CNET Japan「「Firefox 3」、正式リリース後5時間で初の脆弱性が見つかる」の記事から。
リリースされたばかりの「Firefox 3」ですが、早くも脆弱性が見つかったそうです。
詳細は不明ですが、「Firefox 2」にも関係するものということで、早く対策がとられますように。
CNET Japan「「Firefox 3」、正式リリース後5時間で初の脆弱性が見つかる」の記事から。
リリースされたばかりの「Firefox 3」ですが、早くも脆弱性が見つかったそうです。
詳細は不明ですが、「Firefox 2」にも関係するものということで、早く対策がとられますように。
「Spread Firefox | Download Day 2008」によると、24時間以内の最多ダウンロードソフトの世界記録に挑戦していた「Firefox 3」ですが、8000000 回以上ダウンロードされたそうです。
この数字は、 1 日でダウンロードされたソフトとして過去最高の記録で、現在世界記録の認定待ちだとか。
一時、アクセスが集中して、ダウンロードしにくい時間帯があったようですが、それも何とか乗り越え、記録が達成されそうで良かったですねぇ。
昨日は、ほぼ一日、立ち上げっぱなしで使ってましたが、以前に比べて安定性も上がっている感じで、トラブルもなく快適に使うことができました。
まだバージョンアップしていない方は、是非、してください。これは価値あるバージョンアップだと思います。
このところ、いろんなところで目にする様になったのが「@nifty 投票」を使ったアンケート。
何かちょっとしたことを、アクセスした方に手軽に聞けるって面白そうですね。
今だったら、やっぱり自分的には、iPhone 3G についてでしょうか(笑)
ということで、ちょっと試しに作ってみました。気軽にポッチとしてみてください。
ASCII.jp「林信行が語る「iPhone 3Gに触ってみた」」の記事から。
この中で日本語の「かな」キーボードについて触れられています。
自分は、連打することを想像していたのですが、さすがアップル。そこはずっとスマートな感じのようです。で、もっと分かりやすいように動画とかないかと思ってましたら、YouTube で見つけました。
これまでの携帯の 10キーを連打する方法に比べて実にスマートで簡単そうです。これなら打ち間違いもずっと減りそう。
さすがにジョブズが自信を持っているソフトキーボードだけのことはあるなぁという感じ。
でも、外付けキーボードが使いたい時もあるんですよねぇ〜 どうも Bluetooth の HID プロファイルの対応は望み薄な感じですけど、何とかならないもんじゃろか。
MACお宝鑑定団 blog「ソフトバンク「iPhone 3G」の価格を来週発表?」のエントリより。
iPhone 3G の本体価格、料金プラン、初回時の販売店の情報を来週行う予定らしいということです。
う〜ん、これがホントだとすると今週も何もなしか… あ〜待ち遠しい…
それにしても、初回時の販売店の情報が発表されるらしいということは、初日に購入可能なショップはかなり限られそうですねぇ。
「24 時間最多ダウンロードソフトとしての世界記録挑戦」ということで、Firefox 3 がダウンロード可能になったので、早速、ゲットのインストール。
かなりのアドオンが対応してなくて涙目です。
それはともかく、すこし弄ってみた感じでは、全体的にキビキビした動作になったように感じられ、高速化が実感できます。
また、個人的に嬉しかったのはブックマークの仕様変更。
ようやく Windows 版と同様に、ブックマークツールバーに登録したフォルダのブックマークをプルダウンしながら順序を入れ替えられる様になりました。
「なんで Mac 版は対応してくれないの?」というのがずっと不満だったので嬉しい変更です。
まだ充分時間が経ってませんが、対応のアドオンを探しつつ、新バージョンを楽しみたいと思います。
ハドソンから発売予定の「AQUA FOREST」のページが出来ていたので、見てみたんですが…
YouTube にもアップされている動画を見て、思わず感心してしまいました。iPhone や iPod touch で、こんなこともできるんですねぇ。
液体のシミュレーションとかって結構、CPU の負荷って高そうなイメージがあるんですけど、滑らかな動きですよねぇ。
App Store にどんなソフトが並ぶのか。ホントに楽しみになってきました。
RBB NAVi「あの機種にはない電池交換機能、必要派が大多数〜「iPhone」は人気薄?」の記事から。
「携帯のバッテリーは外せたほうがいい」と回答した方が、77.1% だとか。
自分は今まで携帯は何機種使ったんだったかな?5機種目か?一度もバッテリー交換をしたことないですねぇ(^^;;
iPhone も別に自分で出来ないだけで、アップルストアかソフトバンクショップでできるようになってると思うんだけど、違うのかな?ってまだ詳細が出てませんね :-p
しかし、この調査はまだ WWDC 前だったようで購入予定者の割合は 9% だったとか。今はどれくらいの割合になってんのかなぁ?
せっかく、Mail.app にデータを移してみたので久しぶりに少し弄ってみてる。
相変わらず何となく、しっくりこないのは仕方ないとして (^^;; いくつか、腑に落ちないところが。
まず、新着メールの着信音を設定しても鳴らない。
これについては、調べてみたらバグらしいということで、割り切り。
もう一つは、こっちの方がイヤなんだけど、新規で読み込んだメールが受信箱に入った途端に既読になってしまう。どこからが新規のメールかわかりゃーしねぇー(怒)
こっちは調べてみても原因が分からなかったんですが、自分の環境の問題なんでしょうか?同じような現象が起きている方いらっしゃいますか?
あとは、プラグイン(という言い方は正しいのかな?)を使っていろいろとカスタマイズができると思うのですが、お薦めのプラグインとかありますか?それから「Mail.app はこうやって使うと便利だよ」とかありましたら、是非アドバイスをいただければと思います m(_ _)m
「Official ObjectGraph Blog » Blog Archive » Check out our Retro Phone Application for iPhone [iRetroPhone App]」で見つけた、iRetroPhone App。
いいなぁ、こういうの (^o^)
iPhone 手に入れたら、是非、試してみたい。