IT-PLUS「前半戦2位 ホークス復活の陰に「iPhone 3G」」の記事から。
以前、孫社長がソフトバンクホークスの選手に iPhone を配付するというお話が伝わっておりましたがけど、その後のお話。
開発・導入されたアプリは、
チーム専用アプリは、選手名を選んだ後、試合日や対戦チームなどから特定の打席を検索すると、そのときの映像が配信されるというものだ。ヒットやホームラン、三振、犠打といった結果の一覧からも映像を探して再生できる。移動時間中でも自分のスイングの癖や相手ピッチャーの特徴などを動画で確認できるようになっている。
via: 前半戦2位 ホークス復活の陰に「iPhone 3G」モバイル-最新ニュース:IT-PLUS
というもの。
水泳の北島選手やフェンシングの太田選手が iPod touch で泳ぎや対戦相手の研究をしていたという話はことあるごとにニュースでみましたが、やはり効果は大きいようですね。
同チームの小久保選手へのインタビューもまとめられていますが、配付された iPhone 3G に加え、自分でも iPhone 3GS を購入されたんだとか。
小久保選手は「チーム特製アプリで、映像をよく見ている。自分の打席だけでなく、しばらく戦っていない相手投手の映像などを見ている。どれも同じ角度から撮影した映像なので、比較がしやすくてわかりやすい」と語る。
via: 前半戦2位 ホークス復活の陰に「iPhone 3G」モバイル-最新ニュース:IT-PLUS
問題は移動中のようで 3G 回線下では遅くてつらいそうですね。この辺は孫さん、対応が難しそうw
小久保選手は、iPhone 3Gのおかげでパソコンを持ち歩く機会は減った。最近は2泊3日ぐらいの遠征ならパソコンは持っていかない
そうで、孫さんがことあるごとに話をされているのと同じエピソードが語られています。
しかし、気になったのは iPhone 3G でおサイフケータイを便利に使っていたという件。そんなアプリとかありましたっけ?不満は 3GS で非対応になったことだそうですが…?????