スマートフォンは時期尚早なのか?

ITmedia「「スマートフォンはまだ早い」 au、メール無料と“全方位端末”で春商戦へ」の記事から。

う〜ん、もちろん現時点で間違ってるかどうかは分からないんだけど…

夏商戦はiPhone一人勝ちともいわれ、スマートフォンに注目が集まっているが、同社のスマートフォンは「E30HT」1機種のみで、新モデルにもスマートフォンがない。

小野寺社長は、「iPhoneはそれなりに出たことは承知しているが、台数としてはまだまだ。日本人はテンキー入力に慣れており、スマートフォンが日本でどこまで使われるかは検証が必要」と考えており、本格投入は時期尚早という見方だ。

スマートフォンは、特に法人向け端末として今度も研究していくが、まずは通常の端末の充実を優先。iPhoneには「独自性のある高機能な端末で対抗していく」という。

via: 「スマートフォンはまだ早い」 au、メール無料と“全方位端末”で春商戦へ – ITmedia News

未知数であるからこそ、今から少しずつでもやっておくべきじゃないのかなぁ。

いざって時にいきなり立ち上げるのは苦しいわけなんだから… って思うんだけどねぇ。

Twitter ユーザーは最速ニュースを好む?

INTERNET Watch「Twitterユーザーは最速ニュースを好む〜米調査結果」の記事から。

う〜ん、そんな気はするな。

Twitterへの投稿コンテンツ中のリンクを抽出し、分析した。その結果、28.49%がニュースサイトへ、22.56%が映画サイトへ、13.39%がテクノロジーサイトへ、7.98%が医療健康系サイトへのリンクだった。

via: Twitterユーザーは最速ニュースを好む〜米調査結果 -INTERNET Watch

自分自身はあまりつぶやきのリンクを辿ることは多くないのですが、最近は新しいニュースは Twitter 経由で知ることが多くなりました。

つぶやきを見て、ニュースサイトを見たり、テレビを付けてみたりって感じになってます。そういう意味でも手放せないツールになっちゃいましたねぇ。あぁステッカー欲しいw

A LONG VACATION from Ladies

付けっぱなしのラジオから流れてきたのが、今井美樹の歌う「カナリア諸島にて」。

オリジナルはもちろん大瀧詠一なのだけれども、これはこれでなかなかいい感じだなぁと思っていたら、大瀧詠一の名盤「A LONG VACATION」を女性シンガーがカバーした「A LONG VACATION from Ladies」というアルバムが出るという。

あら〜全然、知らなかった…

amazon の商品ページには、これはもう 新しいアルバム 僕はその 幸せなリスナーと当の大瀧詠一のコメントがありました。

参加アーティストの顔ぶれを見てみると、自分がすぐに分かるのは大貫妙子、今井美樹、尾崎亜美、つじあやの、太田裕美といったところで、かなり楽しめそうな感じ。

トリビュートやカバーモノが多くなっている音楽業界のような気がしますが、それはそれとしてこの一枚は手に入れたい感じです。

iPhone/iPod touch 用アプリ「Doctor's Watch」を試す

プロダクトデザイナーの川崎和男氏の iPhone/iPod touch 用アプリ「Doctor's Watchicon」が発売されていたので、購入してみました。115円。

このアプリの売り上げは「Peace-Keeping Design」の資金として使われるそうです。

Doctor's Watch Doctor's Watch 設定

自分自身の健康状態に不安があるわけではない(とはいえ別の意味でないことはないのですが…)ので血圧や脈拍を神経質に気にしてるわけではないのですが、このアプリは脈拍 15拍を計測することで1分間の脈拍回数がすぐに判る脈拍計測が可能な時計です。

もちろん、通常の時計として使うことができまして、グリーンのアイコン?が短針、OSAKA University の文字が長針になっていますね。

常に健康状態を把握する必要のある方はもちろんですが、ちょいと変わり種の時計を探していた方にも面白いんじゃないでしょうか?

iPhone/iPod touch 用アプリ「HOLA」を試す

プロダクトデザイナーの川崎和男氏の作品の一つ「HOLA」の iPhone/iPod touch 用アプリ「HOLAicon」が発売されていたので、購入してみました。115円。

このアプリの売り上げは「Peace-Keeping Design」の資金として使われるそうです。

HOLA HOLA Setting

「HOLA」の実物は欲しいと思いつつ、結局、購入に至っていないのですが、「HOLA」のアプリは安いですし色を 7色の中から好きに選べるようになっているので良いかもしれませんw

iPhone 3G で見る限り、針の動きがよく見えず白色が一番見やすい感じがします。

またレビューでいくつか書き込みがありましたが、左下の iボタンをタップして色を選んだ後、アプリごと落ちてしまうことがありました。この辺は残念な点ですが、頻繁に色を変更するわけではないので、あまり困ることはないと思うのではありますが、アップデートで対応されると嬉しいです。

HOLA

【ポイント10倍!10/19 朝9:59まで】Lemnos「HOLA」ホワイト

「デジタルカメラグランプリ2010」金賞は GF1 と EOS 7D

ファイル・ウェブ「【速報版】「デジタルカメラグランプリ2010」受賞モデル発表!」の記事から。

「デジタルカメラグランプリ2010」の受賞結果が発表されております。

総合金賞は 2モデルでパナソニックの「DMC-GF1」とキヤノンの「EOS 7D」、総合銀賞がペンタックスの「K-7」、審査員特別賞にオリンパスの「E-P1」が選ばれてます。

