VideoLAN、OSX 版 VLC プロジェクトが終了の危機

マイコミジャーナル「VideoLAN、OSX版VLCプロジェクト終了の危機 – 開発者不足が原因」の記事から。

おりょ?これは困ったことになるなぁ…

オープンソースのメディアプレイヤー「VLC」に危機が到来している。VLCの開発プロジェクトを進めるVideoLANによれば、開発者不足から「VLC for Mac」の開発がストップしており、新たなボランティアを確保できない限りMac版のプロジェクト自体が崩壊する危険があると警告している。

via: VideoLAN、OSX版VLCプロジェクト終了の危機 – 開発者不足が原因 | パソコン | マイコミジャーナル

VLC はいろいろ使わせてもらってるし、自分にプログラムの知識があれば何かしらお手伝いをしたいと思うんだけど…

新バージョン提供では新たな各種コンポーネントを開発する必要があり、C、Cocoa、Xcodeの知識のあるボランティアを募集中だ

via: VideoLAN、OSX版VLCプロジェクト終了の危機 – 開発者不足が原因 | パソコン | マイコミジャーナル

ということなので、我こそはという方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします m(_ _)m

<head> タグキャップと <body> タグ Tシャツを購入してみた

Tumblr のダッシュボードを眺めていたら流れてきたのは、<head> タグのキャップと <body> タグのTシャツ。

ちゃ〜んと表に開始タグがあって裏に終了タグがあるのが秀逸。これは欲しいw ということで、ThinkGeek を覗いてみました。

HEAD tag hat」が 15.99ドル。「BODY tag T-Shirt」が同じく 15.99ドルってことで、まぁこんなもんかなというところ。

日本からでも購入できるのかなと、カートに放り込んでみると OK で送料は安い方で 21.39ドルでありました。う〜んちと送料が高くないっすか?と思いつつ「円高だし」って都合のいい解釈をしてポチッとしまして 4日で到着。

head tag キャップと body tag Tシャツ head tag キャップと body tag Tシャツ

キャップの方は浅めかと思いましたが普通の深さ(だと思う)。コットン 100%ですが肌触りはちょっとごわごわした感じ。かぶった感じは違和感はありません。あと自分は頭がでかい(60cm〜61cmってとこか)のですが余裕でかぶれたので、ご参考までに。Tシャツはまぁ普通の Tシャツですw

そういえば、このキャップと Tシャツは色がグレーしか用意されてないんだけど、ネットスケープの出始めの頃って Web ページの背景色ってグレーがデフォルトだったりしましたよね?ひょっとしてそこまで意識されているんだったら、さらにスゲーなと思ってしまうのでした。

「64GB の iPhone」と「128GB の iPod Touch」が登場するか?

WIRED VISION「「64GBのiPhone」と「128GBのiPod Touch」が登場?」の記事から。

東芝は、64GBという新しい組み込み向けNAND型フラッシュメモリのサンプル出荷を発表した。これらはiPhoneやiPod Touchに搭載されているチップだ。

via: 「64GBのiPhone」と「128GBのiPod Touch」が登場? | WIRED VISION

ということで、iPhone と iPod touch の容量アップの時が来たようです。

従って、東芝からの新しい発表は、iPhoneやTouchのデータ容量が増強されることを意味する。(もちろん、Apple社が実際にこれらのチップを購入するかどうかは価格の問題になってくるだろうが。)

via: 「64GBのiPhone」と「128GBのiPod Touch」が登場? | WIRED VISION

アップルのことなので次のモデルに早々に積んでくると思うんですけどねぇ。64GB の iPhone は購入するかどうかは価格設定次第かな?

