日本市場のスマートフォンの出荷台数は 110万台だそう

日経トレンディネット「iPhoneフィーバーの要因を知らずに「iPhone失速」を語るのは気が早い」の記事から。

まぁ売れてる売れてないのはなしはもはやどうでも良かったりしますが… :-p

ずっと気になりつつもろくに調べていなかった (^^;; スマートフォンの売り上げについてデータが掲載されておりました。

ROA Groupが 2007年 4月に発表した「日本スマートフォン市場分析」によると、2007年のスマートフォン出荷台数はおよそ 110万台と予測されているそうです。

また、JEITA が発表した「2007年度移動電話国内出荷実績」によると、2007年度の移動電話出荷台数は約 5172万台だそうです。

つまりスマートフォンの出荷台数がが移動電話のそれに占める割合はわずか、2%ほどということになります。また全体で 110万台ということですから、iPhone だけで 100万台というのはそもそも期待値が高過ぎるというものではないでしょうか?

このところ、各キャリアからスマートフォンの投入が相次いでおりますが、市場が急激に拡大する要素もないと思うので、仮に iPhone の売り上げが 20万台としても 10〜20% のシェアとなるわけなので、日本市場に仕様を特化せず、実質1モデルでそれだけの売りがあれば充分という気がしますがねぇ…

まぁようやくもうすぐ 3ヶ月ということですし、今月はまたアップデートがあるとかないとかということなので、ユーザーとしてはますます楽しみです。

新型 ニンテンドーDS「ニンテンドーDS i」発表

CNET Japan「新型DSがついに発表——冬商戦に向けた任天堂の秘策は?任天堂カンファレンス2008が開催」の記事から。

噂の新型 ニンテンドーDS「ニンテンドーDS i」が発表されたんですねぇ。価格は 18900円、カラーバリエーションは白とマットブラック。発売は 11月1日だそうです。また行列なのかな?いや、俺は並ばないぞ。並ぶもんかっ!(笑)

外見は「ニンテンドーDS Lite」に似ていますが、GBA スロットが廃止されました。さらに 12%/2.6mm薄く、重さは 4g軽い 214g となってます。

また、SD スロットと内蔵ストレージが搭載され、画面は両方とも現行の 3インチから 3.25インチへ と若干大型化され、両面ともタッチスクリーンになりました。この辺り、現行のゲームをプレイするには問題は生じないんでしょうねぇ…

それから、30万画素のカメラが背面とヒンジ部分に用意され、新しいインターネット接続スポットサービス「nintendo zone」などが発表されてます。

DS Lite は併売されるそうですが、これが在庫限りなのか、ちゃんと生産し続けられるのが気になるところです。う〜ん、DSL を買い足すべきか、落ち着いた頃、DSi を買うか、どうしたもんかなぁ。

ヤフー「Silverlight2」で動画配信開始

ITmedia「ヤフー「Silverlight2」で動画配信 Macで閲覧OK」の記事から。

以前から話があったと思いますが、「Silverlight2」でヤフーが動画配信を始めたようです。

運営する米メジャーリーグ(MLB)公式サイト「MAJOR.JP」でということですが、今後、拡大されていくんですよね?

しかし、気に入らないのは動作環境。

Windows の方には、Firefox 2 が入っている(これも 3.x じゃないのは何故?)のに、Mac の方はなぜ Safari だけなんだろうなぁ〜 :-p

iPod/iPhone3G 対応 Bluetooth オーディオアダプタ「SBT01」のペアリングコードと確認済受信機が明らかに

シグマA・P・Oシステムの iPod/iPhone3G 対応 Bluetooth オーディオアダプタ「SBT01」のページが更新されてました。

対応しているペアリングコードと通話(音楽再生中、割り込み電話受信)確認済受信機の情報が追加されています。

対応しているペアリングコードは「0000」「1234」「7777」「8888」の 4種。

確認済受信機は、

の 3モデルが記載されています。

個人的には、S9 が入っていて一安心。

自分が S9 を使い始めて 10ヶ月弱経ちますが、ヘッドセットとして使ったことがなかったんですよねぇ。もっとも Bluetooth 携帯も持ってなかったわけですが。

で、ようやく思い立って、iPhone の Bluetooth をオンにしてペアリングして、家の電話から iPhone に電話してみたんですが、S9 で出ようと思ったら、なんと出られない… (汗)

「うっそぉ〜」と焦りながら、電源を入れる順番を変えたりしながら試したところ、ちゃんと使えることが分かりました。あ〜びっくりした。S9 の電源を入れてから、iPhone の Bluetooth をオンにするって順番でいいのかな?何となくよく分からなかったりですが… (^^;;

とにもかくにも懸念事項が晴れたので、早いところ購入しに行かないとなぁ〜


「ウィズダム英和・和英辞典」の売り上げは 1万1000本

PC Online「DEMOsaのiPhone祭り、大盛況」の記事から。

第4回の「DEMOsa」の内容がまとめられておりますが、やはり気になったのは「物書堂」さんについてでしょうか。

ウィズダム英和・和英辞典icon」の開発秘話を公開されたそうですが、累計販売本数が 1万1千本に達したそうです。

辞書、それも電子辞書ってどれくらい売れるとヒットなのか全く分かりませんが、ほぼ日本人にしか需要がないのではないかと思いますので、1万本以上売り上げているというのはスゴい数字じゃないのかな?

