですけど、もちろん Safari を使うこともありますし、iPhone とのブックマークの連携は必要です。この Xmarks を使うことで、Mac 上で Firefox と Safari のブックマークが共通化できますし、Safari のブックマークを iPhone 版 Safari と同期できますから、結果として Firefox と iPhone の Safari のブックマークをシームレスにできるので、使い勝手がかなり上がりました。

Firefox の Xmarks はアドオンとして、Mac 版 Safari の Xmarks はシステム環境設定としてインストールされます。これに気づかずにちょっと探すのに手こずりましたけど… (^^;;

「マトリックス」や「バットマン」などの Blu-ray が単品でリリース

AV Watch「「マトリックス」や「バットマン」などのBlu-rayが単品化」の記事から。

BOX でしか発売されていなかった「マトリックス」シリーズなどが単品で BD 版が発売になりますよ。

ワーナー エンターテイメント ジャパン株式会社(ワーナー・ホーム・ビデオ)は、「マトリックス」と「バットマン」、「ダーティハリー」シリーズのBlu-rayを単品化。11月3日に合計13本を発売する。価格は各4,980円。

via: 「マトリックス」や「バットマン」などのBlu-rayが単品化 -AV Watch

個人的には「マトリックス」は DVD で揃えてるけど、やっぱり買いなおすべきなのかなぁ… (^^;; アマゾンで今だと半額で予約できるし。

TV アニメ版「スター・ウォーズ:クローン・ウォーズ」が BD-BOX 化

AV Watch「TVアニメ版「スター・ウォーズ:クローン・ウォーズ」がBD-BOX化」の記事から。

前に NHK で夜中に放送されているのをたまたま知って、吹き替えだけど観てたんですが、なかなかテンポもあって面白かったんですよね。初めから観たいと思ってたし、欲しいなぁ。

11月18日発売。BD-Box と DVD-BOX が用意されていますがどちらも初回限定生産。価格はそれぞれ 15250円、12800円。

ジョージ・ルーカスが製作総指揮を担当。「スター・ウォーズ」シリーズのエピソードIIとIIIを繋ぐものとして劇場アニメ化もされた「スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ」の物語を、テレビアニメシリーズで描いたもの。

全22話構成となっており、BD-BOXは片面2層ディスク3枚組。1枚に7〜8話を収録。DVDは2層ディスク4枚組で、1枚に5〜6話を収録している。

via: TVアニメ版「スター・ウォーズ:クローン・ウォーズ」がBD-BOX化 -AV Watch

iPhone OS に「消したはずのメールが残るバグ」

ITmedia「iPhone OSに「消したはずのメールが残るバグ」の指摘」の記事から。

iPhone OS 3.0 で削除したメールが Spotlight で検索することができて、本文も読めてしまうというバグが見つかったそうで…

iPhone 3.0 Software Bug- Deleted E-Mail

これって以前から問題だったんだけど、Spotlight が実装されたことが露見したということはないだろうな?w

セキュリティ上も好ましくないと思いますが、一部報道によると、このバグは現在β版のiPhone OS 3.1では修正されているということなので、次のバージョンアップで修正されるかな。

サークルKサンクスでも iTunes カード 20% オフ始まる。

ネットを彷徨っていると、ファミマの「iTunes Card 20%OFF!キャンペーン」で取り扱っている店舗が見つからないというお嘆きがちらほら見受けられます。

実際、自分も数軒、回ってようやく購入できたわけですが、中にはキャンペーンのポスターが貼ってあっても扱ってない例とかあるようで、この状況はちと酷いですよねぇ…

そんな中、再びサークルKサンクスで「iTunes Card 20%OFF」で購入できる機会がやってきます。

サークルKサンクス iTunes Card 20%OFF

期間は 8月21日から 9月13日まで。「KARUWAZA CLUB カード」または「モバイル会員登録したおサイフケータイ」での Edy 支払いが対象ということで、この辺りの条件は毎度のことですが、ファミマよりも入手はしやすいかも。

「ファミマで入手できない」とお嘆きの方は、もう少し待ってみるといいかもしれません。まぁお近くにサークルKサンクスの店舗がないと辛いわけではありますが…

今年も、もう「ほぼ日手帳」の季節か…

誠 Biz.ID「「ほぼ日手帳2010」は全52種類、YouTubeで公開」の記事から。

あ〜今年も、もうそんな季節か…

東京糸井重里事務所は8月19日に「ほぼ日手帳2010」の全ラインアップを、動画共有サービス「YouTube」にて公開した。

via: 誠 Biz.ID:「ほぼ日手帳2010」は全52種類、YouTubeで公開

ということで、いち早く以下の動画で公開されています。

ほぼ日乗組員が紹介する、ほぼ日手帳2010

2010年版はまたカバーの種類が多いですなぁ。全部で 52種類。革のカバーが欲しいといつも思いつつ、毎年同じカバーを選んでしまう自分 (^^;;

