「ecto で LOVELOG へエントリーする方法」でエントリーした時は、最新版の ecto からの投稿ができませんでしたが、やり方が分かりましたので、まとめておきます。
なお、この件については、コメントで「Mac-de-cocolog」の nao さんから、無知な自分に多大なるアドバイスをいただきました。改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。
さて、先のエントリーで「LOVELOG の中身は、libedoor ブログと同じものらしい」と書きましたが、どうも微妙に異なっているようです。まずは「libedoor ブログ」について。
といっても、「libedoor ブログ」については nao さんが「ecto3.0b54」のエントリーでまとめておられますので、そちらをご参考に (^^;;
ecto をベースにした「iBlogger」という iPhone 用のアプリが近々?リリースされるようです。
ecto がベースということで、「libedoor ブログ」や「LOVELOG」への投稿も可能になることが期待できますので、「今までiPhoneから更新しようとするとsafariが落ちてしまいマトモに更新出来なかったけど、2.1になってどうかとやってみたが、やっぱりダメだった」とお嘆きのクマデジタルさんや自分みたいな方には朗報になるだろうと期待しております。
ということで、「LOVELOG」についてですが、「libedoor ブログ」での設定を nao さんに教えていただいて、同じ設定で試みましたが、うまくいきませんでした。
現象は、カテゴリーをサーバーから引っ張って来れないということと、結果的に投稿は可能なものの、ecto 上ではエラーが表示されて、投稿は失敗したことになるというものです。
ここで、また nao さんに助けていただいて(もう頼りっぱなし… m(_ _)m)、以下の様に設定すれば可能になりました。
- タイトル:多分なんでも良いと思いますが、「LOVELOG」と入力しました
- アクセスポイント:http://blog.dion.ne.jp/rpc/
- システム:MovableType
- ユーザー名、パスワード:LOVELOG のトップページで入力する、ユーザー名とパスワード
アクセスポイントとシステムが、先日のエントリーの時とは異なっています。これで、カテゴリーのサーバーからの取得、若干の不具合がありますが、エントリーの投稿が可能になりました。
また「ecto 2.4.2 for MacOS (universal, Atom 0.3)」を使っていた時には出来なかった、エントリーを投稿した後、下書からサーバー上のデータに変化しなかったことと、投稿したエントリーを修正する場合に、ecto から行うと二重投稿になってしまうという現象が、この設定で ecto3.0b54 を使うことにより解消されました。
投稿時の若干の不具合というのは、カテゴリーを指定して投稿しても、LOVELOG のシステム上には反映されないということです。
これについては、日本の各 blog システムは細かな仕様がバラバラということらしいのですが、作者の方に要望を出しておりますので、対応していただけるのではないかと期待しております。
こういった Blog 投稿アプリは、先のエントリーの時をきっかけに使い始めたわけで、当たり前のようですが、時にはシステムが重かったりしてなかなかアクセスできない場合でも、ブラウザでアクセスすることなくエントリーを投稿できるというのは、非常に便利だなということを感じています。
また、過去のエントリーが全てローカル上に保存できるという利点もあります。
今回の一連のことは Blog のシステムも一様でなく同じシステムでも仕様はそれぞれ異なるということの一端でも知るきっかけにもなったことは良かったなと思います。