この賞では E-P1 より GF1 の方が評価が高いという子とになるんでしょうねぇ。ふ〜む。

各部門賞も掲載されていますので、興味のある方はどうぞ。

「ロディア16 クオバディス ソーホー」を買ったのさ

そろそろ使う機会もできそうなことが出来たものですから「リーガルパッドホルダー探し「QUO VADIS SOHO」が良いかも」でエントリーした「ロディア16 クオバディス ソーホー」を購入しました。

カラーはオレンジとかレッドととか悩んだんですが、結局はライトブラウンという「やっぱりな」という選択に (^^;;

ロディア16 クオバディス ソーホー

店頭で触れた時にも、もちろん肌触りとか気に入っていたのですが、届いたまっさらなクオバディス ソーホーはしっとりとした感じさえ伝わってきてとてもこれが合皮とは思えないです。素晴らしい。

ロディア16 クオバディス ソーホー

付属のロディア No.16 は自分のメモして切り取ってという用途にはもったいない感じがするのでw さっそく取り出して「「リーガルパッド」を選ぶのだ」でエントリーしたリーガルパットに交換。ガシガシ使っていく予定です。

あとはデジタルペンを手に入れれば、自分の想定したシステムが完結となるのだけど、どのデジタルペンを購入しようかと激しく悩み中… これはもうちょっと時間がかかるのかも…

ロディア/RHODIA No.16クオバディス純正合皮カバー
ロディア/RHODIA No.16クオバディス純正合皮カバー

米国で「着メロは演奏、著作権を侵害」の主張を裁判所が棄却

ITmedia「「着メロは演奏、著作権を侵害」の主張、裁判所が棄却」の記事から。

おぉ〜これは真っ当な判決だ。

米連邦地裁は10月14日、ASCAPの主張を棄却し、「たとえ公共の場であっても、携帯電話利用者が着メロを鳴らすことに著作権法上の法的責任は発生しない。携帯電話事業者も直接あるいは間接的な法的責任を負わない」との判決を下した。

via: 「着メロは演奏、著作権を侵害」の主張、裁判所が棄却 – ITmedia News

日本も米国も権利者団体の主張は行き過ぎてると思うんだよなぁ… この判決はユーザーにとって良いことだと思うな。

さて、日本でもその内、こんなことも言い出しそうだけど、その場合、どんな判決が出るだろうか…

酸素水の次は水素水?

ITmedia「銀座に「バー」まで登場……「水素水」ブームの予感」の記事から。

酸素水の次は水素水が来るのか?

住宅建材大手のパナソニック電工と九州大大学院薬学研究院は先ごろ、水素を含む水をあらかじめ飲用することで、パーキンソン病などの脳神経疾患の予防と治療に有用な可能性があると発表した。

via: Business Media 誠:銀座に「バー」まで登場……「水素水」ブームの予感

酸素水はその効能が疑問視されている感もあったと思いますし、自分もそんなところから飲んだことはないのですが、水素水の方は効果がありそうですね。愛飲するトップアスリートも増えているとか。

180ミリリットルパウチタイプの高水素濃度ウオーター「SWAT」(メディカルパートナーシップ、10本3000円)を愛飲するプロテニスプレーヤーの中野佑美(21)は、「1試合で最低6本は飲んでいますが、試合中に疲れにくいうえ、翌日の目覚めが最高に快適。プロスポーツ選手はもちろん、スポーツ好きな方や体調管理に自信がないサラリーマンの方にも良いのでは」と話す。

via: Business Media 誠:銀座に「バー」まで登場……「水素水」ブームの予感

と、テニスプレーヤーの中野佑美選手のコメントも載っていますが、1本300円か…

サプリメントを取ることを考えると安いのか?高いのか?


Dyson の「羽根のない扇風機」は 11月発売

ITmedia「「羽根のない扇風機」を見てきた Dyson、日本でも11月発売」の記事から。

日本では、11月2日に発売。価格はオープンで、実売予想価格は 37000円前後とのこと。

風量はつまみで細かく調整できる。弱風時は普通の扇風機の強風時程度の騒音だが、強風時はやや大きな騒音がし、静かな場所だとちょっと気になりそうだ。首振りも可能で、円柱の土台ごと左右90度に首を振る。ボディを前後に傾け、角度を変えることもできる。

via: 「羽根のない扇風機」を見てきた Dyson、日本でも11月発売 – ITmedia News

ということで、やはり音が気になるのかな?しかし、大変興味ある製品です。店頭に並んだらとりあえず触ってみたい。

発売が 11月になったことについて、

発売が冬になったのは「研究開発が終了したから。ダイソン社長は「わたしはデザイナー。ビジネスシーズンはあまり考えていない」と笑っていた。

via: 「羽根のない扇風機」を見てきた Dyson、日本でも11月発売 – ITmedia News

とのことですが、いいじゃないんですかね?

エアコン(冷房と暖房)と扇風機の併用される家庭が多くなっているという話もあったと思いますし、そういう意味では扇風機は年中売れる商品になってるんじゃないでしょうか?もちろんハイシーズンは夏でしょうが…