ユーザーは注意。iPhone に厄介なセキュリティの欠陥が見つかった

TechCrunch Japan「とてもいやらしくて厄介なセキュリティの欠陥がiPhoneに見つかった」の記事から。

うは〜これは騙されそうだな…

でも、いやらしいことに、この欠陥を報告した匿名のハッカーたちによれば、にせのコンフィギュレーションファイルを“信頼できる(Verified, 確認済み)”とユーザに報告できるだけでなく、出所を“Apple Computer”にしてしまえるのだ。だから、もっともらしいWebページのデザインやテキストでユーザをだまし、悪質なアップデートをさせることが十分に可能なのだ。

via: とてもいやらしくて厄介なセキュリティの欠陥がiPhoneに見つかった

これは確かにいやらしくて厄介ですね。

いちばんありえる被害は、iPhoneのプロキシの設定を変えて、すべてのトラフィックを悪い奴らのサーバにリダイレクトすることだ。あるいはWiFiやメールの設定を破壊して、Safari、Mailなどのネイティブアプリを使えなくするかもしれない。もっとひどい場合は、ユーザがコンフィギュレーションファイルを削除できないようにして、リセットするためにはフルワイプ(full wipe, 完全消去)しかないようにも、してしまえる。

via: とてもいやらしくて厄介なセキュリティの欠陥がiPhoneに見つかった

こんなことされたらたまったもんじゃないですね。

記事で掲載されている画像のように表示されたら間違いなくインストールしてしまいそうです。iPhone ユーザーはくれぐれも気をつけましょう。

とにかく、自分で新しい設定をリクエストしたおぼえもないのに、上の写真のような画面が突如現れたら、”Install”ボタンを押すのだけは絶対にやめよう。

via: とてもいやらしくて厄介なセキュリティの欠陥がiPhoneに見つかった

Skype が iPhone 版の 3G 対応に

ITmedia「Skype、iPhone版の3G対応間近 iPad版も検討中」の記事から。

うぉ〜いと嬉し。

Skypeは2月3日、「Skype for iPhone」の3G対応版を間もなくリリースすると発表した。2009年3月にApp Storeに登場したSkypeはこれまでWi-Fiのみで利用可能だった。

via: Skype、iPhone版の3G対応間近 iPad版も検討中 – ITmedia News

いやぁどれだけ iPhone 使ってて 3G 回線で Skype が使えれば助かると思ったことか (^^;;

米AppleがiPhone SDKの新バージョン(3.2)で3GネットワークのVoIP利用を許可したことで可能になったということで、いろいろ変わっていくんですねぇ。

リリースが待ち遠しいです。

iPad のベゼルはただの額縁じゃなかった?

TechCrunch Japan「[CG]iPadのベゼルがタッチセンシティブに?」の記事から。

iPadのベゼルがタッチセンシティブになるかもというお話。もちろん発表されたばかりのiPadのことじゃないよ。いつかそうなれば、ベゼルからコントロールできるってわけ。触ると小さな旗がスクリーンに表示されるらしい。

via: [CG]iPadのベゼルがタッチセンシティブに?

ということで、iPad などのベゼルでコントロールする特許が認められたよう。ふ〜む、ただの額縁w じゃなかったんだなぁ。

もちろん、今年発売になる iPad には実装されないでしょうけど、将来のモデルには実装されるんでしょうかね?アプリによっては使い勝手は上がりそうな感じがしますけど。

Twitter がフィッシング攻撃を受けたと認める

TechCrunch Japan「ご注意―Twitter、フィッシング攻撃を受けたと認める」の記事から。

今朝(米国時間2/2)、Twitterは一部のユーザーのアカウントを停止し、アカウントに再びアクセスするためにパスワードを変更するよう求めるメールを送った。そのメールによると、この措置の理由は、該当ユーザーのアカウントが悪意あるサードパーティーによる「フィッシング攻撃によって乗っとられているおそれがあるため」ということだ。

via: ご注意―Twitter、フィッシング攻撃を受けたと認める

一部のユーザーにメールを送られているというのは、Twitter の TL でも流れてきましたが、一応、自分は大丈夫そうだ。

やっぱりパスワードを使い回しているケースって少なくないと思うんですけど、こういうことで他のサービスまで不正使用されてしまう可能性が出てくるのでやはりパスワード管理はしっかりとしないとダメですね。

iPad にもカメラ?

WIRED VISION「ウェブカメラも搭載される?『iPad』」の記事から。

やっぱりカメラ付き?

1月27日(米国時間)に開催された米Apple社の特別イベントでSteve Jobs最高経営責任者(CEO)が披露した『iPad』の写真をよく見ると、ウェブカメラではないかと思われるものが写っている。ちょうど『MacBook Pro』に付いているものと同様に、黒い画面の縁の部分に埋め込まれているのだ。

via: ウェブカメラも搭載される?『iPad』 | WIRED VISION

iPad にもカメラを実装できるスペースは確保されているんですねぇ。

iPad を使うシーンを考えてみると、やはりカメラを載せてもらってビデオチャットやテレビ電話という使い方をしたいところですよね。

iPod touch も同様な感じで、カメラは実装されないままですが、iPad はどうなるんでしょうかね。

iPad ではないタブレット Mac が開発中?

TechCrunch Japan「噂:Appleがもう一つのタブレットを開発中。iPhoneよりMacに近い。」の記事から。

う〜ん、あり?

