「dolipo」と Firefox のアドレスバーでの検索を両立させるには?

以前、試してみたものの、その後、使用を止めていた「dolipo」を再び試しています。

今のところ、以前の印象よりは良い感じです。まぁ回線そのものが今のところ不安定なので、何とも言えないところもありますが…

ただ、前回と同様に、Firefox のアドレスバーにキーワードを入力して検索する、あるいは該当のサイトに直接アクセスするという動作はうまく動きません。

すぐ横に、Google の検索窓があるので、そっち使えば?と言われるかもしれませんが、もう身に付いてしまっている行動なのでストレスなんですよねぇ (^^;;

ということで、いろいろググってみたところ、otsune’s SnakeOilさんが「polipo(dolipo)向けproxy.pac」のエントリーで、proxy.pac を公開されてました。

proxy.pac を使う設定と、直接、proxy を指定する方法の違いに何があるのか、全く分かっていないんですが、proxy.pac を使った場合、うまく動作する様になりました。

う〜ん、何が違うんだろうというところはありますが、とりあえず動いたからいいやということで(笑)。

サザンオールスターズ 30周年記念ライブ「ライブセットリスト」

asahi.com「サザン桑田涙の46曲熱唱!解散説を一蹴」の記事から。

今朝は「めざましテレビ」から芸能ニュースはこの関連ばかりで… あ〜うらやましいっ。行きたかったよ〜。

まぁ自分は、「Meet The Music 2008! 全国民放FM53局&KDDI present Southern All Stars 30th Anniversary Live!!サザンオールスターズ30周年記念ライブ」のオンエアを楽しみに待ちますわ。

どんな曲が演奏されたのか気になっていたのですが、「ライブセットリスト」が公式サイトで掲載されておりました。一応、すかさず「ScrapBook」でスクラップ。

「そっか〜 YaYa で締めたのか」とか何とか、感慨にふけっております。結構、古めの曲が多い感じですね。でもまぁ何でも口ずさめちゃうんだよなぁ(笑)

よしっこれを元に、iTunes でプレイリストを作って、疑似コンサートに浸ろ <- 寂し(^^;;

Google ブックマークを便利に使える Firefox のアドオン「GMarks」

iPhone でごく簡単にエントリーしてから、随分、間が空いてしまいました… (^^;;

さて、自分の場合、Mac と時々 PC を使っているわけですが、基本的に PC は Mac がトラぶった時に必要になることがほとんどなので、普段はメンテも含めてほとんどしてません。で、Mac が使えなくなってしまって今回、困ったのはブックマーク。普段からメンテをしていないからこーなるわけです :-p

ブラウザは Firefox をメインに使ってますので、PC 環境にも Firefox をインストールしてあります。そこで、Firefox のアドオンで、ブックマークをオンラインで管理できれば普段のメンテも気にすることなく、イザって時にも問題なく使えるだろうと。

ということで、見つけたのが「GMarks」。

GMarksGoogle ブックマーク」を管理したり、サイドバーに表示したりできるアドオンです。もっとも自分はサイドバーにブックマークを表示するのは好みではないのです。なのでメニューバーにも追加される項目から、階層を辿って目的のブックマークにアクセスする様にしてます。

メニューバーの「GMarks」->「ブックマークの管理」でウィンドウが開くので、そこでメニューバーに表示される「ファイル」->「インポート」で Firefox のブックマークを読むことができます。あらかじめ、Google アカウントを使って、ログインしていることが必要です。

Google Browser Sync」が Firefox3 には未対応ということで、それの代替まではいきませんが、とりあえずブックマークだけでもということには便利に使えるのではないかと思います。

スターバックス「フィローネ」発売直前イベント・レポートその3

CyberBuzz の「スターバックス『フィローネ』発売直前イベント」に参加することが出来ましたので、そのレポートを数回に渡ってエントリーしています。「スターバックス「フィローネ」発売直前イベント・レポートその2」からの続きです。