最後は

ひとつ確実なのは、ハードディスク・ベースのiPod Classicの余命は限られているだろうということだ。

via: 「64GBのiPhone」と「128GBのiPod Touch」が登場? | WIRED VISION

と、結ばれていますが 128GB の容量で HDD 搭載の iPod は消えることになるんでしょうねぇ… まぁ大容量ということ継続されるのであれば何の問題もないと思いますが。

Twitter が一時アクセス不能に

ITmedia「Twitter、ハッキングされ一時アクセス不能に」の記事から。

これってホントはクラッキングされたって表現が正しいんだろうけど… この論議ってもうどっかいっちゃった?w

Twitterはそれ以上詳しくは説明していないが、ブログメディアTechCrunchによると、ハッキングは自称「イランのサイバー軍」によるものという。このクラッカーはTwitterをハッキングしてトップページを改ざんし、「米国はアクセスによってインターネットを支配し、管理していると思っているが、そうではない。われわれが力によってインターネットを支配し、管理しているのだ」というメッセージを書き込んだ。

via: Twitter、ハッキングされ一時アクセス不能に – ITmedia News

Twitterは「DNSレコードが一時的に侵害された」と説明しているということです。

念のため自分のアカウントのログインパスワードを変更してたんですが、Mac と iPhone でいくつかのアプリの設定を変更していく中でどうやらパスワードを一度間違えてしまったようで… それで何回もログインしようとしたので、一時的にログイン禁止になってしまってさらにアクセスできない時間が増えたという… orz

Twitter アクセス禁止中

気をつけましょうw

Google からページの表示範囲シミュレートツール「Browser Size」発表

ITmedia「Google、ページの表示範囲シミュレートツール「Browser Size」発表」の記事から。

これはかなり役に立つツールな気がする。しかしまたもや Google です。

米Googleは12月16日、Webページがユーザーからどのように見えているかをシミュレーションするWebデザイナー向けツール「Browser Size」をGoogle Labsの機能として公開したと発表した。

via: Google、ページの表示範囲シミュレートツール「Browser Size」発表 – ITmedia News

ユーザーのディスプレイ環境はまさに十人十色で、あんまりパソコンに詳しくない人だと自分が見てる通りに世の中の人も見えてると思ってますからね。こういうツールで、いろんな環境がシミュレートできるのは便利です。

ページデザインを考える時も、ボタンや情報をどのように配置するかは難しいですが、例えばGoogle Earthのダウンロードボタンの位置を100ピクセル上に移動しただけで、インストール率が10%増加したというように、クリック率などに大きく関わってきますからバカにできません。

仕事にしている方はもちろんですけど、個人でブログやサイトを運営している人にも多いに役立つと思います。

Mac クローンメーカー Psystar に恒久的差し止め命令が下る

ITmedia「MacクローンメーカーPsystarに恒久的差し止め命令」の記事から。

まぁやっぱりって感じの結果でしょうか。

米連邦判事は12月15日、Appleの要求通り、PsystarにMac OS Xをプリインストールしたコンピュータの販売を禁じる恒久差し止め命令を言い渡した。PsystarはMac OS XをMac以外のコンピュータにインストールするためのソフト「Rebel EFI」も販売しているが、差し止め命令はこのソフトにも適用されるという。

via: MacクローンメーカーPsystarに恒久的差し止め命令 – ITmedia News

Psystar はこれで完全に Mac クローン事業から完全に撤退せざるを得なくなるんでしょうね。

iPhone/iPod touch 用アプリ「kikeru radio」を試す

kikeruツールバー」って随分前から気になってたんですよ。えぇ FM 流してくるとこれの CM が流れてくるもんで… (^^;;

で、調べてみると Mac 非対応… ちっ!!

とあきらめて久しかったんですが、なんと思ってもみなかった iPhone 版の「kikeru radioicon」がリリース。先に Mac に対応してよ〜と思わなくもないですが… :-p

kikeru radio タイトル kikeru radio 回線速度

快適に視聴できる回線速度の目安がありますので注意です。

kikeru radio チャンネル kikeru radio 番組表

参加ラジオ局は「Brandnew J (J-WAVE)」「OTTAVA (TBSラジオ)」「Suono Dolce (ニッポン放送)」「ラジオNIKKEIライブストリーミング(ラジオNIKKEI)」となっていますが、これから増えていくと嬉しいなぁ。番組表も見られますが、どの局も 24時間放送してるわけではないので、そこは残念なところ。

