新刊や新譜を買い逃さないためのオンラインサービス

ITmedia「新刊を買い逃さないための4つのオンラインサービス」の記事から。

どうもこのところ、新刊や新譜のリリースに関するアンテナが鈍っておりまして… 「ガンダム UC」なんて 4巻をまだ読み終わってないのに、気づかぬ間に 5巻が発売され今月は 6巻が発売されてしまうという… が〜ん…

ということで、何か良い方法がないものかと思っていたところに、タイムリーな記事でありました。

定番と思われる Amazon.co.jp の新着情報(でも探しにくいのよね)を初め 4つのサービスが紹介されておりました。

その中からまずは「リリースチェッカー」のサービスを使わせていただくことにしました。ありがとうございます。

これで買い逃しがなくなると良いのだけど…

坂本美雨ニューアルバム「Zoy」を聴く

11月5日発売予定の、坂本美雨のニューアルバム「Zoy」を発売日に先駆けて聴く機会に恵まれましたのでエントリー。

もしかしたら「坂本美雨」って?という方もいらっしゃるかもしれませんが、父・坂本龍一、母・矢野顕子の娘さんだと言えば「あっ〜」と分かっていただけるかしら?

彼女の歌声はしっかり聴いたことはあったかなぁと思ってたんですが、自分の iTunes のライブラリーを探ってましたら「ナイアガラで恋をして – Tribute To EIICHI OHTAKI」に「探偵物語」を歌って参加されておりました。

この歌声を聴くと、なんとなくオリジナルを歌っていた薬師丸ひろ子を思い出すような感じで雰囲気とか良く似てるなぁと思ってたことを思い出しましたです (^^;;

さて、このアルバムは全 10曲が収録されていて、その内 5曲が彼女自身の作詞作曲による楽曲になってます(内 1曲は藤戸じゅにあとの共作曲)。また 10曲の内 4曲が英語詩の曲です。

「Zoy」を聴いた印象ですが、実に優しい、穏やかな気分にさせてくれます。これはもう彼女の声の魅力の一言に尽きるでしょう。

彼女の「声」の魅力が詰まっている一枚だと思います。女性ボーカルとか好きな人にもお薦めできる一枚じゃないかと思います。

モバイル PC から iPhone へ?

ITmedia「「モバイルSaaSはiPhoneなしに考えられない」——ソフトバンクの中山氏 (1/2)」の記事から。

まず「Saas」って?だったので、ググってみると「Software as a Service」の略だと分かりました。Wikipedia の SaaS の項に説明がありました。

法人端末はコンシューマー向け製品と異なり、長期にわたって利用することが多く、ロングライフ製品であることが強みを発揮するので、iPhone のように OS がアップデートし App Store で様々なアプリが提供されることで、端末が陳腐かしないということがメリットになると説いています。

しかし、これはコンシューマーにとっても、携帯の販売形態が変わり 2年契約などの縛りができた現状では通じることがあると思います。

自分が思っている、iPhone のメリットの一つはこの OS のバージョンアップで進化していくということですから。

自分の仕事上においても、まぁ iPhone じゃなくても良いのでそろそろ PC に依存した形態から抜け出るようになったら良いと思うんですがねぇ…

で、あとは Bluetooth で外付けキーボードが使えるようになれば言うことなしなんだけどなぁ。

iPhone 3G での 小さ過ぎる QR コードの読み取りは難しいみたい

ZDNet Japan「iPhoneでQRコードの読み取りを試す、しかし」の記事から。

iPhone 用アプリの「Barcodeicon」を使って、QR コードが読み取れなかった。カメラにマクロ機能を追加してほしい。とまとめられてますけど…

自分でも QR の読み取りについてはいろいろと試してきましたが「もういっちょ「iPhone 3G がやっと QR コードリーダーに」」でエントリーしたように、Barcode を使っても読み取りは可能なはず。

数十回も同じアプリで試すなら、他にも無料の読み取りアプリはあるのだから変えてみれば良いのにと思ったり。

まぁ、QR コードが約 1.2cm 四方で小さかったのが原因なのかもしれませんが、例えば「NeoReadericon」じゃダメなのかな?

と思いつつ、家の中を探したら「かっぱえびせん」のパッケージについていた QR コードがそのくらいの大きさだったので試してみましたが…

ダメですねぇ〜 (^^;; やはり小さすぎるようです。

あまり気にしたことがありませんでしたが、お菓子のパッケージの QR コードってこのサイズが多いんでしょうかね?そうすると iPhone のカメラではちと厳しいようですねぇ…

10月14日にアップルから新製品発表か?