「ハム&マリボーチーズ」に続いて食したのは「ベジタブル&チキン」。

フィローネ ベジタブル&チキン

ブロッコリーなどの野菜とハーブとレモンに漬け込んだチキンとレモンをベースにしたソースの組み合わせ。さっぱりでもボリューム感があるのを目指されたそうです。

これがまず、ハーブとレモンの香りがすごく良いのです。そして食べても、さっぱりしていてとても美味しかったです。

これに組み合わされたコーヒーが「ケニア」。

酸味と柑橘系のほのかの香りがします。先ほどの「スラウェシ」に比べると、かなりさっぱりした飲み口です。そして、このさっぱりとした「ベジタブル&チキン」とさっぱりとした「ケニア」との組み合わせがまた良いのですよ。食した 3種類の組み合わせの中では一番のお気に入りと言っても良いかも。

そして最後は「ビーフバストラミ」。

ビーフバストラミ

どうです、この肉。このボリューム感。まず薫ってくるのはペッパーの香りとほのかなオニオンの香り。これが、また良いのです。オニオンはフライドのカリカリと軽く火を通して、シャキシャキ感を残したスライスのオニオンが組み合わされています。

そして牛バラ肉に各種スパイスをまぶし、スモークされたバラストラミビーフが幾重にも重ねられてサンドされています。ガッツリ食べたい時は、もうこの一択でしょう。

これに組み合わされたコーヒーは「スターバックスアニバーサリーブレンド」。

味や風味は先の「スラウェシ」に似ている感じですが、インドネシアの産の豆を 3年くらい寝かして熟成させたエイジドコーヒー豆がブレンドされているそうです。

気になるお値段は、「ハム&マリボーチーズ」が 420円、「ベジタブル&チキン」が 440円、「ビーフバストラミ」が 460円とのこと。9月1日からの発売です。

試食は、それぞれ小さめにカットされたものを、まず 3種いただいたんですが、合わせてちょうど 1本分くらいかちょっと足りないくらいかな?参加されていた女性は皆、一様に「お腹いっぱいですぅ〜」ってことだったので、女性のランチにはうってつけかも。

男性にはどうでしょうか?自分は結局、各 2カットずついただいたので、2本分かそれに少し足りないくらいいただいたことになるんでしょうか。実はこの後、昼食をとるつもりだったのですが、何となく満たされてしまったので、この日は昼食抜きでした。ということで、1本では少々物足りないかもしれません。

フィローネさてこの 3種類の「フィローネ」(8月25日サイトがオープンとのこと)。お肉系の具材ばかりなので「魚系とかは検討されなかったんですか?」とお尋ねしたのですが、それはこれからのお楽しみの様で、いろいろ商品展開があるようです。個人的には、サーモンマリネにアボガドなんて組み合わせもなかなか良さそうな気がするんですが、どうかな?

それはともかく、この新商品「フィローネ」。イベントに参加させていただいたので、持ち上げるわけではないですが、個人的にはどれも甲乙付けがたい。その日の気分でチョイスして食べたいですが、あえてお薦めをということであれば、「ベジタブル&チキン」にコーヒーは「ケニア」の組み合わせになるでしょうか。

コーヒーの方は、いつも飲める訳ではないので難しいですが、注文される時に「この食べ物に合う飲み物は何ですか?」と尋ねるといろいろアドバイスをいただけるということなので、お気軽にお話しくださいということでしたよ。

スタバのお土産そしてイベントの最後に嬉しいハプニング。お土産をいただいちゃいました。

コーヒープレスにエスプレッソロースト、そしてヘーゼルナッツのシロップ。ヘーゼルナッツのシロップはコーヒーや紅茶、お菓子なんかにもつかえるそうです。ウチでは紅茶を飲むことが多い自分なんですが (^^;; この組み合わせでしばらく優雅な (笑) コーヒータイムを過ごしたいと思います。

さて、最後にこのイベントが行われた「新大阪ニッセイビル店」。新大阪で降りることは自分はあまりないこともあって、初めて訪れたお店でしたが、店内も広く、ゆったりできる空間が用意されていて、非常に良い雰囲気のお店だなと思いました。機会があれば、是非、立ち寄らせてもらいたいというより、通いたいお店です。