しかし、iPhone でラジオが聴けるって嬉しいことですわ。

「ONE PIECE」全56巻がコミックス部門 200位以内にランクイン

ORICON STYLE「『ONE PIECE』全56巻、コミックス部門200位以内に登場」の記事から。

シリーズ累計発行部数が1億7600万部を突破した人気コミック『ONE PIECE』の全56巻が、12/21付オリコン“本”ランキングコミック部門で上位200位以内にランクインした。

via: 『ONE PIECE』全56巻、コミックス部門200位以内に登場 ニュース-ORICON STYLE-

ということで、売れ筋上位の 4分の一 以上がワンピースで占められたってことですね。スゴイっすねぇ。

まぁ映画人気で改めて読もうとか、自分みたいに買い揃えようとか思う人が増えてるってことなんでしょうね。

各巻別の売上は、前半の1〜5巻までと50巻以降が伸びており、新規ファンを獲得したことが伺える。

via: 『ONE PIECE』全56巻、コミックス部門200位以内に登場 ニュース-ORICON STYLE-

というのも、面白い傾向ですよね。

全巻大人買いすると、23000円強ってところですかね?そう考えると買えなくもないなと思い始めている今日この頃… (^^;;

TOKYO FM が 1年間限定で iPhone に 24時間サイマル配信

AV Watch「TOKYO FM、放送を1年間iPhoneに24時間サイマル配信」の記事から。

おっ iPhone で FM ラジオが聴けるようになるじゃ〜んって喜んだのに…

株式会社エフエム東京は、TOKYO FMの放送を、iPhone 3G/3GSやiPod touch向けにWi-Fiと3G回線でサイマル送信する実証実験を12月21日に開始する。同日にApp Storeで聴取用アプリを無料配布する。ただし、配信はTOKYO FM 聴取エリアに限定される。実験は1年間実施する予定で、その後は「ユーザーの反響をもとに、今後のサービスを検討する予定」としている。

via: TOKYO FM、放送を1年間iPhoneに24時間サイマル配信 -AV Watch

意味ねぇ〜w ってことはないんだろうけど、まぁ大人の事情ってやつなんでしょうか?聴取エリア外でも聴けるって、すごいメリットだと思うんだけど、どこでも聴けるようになって欲しいなぁ。

アプリではラジオを聴くだけでなく、番組表や、現在配信中の楽曲情報がわかる「NOW ON AIR 機能」も用意。楽曲名とアーティスト名を保存し、後で検索しやすくするお気に入り機能や、iPhoneがWi-Fi接続されていれば、関連楽曲をiTunes Storeで検索し、購入する機能も備えている。

via: TOKYO FM、放送を1年間iPhoneに24時間サイマル配信 -AV Watch

Android 版 Evernote がリリース

TechCrunch Japan「EvernoteアプリがAndroid Marketに登場(スクリーンショットあり)」の記事から。

Android Market にもようやく Evernote が登場したとのこと。

Android版を使えば、リアルタイム同期機能のおかげで、世界中どこにいてもEvernoteで作成したデスクトップ版、ウェブ版のノートを自由に検索し、どんな情報にでも即座にアクセス可能だ。この他Android版には新しいノートを作成するつど、内蔵GPSから位置データを取り込んで添付する機能がある。ユーザーは過去に現在位置の近くで作成されたノートを簡単に探し出すことができる。

via: EvernoteアプリがAndroid Marketに登場(スクリーンショットあり)

現在の iPhone 版とは少し仕様が違うようですね。iPhone 版もアップデートされるのかな?

自分は Mac に対しても同じ考えを持っていますが、Mac や iPhone よりも自分が良いと思われるツールが出てくればいつでも乗り換えるつもりでいます。

なので、最短では噂の Google phone が iPhone よりも素晴らしいという可能性ですね。ハード的なことよりも iPhone で手放せなくなったアプリの Android 版が揃ってることが絶対に外せない要件になりますが。

App Store に比べるとラインナップはまだまだ少ない Android Market ですけど、こっちも関心を払っておくべきなんだろうなぁ。