ITmdia「Apple、10月14日に新ノートPCを発表」の記事から。

至る所で既に話題になっておりますが、噂通り 10月14日にアップルがイベントを開くことになったようですね。

招待状には「The spotlight turns to notebooks.」とあるそうなので、ノートブックの新製品が発表されるのは間違いないでしょう。

噂では 800ドルの MacBook ?が出るのではと言われていますので、日本円だと 10万円を切るんでしょうか?

私用のパソコンを会社に持ち込むことも出来なくなりましたし、iPhone も使う様になったので自分自身は MacBook 系を購入することはないかもしれませんが、いずれにしても楽しみではあります。

サッカー・UAE 戦は 1-1 でドロー

asahi.com「岡田ジャパン、UAE戦ドロー 後半先制ゴール後に失点」の記事から。

じっくりとは観戦できなかったんですけど、相変わらず決定力がないということと、リードしていて残り 10分、5分をどうやり過ごすかというのがダメだなぁという感じでしたね。

稲本が岡田監督になって初めて出場してある程度、手応えを感じられただろうし、興梠とか収穫はあったとは思うんですけどね。

15日のウズベキスタン戦はホームだし、絶対勝ち点3 を取らないといけない試合なので、課題を修正して試合に臨んで欲しいです。

オンキヨーから iPod 対応の 2.4GHz 非圧縮無線ヘッドフォン発売

AV Watch「オンキヨー、iPod対応の2.4GHz非圧縮無線ヘッドフォン」の記事から。

オンキヨーから 2.4GHz デジタル無線を利用したワイヤレスヘッドフォンの新製品が発表になりました。

対応する iPod は第 4世代以降の iPod や iPod photo/mini/nano/classic。9月に発表された新 iPodシリーズへの対応については検証中だとか。

iPhone はもちろんですが、iPod touch にも対応しないんですねぇ。

音質は期待できそうな気もしますが、このアダプターの形状はいただけないですよね。ドックコネクターとアダプターの間がケーブル状になっているのは、ブラブラしちゃいますから。

鞄の中に入れられれば問題にならないかもしれませんが、そういう使い方ばかりではありませんし。

価格はオープンプライスで、店頭予想価格は 2万円前後の見込み。発売日は 11月14日です。

新型 PS3 発表。発売日は 10月30日

AV Watch「SCE、80GB HDD搭載の新型PS3を10月30日発売」の記事から。

以前から、噂のあった新型 PS3 が「東京ゲームショウ2008」で発表されたようですね。

HDD 容量が 80GB になって、発売日は 10月30日。期間限定で「グランツーリスモ5プロローグ SpecIII」を同梱して、価格は39980円。カラーリングはクリアブラックにセラミック・ホワイト、サテン・シルバーの3色。

また、付属するコントローラが振動機能を備えた DUALSHOCK 3 へと変更されているそうです。

そして「リトルビッグプラネット」が付属する「リトルビッグプラネット ドリームボックス」バージョンも同じく 10月30日に 44980円で発売され、こちらは DUALSHOCK 3 コントローラが 2個付属するのが特徴とのこと。

PS2 の互換も復活しなかったようですが、CPU のプロセスも従来通りなんですかね?

こし餡からトマト餡まで「モダン団子」の和菓子屋さん

日経レストラン ONLINE「こし餡からトマト餡まで「モダン団子」1日2000本」の記事から。

大阪・梅田の地下街「ホワイティ梅田」にある和菓子屋さん「Plus An(プラス アン)」の紹介です。

自分は梅田とかに出ても、ピンポイントで目的のところにしか行きませんので、「ホワイティ梅田」にどんなお店があるのか全然知りませんでしたのでもちろんこのお店も初耳 (^^;;

「こし餡」「粒餡」などの定番の商品から、「マンゴー餡」「パイナップル餡」から果てはトマトをトッピングした「トマト餡」まで、斬新な団子が常時 20種類扱われているとか。中でも一番人気が「トマト餡」だそうで… う〜む、どうなんだ?(笑)

自分は辛いものも好きなら、甘いものも好き。一度、買いにいってみたいと思います。

全日本ご不満放出選手権

株は大暴落、為替も急激な円高、食品はなんでも値上げ、とうとう自販機の飲料水までもが値上げ etc.etc. と庶民には良い話が聞こえてこない今日この頃。まぁ逆に儲かっている方もいらっしゃるんでしょうけど、自分は一歩が踏み出せませんでしたわ… (^^;;

さて、そんな不満を解消するってわけでもないでしょうけど、「全日本ご不満放出選手権」(音あり注意)というサイトがありました。

全日本ご不満放出選手権とは、自分が入力した不満をエネルギーとしてサイトのキャラクター「トブ太君」を飛ばす競技。ブタの「トブ太くん」がなかなか愛らしいです。不満の注入方法や飛ぶ姿がなかなか面白いですね。

でも自分の不満を書いてるより、他の方の不満を見てた方が面白いかも (笑)