そんなわけで、以上、報告終わります。

CyberBuzz、スターバックスのスタッフの皆さん、お世話になりましてありがとうございました。またご一緒させていただいた皆さん、ありがとうございました。もし、また機会があれば是非、参加させてもらえればと思います。

関連リンク:

次から次へと問題が…

さて、ようやく Mac の環境も元通り、落ち着いてきたかなぁというところなんですが…

今度は、回線トラブル。先日、ADSL モデムを交換したところなのですが、その時に測定した結果から、なんと 10分の1 の速度しか出ていません。480kbps。

普段は 4〜6Mbps は出ていたはずなので、さすがにこれは遅過ぎる。早速、KDDI に電話をしていろいろお話しして、回線を調べてもらうことになって電話を置きましたが、なんでこうも次から次へと問題が… orz

この速度低下、別に Mac が戻ってきてからおかしくなったとかではなくて、修理中に PC を使ってても「何か遅いなぁ…」と思ってたんですよね。だって、今時、画像が表示されるのに上から下に段々表示されて行く様子が、ゆっくりと眺められるってあんまりないですよね (笑)

で、Mac のセッティングも終わっても状況が変わらないので、やっと ADSL モデムの接続状態を確認したらこんな速度しか出ていないという…

お願いだから、早いところ何とかして欲しいものです。

スターバックス「フィローネ」発売直前イベント・レポートその2

CyberBuzz の「スターバックス『フィローネ』発売直前イベント」に参加することが出来ましたので、そのレポートを数回に渡ってエントリーしています。「スターバックス「フィローネ」発売直前イベント・レポートその1」からの続きです。

さて、もったいぶってますが (^^;;「フィローネ」(8月25日サイトがオープンとのこと)とはイタリア発祥のパン。イタリア語で「小川」「流れ」「細長い」と言った意味があるそうです。

これが、店内にディスプレイされていた「フィローネ」。でっかいのは、ディスプレイ用に特別に焼いてもらったそうです。商品に使われるのは小さい方。長さは大体 15cm くらいかな。

ディスプレイされたフィローネ

一見、フランスパンみたいでしょ?固そうに見えるでしょ?ところがさにあらず。フランスパンほど表面は固くなく、中はものすご〜くふんわりした食感なんです。

その秘密は、通常のパンよりも水分をたっぷりと使っているから。何と 90% が水分なんだそうです。パンの製造過程も見せていただきましたが、こねるのが大変そうでした。

そうパンは一つ一つが手作り。なので、割れ目がバラバラなんですね。また大きさも、女性の口に合わせて大き過ぎないよう配慮したということです。パンの風味も日本人の好みに合う様に工夫されているそうですよ。

また、パンにはもう一工夫。打ち粉を少なくすることで、食べるときに手が汚れないように配慮されたとか。確かに今回、いくつかいただきましたが、手が汚れることは全くありませんでした。

フィローネ試食試食は一口サイズの焼きたてをオリーブオイルにつけていただきましたが、ほのかな香りが良く、また食感も表面は少しカリッとしていて中はふんわりもちもちでパンだけでも充分な美味しさです。

さて、もちろん新商品はこの「フィローネ」そのものではなくて、このパンを使った、3種のホットサンド。

まず、いただいたのが「ハム&マリボーチーズ」。

フィローネ ハム&マリボーチーズ

試食させていただいたのは、小さくカットされたものですが、実際の商品はこのくらいのボリューム。とろけるチーズとハムから溢れる肉汁が食欲をそそります。

早速、一口食べてみると、ハムの塩気が少し強い感じがしなくもないですが、自分には良い感じ。なんでもこの塩はオーストラリアのデボラ塩という塩を使われているとか。そしてハムは赤身と脂身がほどよく入ったショルダーハム。