う〜ん、今回も中身だけ更新しようかなぁ… 発売開始は 9月1日午前11時です。

しかし乗組員の人って多いのね。もっと少ない人数で回してるのかと思ってましたよ。

米音楽市場で iTunes Store のシェアは 25%

CNET Japan「米音楽市場、「iTunes Store」のシェアが25%に」の記事から。

米国では音楽市場全体で iTunes Store のシェアが 25% になっているそうです。これに対して CD は 65% とのこと。

また、

2009年上半期において、デジタル音楽部門全体のうちiTunesは単独で69%のシェアを獲得し、2位で8%を占めるAmazon.comに大差をつけた。

via: 米音楽市場、「iTunes Store」のシェアが25%に:マーケティング – CNET Japan

ということで、iTunes Store は非常に好調のようです。

日本では結局、ソニーが参入しないままですしねぇ… 映画などのダウンロードなど米 iTunes Store との差も大きいですね。この差が埋まる日はくるんでしょうか?

記事は、

「デジタル音楽への注目と、物理的製品の小売市場の縮小を考えると、CDが依然として支配的な音楽提供形式であることに多くの人が驚いている。だが、デジタル音楽の売り上げが15%ないし20%で成長する一方、CDはこれと同じ割合で減少しており、デジタル音楽の売り上げは2010年末までにCDの売り上げとほぼ同程度になるだろう」

via: 米音楽市場、「iTunes Store」のシェアが25%に:マーケティング – CNET Japan

と締めくくられていますが、う〜ん、物理メディアがなくなっていくのは寂しいなぁ。ジャケットとかライナーノーツとかやはり現物あってこそという気もするのですが…

iPhone が爆発?

ITmedia「Apple、「iPhoneが爆発」の報道を調査」の記事から。

えっ〜 iPhone も爆発したの?と驚いているのですが…

ある報道では、フランスの10代の少年が、iPhoneがシューシューという音を発して粉々になり、軽いけがをしたと話している。

via: Apple、「iPhoneが爆発」の報道を調査 – ITmedia News

とのこと。シューシューって… う〜む、どういう状況だったのか?

だがApple欧州法人の広報担当者は、「報道されていることは知っており、顧客からiPhoneが届くのを待っているところだ。詳しい情報が出そろうまでは、それ以上言うことはない」と語っている。

via: Apple、「iPhoneが爆発」の報道を調査 – ITmedia News

ということなので、詳細はこれから明らかになるんでしょうけれども… 3G なのか 3GS なのか?バッテリーが原因なのか?などなどいろいろ気になりますね。この時期、炎天下の車の中には置き忘れないように行動している今日この頃です。

キーボードカバー「Pure Touch Key Protector」を購入

キーボードカバーは初めて Mac を使い始めた頃に一緒に購入して使ってましたが、その後、メインの Mac が PowerBookG3 になったのを機にそれ以降は使ったことがありませんでした。

そんなこともあって、iMacG5 の純正の USB キーボードは結構、汚れちゃって年に数回はキートップを外して埃をとったり掃除はしてましたねぇ… ただ、キーボードカバーはキータッチが犠牲になるイメージがあったりしたので、購入することはありませんでした。

さて、今回、iconMac mini に合わせて購入したキーボードは iconApple Wireless Keyboard

このキーボードは各キートップの周囲に若干の隙間があるだけで、後はフラット。そういう点では汚れにくいキーボードかなぁと思います。ただ、キートップが外れそうもないので隙間に埃なんかが入ってしまったら掃除はできないかなと。

Pure Touch Key Protectorあと、机の上で飲料の入ったコップを倒すことは過去からたまにあったりするので、万が一、キーボードにかかってしまったら終わるなぁとは思っていたので、コメントでお薦めいただいた Micro Solution の「Pure Touch Key Protector」の #301 を購入してみました。

2枚入りでお得な感じ。さらになぜか USB 延長ケーブルが付属してました。あとはクリアバンポンは 6個だけ付属してました。2枚入りなのは基本的に交換用ってことなのかな?

キーボードカバーというと、自分の中ではキーボードの表面の凹凸に合わせて整形されているというイメージがあったんですが、この製品は厚さ 0.05mm の極薄の膜のようなフラットなカバーになっています。

取り付けは、四辺に粘着面がありキーボードの辺に合わせて貼っていきます。貼り直しも簡単にできるようになっていますので、修正も簡単です。

装着後のキータッチですが、特に違和感もなく装着前と比べて変わりなくタイピングすることができます。

カバーの表面はさらさらしているので指先に感じる感覚も悪くありません。

お菓子を食べながらとか飲み物を飲みながら Mac を触ることは少なくないので、安心感という意味でもこのカバーはお薦めできそうです。あとは耐久性がどれくらいってところかな。こればっかりは使い込んでみないと分からないですね。