また次期作品は「大辞林」になるそうで、iPhone には縦書きフォントが用意されていないので、ライセンス料を払って自前で用意して、アプリの中に組み込んでいるそうです。

う〜ん、このこだわり。やはり頑張ってもらいたいものです。

「大辞林」も一段落すると、いよいよエディタの開発?ということになるんでしょうか?とても楽しみです。

App Store 新着 RSS

App Store の仕様仕様変更によって「全ての iPhone 向けアプリケーション」(でしたっけ?)などのリストが無くなってしまいました。

確かに、更新されたアプリがリストにアップされてどのアプリが新着かが分かりにくかったのも事実ですが、カテゴリー別にチェックすることしかできなくなって、一覧性がなくなって新規のアプリを手軽にチェックすることができなくなったのも、つらいところです。

困っていたところ、1/4dot Blog さんの「AppStore新着RSSを作ってみた」のエントリーで、「AppStore新着RSS」を配信してくださってます。

早速、NetNewsWire に登録してチェックさせてもらえるようになりました。

すぐにこういう対応をしてくださる方がいらっしゃって、ホントに助かります。多謝。

「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」は 2009年3月発売

ITmedia「「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」は来年3月発売」の記事から。

2008年発売予定だった「ドラゴンクエストIX」ですが、先の報道で 2009年年明けと伝えられておりましたが、3月発売となったようです。

再度の延長が無いことを願っておきます。

ドラゴンクエストIX 星空の守り人(仮称)
B000LXD7HO スクウェア・エニックス
売り上げランキング :

おすすめ平均star
star賛否両論あると思いますが。
star批判ばかり…
star何故DS?
Amazonで詳しく見る by G-Tools

iPhone 向け Flash Player リリース間近。ただし Apple の承認があれば…

ZDNet Japan「アドビ、iPhone向けにFlash Playerを開発中」の記事から。

なんか定期的に出てくる話題のような気がしますが…

もしAppleがゴーサインを出すならば、Adobeは、ごく近いうちに、iPhone対応のFlash Playerをリリース可能である。

ということことです。

ただ、以前から Jobs は「iPhone に Flash のフルバージョンを搭載するには重過ぎる」という話をしていたと思いますが、果たしてどうなるのでしょうか?

これ以上、iPhone の Safari が不安定になったりするのはご免ですが、Flash コンテンツを見たいという要望は少なくないでしょうからね。

「チェス駒」ウィンドウ?ショッピング

THE LEWIS CHESSMEN MINIATURE SETチェスのもう一つの楽しみと言えば、チェス駒のコレクションでしょうか?

こういう楽しみは、将棋や他のボードゲームにはない楽しみかもしれません。ヨーロッパ製のきれいな駒を見ると、触手が伸びるのですが、価格を見て引っ込みます… orz もうちょっと安いと良いんですけどねぇ…

で、暇に任せてネットをブラブラしてて見つけたのが、マイセンの「カエルチェスセット」。なかなか良さそうだけど、マイセンだけに高いんだろうなぁとと思ってリンクを辿っていったら、思っていた価格よりも一ケタ上でした… たはっ (^^;;

あとは、「不思議の国のアリスのチェスセット」だったり、「オズの魔法使いのチェス駒」だったり、いろいろありますよねぇ。どれもカラフルで飾っておくだけで楽しめそうです。

他にもいろいろ興味深いチェス駒を見つけては「欲しいなぁ…」とつぶやくばかりでしたが、中でもそそられたのが「ハリーポッター」に出てきたチェス駒。「ハリーポッターと賢者の石」でロンが大活躍したあのチェス駒です。

「ハリーポッターと賢者の石」に登場したチェスではもう一つ、ハリーとロンが大広間(だったかな?)でクリスマスに指していた、大英博物館などにも展示されているという「リューイスのチェス駒」は海洋堂作の 「THE LEWIS CHESSMEN MINIATURE SET」を持っているのですが、もう一つのチェス駒も市販されていたとは知りませんでした。

しかし、これもお安くはないので、今の懐具合からは厳しいんだなぁ… (^^;;

LOVELOG に投稿可能か?ecto ベースの iPhone 用ブログエディター「iBlogger」を試す その2

LOVELOG に投稿可能か?ecto ベースの iPhone 用ブログエディター「iBlogger」を試す」のエントリーに、またまた「Mac-de-cocolog」の nao さんからコメントでアドバイスをいただきましたので、「iBloggericon」の設定を変えて、試してみました。

iBlogger 設定画面最初の設定で「Other MetaWeblog」を選択して設定をしていましたが、2番目の「Other MovableType」で設定をしてみました。

他の設定項目は変更ありません。

この設定をすると、「Other MetaWeblog」では読み込めなかった、カテゴリーを読み込むことができました。ただ、カテゴリーを指定してもサーバー上に反映させることはできませんでした。この結果は、「ecto3.0b54 で「LOVELOG」と「libedoor ブログ」に投稿する方法」のエントリーで述べたのと同じ結果です。

LOVELOG のサポートにいろいろ問い合わせてみたのですが、1週間以上待たされた挙げ句、案の定、詳細は教えてもらえずなんだかなぁな状態なのですが、ecto の作者さんとも同時にやり取りをさせていただいて、どうやら投稿の仕組みにはいくつかあるようで、ecto3.0b54 の仕様では LOVELOG に対応していないということになるようです。

一応、要望は出しておきましたがどうなるでしょうか…

何かいっそのこと、引っ越そうかなとも思っちゃいますけど、それも… ねぇ…