マリボーチーズはデンマーク産。温めるとかなり伸びるらしいです。このチーズとハムの相性はバッチリでしたよ。

このイベントでは、合わせて「フードペアリング」というのも行われました。コーヒーと食べ物の組み合わせを楽しむというもの。ワインとチーズとかなんかは耳にもしたことがありますが、コーヒーの飲み比べなんて耳にするのはもちろん、体験するのも初めてです。スタバならではの企画ですね。

そしてこの「ハム&マリボーチーズ」にお薦めの組み合わせということで、出されたコーヒーが「スラウェシ」。全くコーヒーの銘柄に疎い自分はこれも聞くのも初めて。インドネシアのコーヒーでキーワードは「エレガント」だそうで、一口飲んだ印象は「濃い」でした。

これを飲みながら、「ハム&マリボーチーズ」を食すと、塩気が緩和されて、また別の美味しさが楽しめます。合わせる飲み物でこうも変わるものなんですね。貴重な体験でした。

さて、続いて出てきたホットサンドは… ということで「スターバックス「フィローネ」発売直前イベント・レポートその3」へと続きます。

iMacG5 修理から戻る

修理に出していた iMacG5 が戻ってきました。

初めてのピック&デリバリー。早いというお話は、そこかしこで読ましてもらってましたが、実際、水曜日の朝一、引取り。土曜日の朝一、返却。ということで、実感しました。

しかし、結構、梱包はいい加減な印象。まぁ個人的に一番信頼を寄せているクロネコさんが運んでくれたことと、二重梱包になっているので良いようなものの、気に入らん :-p

さて、修理報告書によると、案の定、ロジックボードが交換されていたわけですが…

その文面は「偶発的な故障により画面にノイズが…云々」。って、おいおい「偶発的」って何よ。

かんさんにコメントもいただいたけれども、一度「iMac G5 のビデオと電源に関するリペアエクステンションプログラム」の症状で修理しているのに、またこれに該当する症状が発生したのが偶発的?自分だけじゃないのに?設計的に根本的な問題があるか、プログラムで対応した部品が根本対策されてなかったのかのどちらかじゃないのか?

このプログラムに該当する症状の場合は、期限を区切ったりしないで、ちゃんとサポートすべきだと思うのだがなぁ…

あと、システム不良とかで起動に時間がかかっているということで、HDD はやっぱり初期化されてしもうた… orz もう今回と不具合と関係ないんだから、放っておけよ〜ったく余計なお世話じゃ。

修理を申し込んだ時に、初期化する場合があることに同意させられたけど、急に故障して起動もできず、大事なデータをバックアップとれてなかったらどーすんだよ、ホントに。とりあえず今回の自分の場合は、何とかバックアップが取れたからよかったものの… ということで、未だにごにょごにょと復旧作業中。いつ終わんのかなぁ…

あと、光学メディアの排出時にメディアが落下するということで何か部品が追加されたらしい。

そっかーあれは不良だったのか(笑)

ということで、しめてお値段 49350円なり。痛い…(泣)

スターバックス「フィローネ」発売直前イベント・レポートその1

CyberBuzz の「スターバックス『フィローネ』発売直前イベント」に参加することが出来ましたので、そのレポートを数回に渡ってエントリーします。

え〜楽しみにして参加させてもらったのに、メモするものを忘れるという失態を演じてしまったのですが、iPhone を持っているのにすぐに気がつき、ひたすら「メモ」に入力してました。いやぁ便利だ(笑)

スターバックスコーヒー新大阪ニッセイビル店ということで、自分が参加させてもらったのは、「スターバックスコーヒー新大阪ニッセイビル店」で開かれたイベント。ここはスターバックスの 300店舗目ということで、ここだけにしかない、記念のでっかい「絵」が飾られておりました。

10人ほどのこじんまりとしたイベントでしたが、女性ばかりのところへ、むさ苦しいおっさんが一人混じるの図。になってしまってちと気恥ずかしかったです (^^;;(男性は他の日への参加希望が多かったそうです)。

イベントの様子

さて、スターバックスの新商品「フィローネ」(8月25日サイトがオープンとのこと)。どんなものだと思います?飲み物?食べ物?それとも?