そうやって私が聞いたところによると、Appleでは第2のタブレット機の開発がかなり進んでいるらしい。もっと大型の。そして、iPhoneよりもずっとMacに近いものらしいという。

via: 噂:Appleがもう一つのタブレットを開発中。iPhoneよりMacに近い。

てなわけで、iPad ではないタブレット Mac を開発している。という噂が出ているようです。

個人的には iPad がネットブックやタブレット PC に対するアップルの答えだと感じていたし、iPad = タブレット Mac だと思ってたんで、かなり意外な感じがしてます。

仮に、15インチサイズのタブレットを開発していたとして、まぁ iPad 同様に Bluetooth キーボードは使えるでしょうが、標準ではソフトウェアキーボードになるでしょう。ということは実際に使える画面は小さくなるわけだし… う〜ん、本当なのかなぁ…

ソフトバンクは 3G iPad に「ノーコメント」

ITmedia「孫社長、iPadは「素晴らしい製品だ」」の記事から。

昨日は午後からずっと外に出ていたもので決算の中継とかはチェックできなかったんですが、Twitter で盛り上がっているのを味わうことができました。

ソフトバンクの孫正義社長は2月2日、米Appleの「iPad」について「素晴らしい製品だと心から思っている」とコメントした。その一方で、iPad向け3G通信サービスへの対応計画については「コメントする立場にない」と述べるにとどまった。

via: 孫社長、iPadは「素晴らしい製品だ」 – ITmedia News

まぁ素直に?受け取ると、ドコモがあれだけ発言していることに対して、ノーコメントということは少なくともソフトバンクからは発売されるということでしょうね。

ソフトバンクから出るなら、iPhone との合わせ技で料金プランがお得になるとかそういう可能性もありますよね。その辺はちょっと気になるところです。

iPad の日本円の価格はどうなるのかな?

ITmedia「499ドルのiPad、価格設定に脱帽」の記事から。

Appleによると、iPadは16GバイトのWi-Fiのみのモデルが499ドル。32GバイトのWi-Fiモデルは599ドルで、64GバイトのWi-Fiモデルは699ドルだ。これらのモデルは3月にAppleストアと小売店で発売される。

via: 499ドルのiPad、価格設定に脱帽 – ITmedia アンカーデスク

事前の噂では、600ドルとも 800ドルとも 1000ドルとも言われていましたが、フタを開けてみればローエンドモデルは 499ドルということは、これは期待を良い方に裏切ってくれましたよね。

まだファイルの扱いが分からないところがありますが、自宅で使うだけであれば Mac に繋がっている HDD や NAS のデータにアクセスできるのあれば 16GB モデルで十分でしょう。

未だに日本円ではいくらになるのかの発表はありませんが、為替の状況から言っても 5万円を切る価格設定をお願いしたいものですね。

「Refresh」を購入

土曜日は「AUGM in Osaka / Jan. 2010」に参加させていただきました。久しぶりだったんですが、所用のため最後までいられなかったのは残念でした。あ〜じゃんけん大会… (^^;;

それはともかく、トリニティ星川さんがいらっしゃっていたので「ガジェットに置き場所を。「The Sanctuary」よりコンパクトな「Refresh」が登場」のエントリーを書いて以来、気になっていた「Refresh」を購入することができました。ありがとうございました。

Refresh 外箱

自分の場合、iPod は Wadia170i に CableJive のケーブル「Dock Extender Cable 2feet Blackicon」で繋ぎっぱなしので、置き場所は決まっているのですが、iPhone、モトローラの S9iconの置き場所がいつも適当。特に S9 はいざ使おうと思うと充電切れっていうのがしょっちゅうなんで、省スペースで置き場所をしっかり決められて充電ができる「Refresh」はとっても魅力的だったのです。「The Sanctuary」だと Sanctuary 自体の置き場所を確保するのが大変で…w

Refresh

パッケージを開けて気がついたのはACアダプターが海外でも使えるように各変換アダプターがついていたこと。これは出張が多い人とかには便利でしょうね。

あと、ちゃんとケーブルの仕様を把握してなかったからなんだけど、iPod/iPhone 用ケーブルが 2本あるのはきっと喜ぶ人が多いのでは?あとは主要 3社の携帯キャリアの携帯用のケーブルが 2本、USBソケット x 1、Mini USB x 1。

Refresh のケーブル類

ということで、iPhone と S9、あとワンセグ用に使ってる au の「W51SH」を置いてみたのが先の画像。うまいこと収まりましたし、少し気になった S9 の充電も Mini USB ケーブルでばっちり充電できました。これでしっかり整理して使っていけそうです。

「So-net SNS」が終了

ITmedia「「So-net SNS」がサービス終了」の記事から。

いやぁ〜困った、困った。

ソネットエンタテインメント(So-net)は2月1日、SNSをユーザーが作成できる「So-net SNS」を6月3日に終了すると発表した。同サービス上で運営されているSNSは、サービス終了以降、データは消去される。同社は「収益と運営にかかるコストのバランス、ユーザー数の伸び、市場動向などを総合的に勘案し慎重に検討した結果」としている。

via: 「So-net SNS」がサービス終了 – ITmedia News

自分で独自の SNS が作れるということで友人だけが集まれる SNS を作ってたんですけどねぇ… ベータ版にはなっていましたが、So-net だから大丈夫だろうと思っていたのは甘かったか (^^;;

ってことで、大替えのサービスを探さないといけないのですが、無料で同じようにユーザーが SNS を運営できる日本語のサービスは FC2 SNS くらいなんでしょうかね。

どこかお勧めのところがあれば是非、教えてください。