ITmedia「iPadやKindle、「どう対応するかを検討している」とドコモの山田社長」の記事から。
iPadについては「興味を持っている。ぜひ前向きに取り組んでいきたい」とし、iPhoneの発売についても「あきらめたわけではない」と意欲を見せた。電子書籍専用端末については「結論として、(デバイスを)つくるところになっていないのは事実。電子書籍も含めて、新たな風に対してチャレンジ項目を立てていきたい」と意気込んだ。
via: iPadやKindle、「どう対応するかを検討している」とドコモの山田社長 – ITmedia プロフェッショナル モバイル
なんだかなぁ〜ドコモは… って感じがすっかり染みついちゃったんですけど… :-p
ま〜だ iPhone のことは「あきらめたわけではない」って繰り返すのね。まぁその内、本当になるのかもしれないけどさ。こんだけ時間があったんだからちっとはトップ自ら使ってんのかな?孫さんくらい情熱が欲しいよね。
iPad にしてもそうだけど、結局、データ通信量で儲けたいだけって感じしか受けない。
シェア 50%近くをもつキャリアとしては、イニシアチブをもってまともな電子書籍市場を立ち上げるべく奔走するとか、そういう本気さを見せて欲しいもんだよ。
しかし、ソフトバンクから何もコメントが出てこないところから考えると、ドコモは先日の発表で iPad のことを知って、SB はそれ以前から知ってて NDA の関係で黙ってるっていう気もしてくるな。
やっぱり iPad は SB からになるのかしら。まぁ iPad はキャリアに縛られるべきではないという気がするけれども…