特にググったりもしないで前情報は一切仕入れず、自分は「スタバ=飲み物」ということで、直前まで飲み物と思い込んでました。で、ふと「あっ食べ物って可能性もあるのか?」と気づきまして、楽しみに参加しました。

ヘーゼルナッツラテまず、ウェルカムドリンクとして出されたのが「ヘーゼルナッツラテ」。豆乳仕立てだそうです。これも 9月からの新商品だそうで、ヘーゼルナッツと豆乳というのは、スタバの中でも人気なのだとか。これも美味しかったです。

さて、イベントが始まると、いよいよ登場したのが「フィローネ」。さて、その正体は… あっそこ、ググらない w

ということで、「スターバックス「フィローネ」発売直前イベント・レポートその2」へ続きます… (^^;;

闘将・星野仙一はどうしたのか?

asahi.com「星野ジャパン、銅メダル逃がす 米に4―8」の記事から。

全く試合を見ていないのに、何ですが…

昨日に続き、逆転負けで、またG・G佐藤がエラーしたとか。昨日の敗戦でネットや新聞でも戦犯探しに忙しいようで、気の毒な気がしないでもない。

別に、全員プロ選手で勝てなかったと言っても、初めてでもないし、不甲斐ないというつもりも毛頭ない。勝負事だから勝つこともあれば負けることもある。

それに代表選手を選んだのは仲良し 3人組だし、投手起用も選手起用も監督が決めたことだから、個々の選手だけを責めるのは酷だとも思う。

某解説者が、予選リーグでの試合を見て「このチームは決勝リーグに行けるだけのチームだね(つまりメダルはとれない)」と小倉さんに話したらしいですが、全くその通りになってしまったのが何とも…

ところで、このオリンピック、野球をずっと見ていて、気になったのはただ一つ。星野監督の表情である。

テレビに映し出される表情が、どうもニヤついているというか、微笑んでいるというのか、そういう表情をしている場面が多かった気がする。

どうも彼のイメージと違うわ、この勝負の場でこの表情は何だとか、ずっと思ってたんだけど、この結果はこの表情が象徴しているんじゃないのかなという気がする。

自分は愛知県民でありながら、子供の頃は巨人ファンで、中日嫌いだったが、星野は好きだった。あの闘志むき出しのスタイルが好きだった。

中日、阪神の監督をやっていても同じだったはずだが、一体全体どうしたのか?

あんな表情で試合中のベンチにいる星野は見たくもなかったし、WBC でも監督候補になっているようだけど、試合中に(余裕で勝ってるならともかく)あんな表情をしているのならば、もう二度と監督をやって欲しくはない。

「eneloop mobile booster」で iPhone 3G を充電する場合の注意点

MACお宝鑑定団 blog「iPhone 3Gをeneloop mobile boosterで充電する場合の注意点」のエントリーから。

えっと、今さらそんなこと言われても… :-p ってな感じですが、三洋電機としては「eneloop mobile booster」を使用してiPhone 3Gを充電することは推奨していないとのこと。

理由は、

モバイルブースターでiPhone 3Gを充電すると、充電時にUSB定格(5V/500mA)を大幅に超えた電流(900mA)での電流を要求するため、ブースタ側の電池の残量が少ないときや、iPhone 3G側の電池の容量が少ないときに、ブースタ側に過大な負荷がかかるため、動作が不安定になったり、ブースタ内部の温度保護機能が働いたりするために、うまく充電できない場合があるそうです。

だそうです。

といって、iPhone 3G 対応を謳っている製品でも、iPhone FAN (^_^)v「iPhoneバッテリレビュー三連発!! ACアダプタ内蔵ACLK-40G編」のエントリーで紹介されているような、動作が怪しい製品があるようなので、難しいところですねぇ。

まぁ、自分は「KBC-L2S」を使っているわけですが、今のところ特に実害もありませんし、非常用と割り切っていますので、とりあえず大丈夫かなと (^^;;